pickup
雨の宮古墳群を深く知ることができる「雨の宮能登王墓の館」【中能登町】

のとルネアンバサダー、観光担当のっちです!

雨の宮古墳を観覧する前には、必ず訪れてほしい場所!

 

中能登町「雨の宮(あめのみや)古墳群」を学ぶことができる「雨の宮能登王墓(あめのみやのとおうぼ)の館」

「雨の宮古墳群」の入口を入っていくと、すぐにある建物が「雨の宮能登王墓の館」です。

「雨の宮古墳群」の概要を学ぶことができる映像VTRを見ることができる

中に入ると、テレビがあり、スタッフの方が古墳の歴史やどのように作られているのかなど、古墳の概要についてまとめられたVTRを見せてくれます。

このVTRを見ることで、何も知識がなくても古墳について学ぶことができました。

VTRが終わるといざ展示スペースへ!

こちらに展示されている古墳内部はレプリカですが、どのような形で埋葬されていたのかなど学ぶことができます。

レプリカはとてもリアルに作られているので、見学するだけでしっかり理解することができます。

また雨の宮1号墳出土品や、紹介パネルの説明もとても詳しく書かれているので、「雨の宮古墳群」を学ぶにはとても大切な場所ですね。

「雨の宮能登王墓の館」はVTRの説明も含めても30~40分程で見てまわることのできる施設です。

「雨の宮古墳群」に足を運ぶ前には、まず「雨の宮能登王墓の館」に立ち寄って、説明をしっかり聞き、学んでから古墳へ向かってくださいね。

【「雨の宮能登王墓の館」施設詳細】

「雨の宮古墳群」は、「雨の宮能登王墓の館」のすぐ横から向かうことができます。

 

住所: 石川県鹿島郡中能登町西馬場7部12番地

電話番号:0767-72-2202

開館時間:9時~17時 (入館は16時30分まで)

休館日:火曜日 ※火曜日が祝日の場合は、翌日休館

冬季休館(12月1日~3月20日)

入館料: 大人200円  小人(小学生・中学生・高校生)100円

駐車場:無料 26台 ※大型バスの駐車スペースもあります


この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事