七尾市 七尾城城山展望台歴史漫画 こんなにすごい!五大山城のひとつ七尾城跡のある城山(じょうやま)まとめ記事 のとルネアンバサダー、観光担当のっち、グルメ担当とっち、イベント担当るっちです! これまで、三人の総力をあげて、七尾にある「城山」(じょうやま)の魅力をお伝えしてきました。 今回は、城山に関する情報をまとめてみました。 城山は、読んで字のごとく「城の山」です。ただ、山にお城があったわけではなく、山の地形が城の役割をはた... 2020年11月26日 noto-renaissance
七尾市 日本五大山城七尾城城山七尾城歴弁 能登の秋を感じながらのトレッキング&ウォーキング!! 七尾城ウォーク 秋の陣 キーワードラリー【七尾市】 (2020年11月トレッキング参加レポートも記事最後にありますので是非ご覧くださいね。) のとルネ アンバサダーの木戸 奈諸美です。 日本五大山城にも選ばれた七尾城址を舞台としたウォークイベント、『七尾城ウォーク 秋の陣 キーワードラリー』をご紹介します。 日本五大山城にも選ばれた七尾城址を歩こう! 上杉謙信も城攻めに... 2020年11月25日 noto-renaissance
七尾市 国指定史跡古墳能登島歴史 高句麗式の構造の古墳「須曽蝦夷穴古墳(すそえぞあなこふん)」【能登島】 のとルネアンバサダー、観光担当のっちです! 能登島の高台に、ひっそりとたつ貴重な古墳遺跡を訪れてみました。 能登島で古墳を発見! 能登島を走っていると古墳という看板を発見しました。 どんな古墳なのか気になって足を運んでみると、驚くほど美しい景色の中に建つ古墳でした。 広い駐車場に車を止めて、古墳の入口と書かれてある道... 2020年9月14日 noto-renaissance
中能登町 古墳歴史 雨の宮古墳群を深く知ることができる「雨の宮能登王墓の館」【中能登町】 のとルネアンバサダー、観光担当のっちです! 雨の宮古墳を観覧する前には、必ず訪れてほしい場所! 中能登町「雨の宮(あめのみや)古墳群」を学ぶことができる「雨の宮能登王墓(あめのみやのとおうぼ)の館」 「雨の宮古墳群」の入口を入っていくと、すぐにある建物が「雨の宮能登王墓の館」です。 「雨の宮古墳群」の概要を学ぶことが... 2020年9月10日 noto-renaissance
七尾市 野面積み七尾城史跡城山 上杉謙信も絶賛した巨大山城・七尾城の史跡【七尾市】 のとルネアンバサダー、観光担当のっちです! 山全体を城とし、難攻不落とされた巨大山城・七尾城。その城跡を、巡っていきます。 七尾には、こんなに素晴らしい史跡があるのです! 日本五大山城に名を連ねる七尾城 七尾市の「七尾」の名称の由来は、七尾城のあった山(通称・城山(じょうやま))の7つの尾根(菊尾、亀尾、松尾、虎尾、竹... 2020年9月8日 noto-renaissance
七尾市 憩う公園遊ぶ歴史 大人も子供も広々と楽しむことができる能登歴史公園(国分寺地区)【七尾市】 のとルネアンバサダー、観光担当のっちです! 七尾市民人気の憩いの公園をご紹介します。 能登歴史公園は2か所あります。 能登歴史公園は県営の公園です。 なぜ地区名が入るのかというと、能登歴史公園は2か所あるからです。七尾市のとなりの中能登町・石動山も能登歴史公園とされています。 ですので、能登歴史公園は「国分寺(こくぶん... 2020年8月30日 noto-renaissance
輪島市 重要文化財学ぶ見る歴史 国指定重要文化財に指定されている「上時国家(かみときくにけ)」【輪島市】 のとルネアンバサダー、観光担当のっちです! 今もなお残存する貴重な文化財に触れる 最大級の木造民家である「上時国家(かみときくにけ)」 入口から長い坂を上っていくと、その入口があります。 急な坂なので、気をつけてください。 その坂を上り切り、門をくぐると広がる茅葺屋根の大きな木造民家があります。 これが上時国家です。 ... 2020年8月30日 noto-renaissance
羽咋市 弥生時代博物館遺跡歴史 2000年前にタイムスリップ!「吉崎・次場弥生公園」【羽咋市】 のとルネアンバサダー、観光担当のっちです! 吉崎・次場弥生公園(よっさき・すばやよいこうえん)は、北陸最古の弥生村である吉崎・次場遺跡を保存し、当時の様子を再現した野外博物館です。 目で見る弥生時代。 園内に足を踏み入れると、社会の教科書で誰もが目にしたであろう建物がどーんと建っていて驚きました。実物はかなりの迫力です... 2020年8月28日 noto-renaissance
羽咋市 古墳羽咋市歴史 羽咋市歴史民俗資料館で開催中の企画展「探検!羽咋の古墳」【羽咋市】 のとルネアンバサダー、イベント担当るっちです! 羽咋で古墳って実はたくさんあるってご存じですか?羽咋市歴史民俗資料館で開催中の古墳を学べる企画展が開催中です。 羽咋市歴史民俗資料館で開催中の羽咋の秘密! 能登の入口という意味の、口能登にあたる羽咋市にある羽咋市歴史民俗資料館。 ここでは羽咋の歴史・文化・風土を、多様な... 2020年8月28日 noto-renaissance
輪島市 輪島塗SHOP見学歴史 息を飲むほど美しい輪島塗の世界を体感できる「輪島塗会館」【輪島市】 のとルネアンバサダー、観光担当のっちです! 輪島塗の世界をゆっくりと堪能してください。 輪島の朝市近くにある「輪島塗会館」 日本三大朝市の1つとして有名な輪島の朝市。 その輪島の朝市から徒歩5分の距離にある「輪島塗会館」。黒い外観に深紅の柱。美しい建物です。 「輪島塗会館」では、輪島塗を購入することももちろんできるので... 2020年8月28日 noto-renaissance