
Contents
みんなの遊び場2025年3月末で終了。これまでのご支援、ご利用に感謝!
2024年2月のオープンより、たくさんの方にご利用頂いていた七尾駅前の商業施設パトリアの「みんなの遊び場」ですが、残念ながら、継続の許可がいただけず、終了することとなりました。
七尾市では、以前より屋内での子どもの遊び場が不足していることが課題となっており、やっと、御祓中学校の跡地にできると楽しみにされていた方も多かったと思います。
震災で、子どもさんが遊ぶ場がなくなったことを受けて、とりあえずビニールシートを敷いて、もともとあったおもちゃを置いただけの遊び場をパトリアに設置させていただきましたが、たくさんの方のご支援のおかげで、敷物も立派になり、プレイルームも増え、ボーネルンド様からの質の良い様々な年代用のおもちゃも揃い、大量のレゴもおけるなど、徐々に充実したものになり、多くの子育て世帯の方のご利用いただけていました。
仮設住宅の建設で、御祓中学校での遊び場開設のめどが立たなくなった今、当面このまま継続していただけたらと思い、創生ななおさんにお願いはしてきましたが、結局は七尾市の許可が下りなかったということで急遽撤退せざるをえなくなりました。
撤退作業中にも、何組もの親子連れの方が来られて、終了することをお伝えしてお帰り頂くこととなり、大変申し訳なかったのですが、改めて多くの方に必要とされていたのだなと実感いたしました。
遊び場の必要性を訴えてください!
のとルネとしては、力及ばず撤退となってしまいましたが、ぜひ、子どもの遊び場を必要とされている皆様は、市役所、または議員さんなどを通して市に遊び場の必要性を訴えていただけたらと思います。やはり、皆様の直接の声が一番伝わるのではないかと思います。
※HPをご覧頂いた方から、市役所の問い合わせ先をお尋ね頂きました。ありがとうございます。
子どもの遊び場に関しては、健康福祉部子育て支援課がご担当だと伺っております。
所在地:パトリア3階 電話:0767-53-8419
おもちゃたちは中能登町へ!
今回の撤退で一番困ったのは、遊び場の設備をどうするかということでした。そこで、先日の100人女子会で、中能登町にも子どもの遊び場がないというお声を聴いていましたので、中能登町の役場の方にご相談させていただいたところ、中能登町では子どもの遊び場を増やしたいと考えているのでと、数日のうちに、関係施設の方と一緒に見学に来てくださり、移転先を確保してくださいました。急なお願いにもかかわらず、すぐにご対応下さり、ありがたかったです。
ということで、おもちゃたちは中能登町の必要な施設などで有効活用していただけることになりました。また、行き先が決まりましたらご報告したいと思いますので、そちらの方でまたご利用いただけたらと思います。
これまでの遊び場運営へのご支援に感謝!
これまで遊び場開設、遊び場の拡充、遊び場でのイベント開催など、運営に当たりご支援、ご協力くださった企業様、支援団体様に心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
以下は、これまでの経緯となります。ご参考まで。
みんなの遊び場
かねてより、屋内でのびのびとお子様を遊ばせる場所が少ないとお困りの親御さんのお話を聞いていましたが、このたびの地震で、ますます窮屈な思いをしているであろうお子様達と、その姿に心を痛めていらっしゃる親御さん達のために、パトリア3Fのスペースをお借りして、「みんなの遊び場」を開設しました。
移転後の様子
土足厳禁!
お子様が寝転がったりする場所です。
必ず靴を脱いでご利用ください!
エレベーター側と、上りエレベーター側に各1台ずつ靴箱を設置しましたので、そちらをご利用下さい。
7月時点の様子
現在は、弾力性のあるフロアマットが敷かれてより快適に遊んで頂けるようになりました。
下は、開設当初の状況です。たくさんの方のご支援のおかげで、かなり充実しました!
2024年2月4日、5日にオープニンイベントを開催し、その後、自由に遊んでいただけるスペースとしています。
おもちゃが増えました!
幼稚園などでお子様に人気というWammyもたくさんご用意!
赤ちゃんでも遊べる柔らかいブロックも追加しました!
つみきも充実!
遊び方の注意!
イベントの時以外、基本スタッフはいませんので、保護者の方の監視の下ご利用ください。
小さいお子様も使われますので、危険の無いようご配慮ください。
出したおもちゃや道具は元通りにしまってくださいね。
除菌剤もおいてありますので、気になる方は使用前にお使いください!
是非お気軽にご利用ください!
【みんなの遊び場】
場所:パトリア1階エスカレーター横、屋台村様のとなり
時間:パトリアの営業時間に準ずる
お問い合わせはのとルネまで
みんなの遊び場でのイベント開催のご相談もこちらからご連絡ください。