NEW! 珠洲市 能登輪島歴史總持寺祖院 飛んで能登♪日本海の絶景スポット満喫!2泊3日のモデルコース【羽田⇔能登】 のとルネアンバサダー、のっち、とっち、るっちです。 日本海につき出した形の能登半島。一口に海と言っても、西側の外海と呼ばれる側と、東側の内海と呼ばれる側では、全く海の表情が違います。 日本海の荒海というのは、外海のイメージです。それとは違い、内海は、波も少ない穏やかな海です。採れる海の幸も違ってきます。 今回ご紹介する... 2023年3月24日 noto-renaissance
珠洲市 野鳥野鳥観察重要湿地カモ 多様な野鳥が飛来する「雁の池」でバードウォッチング!【珠洲市】 のとルネアンバサダー、観光担当のっちです! 珠洲市内に向う途中、素敵な池が見えました。 観察できる場所もあったので立ち寄ってみましたよ。 大きな池だったので「一体何ていう池なんだろう?」と思ってすぐに車をとめました。 幸い、車通りの少ない道でした。 広い池! 野鳥が数羽泳いでいるのが見えます。 池のふちにも野鳥がたく... 2023年1月6日 noto-renaissance
珠洲市 能登非現実感歩く歴史 須須神社(すすじんじゃ)は義経伝説が残るパワースポット!【珠洲市】 のとルネアンバサダーの北谷彩織です。 能登にはパワースポットがたくさんありますが、その中でも一際パワーが強いと時たま話題に挙がる三崎権現須須神社(みさきごんげんすすじんじゃ)。 社の奥に禁足地があり、地元の人の間では「真の聖域は須須神社に在り」とも言われているパワースポットです。 国の指定天然記念物に定められており、重... 2023年1月4日 noto-renaissance
珠洲市 駅廃駅廃線奥能登芸術祭 旧・蛸島駅と「奥能登国際芸術祭」の作品展示【珠洲市】 のとルネアンバサダー、観光担当のっちです。 能登半島のさいはて、珠洲市。 能登半島の先端にはかつて鉄道がありました。 現在は廃線となっていますが、郷愁にかられる廃駅、当時の列車を見ることができます。 そしてその場所にスポットがあてられ、奥能登国際芸術祭の作品が通年展示されています。 旧・蛸島(たこじま)駅 蛸島(たこじ... 2022年9月8日 noto-renaissance
珠洲市 塩田ソフトクリーム珠洲体験 道の駅すず塩田村は昔ながらの塩づくり体験ができる【珠洲市】 のとルネアンバサダー、北山里江です。 塩づくりの歴史を紹介する資料館や塩づくりの見学や海水撒きの体験ができる道の駅すず塩田村をご紹介します。 輪島市街から珠洲へ向かう海沿い道路、国道249号線に「道の駅すず塩田村」はあります。 輪島方面から来た場合の写真です。 大きな看板が立っていますので一目でどこにあるかわかります... 2022年8月31日 noto-renaissance
珠洲市 営業時間海水浴場海開き駐車場 能登の海水浴場2022年の海開き情報まとめ【石川県 能登】 のとルネアンバサダー、のっちです。 夏と言えば海!能登にはたくさんの海水浴が楽しめる場所があります。 2022年の海開き情報をまとめてお知らせします。 ※コロナ禍の為、海水浴場を開設しないところ、また以前は開設していたが、監視員などを置かなくなった海岸もありますので、これらの場所をご利用の際は、くれぐれもご自身で十分に... 2022年7月10日 noto-renaissance
珠洲市 パワースポット非現実感瞑想 能登半島さいはて・聖域の岬「青の洞窟」は日本三大パワースポットのひとつと言われる【珠洲市】 のとルネアンバサダー、北谷彩織です。 能登半島のさいはて、珠洲市。 その能登半島最先端、珠洲岬にある「よしが浦温泉ランプの宿」に併設するパワースポット、青の洞窟をご紹介します。 観光スポット【青の洞窟】のすぐそば「ランプの宿」 青の洞窟がある聖域の岬に位置する宿、ランプの宿は約450年前から続く温泉宿です。 入江ぎりぎ... 2022年4月22日 noto-renaissance
珠洲市 さいはてにて自家焙煎能登珈琲、コーヒー、グルメ さいはての地で自家焙煎珈琲が楽しめる「二三味(にざみ)珈琲カフェ」 【珠洲市】 映画「さいはてにて」のモデルになった、自家焙煎のお店、二三味珈琲さんの直営カフェのご紹介です。... 2022年4月6日 noto-renaissance
珠洲市 展望台非現実感瞑想ドライブ 日本三大パワースポットのひとつ!聖域の岬・空中展望台スカイバード【珠洲市】 能登半島のさいはて、珠洲市。その能登半島最先端の絶景を是非、ご覧ください!... 2022年3月21日 noto-renaissance
珠洲市 豆腐道の駅 さいはての「道の駅 狼煙(のろし)」はここでしか手に入らない逸品の宝庫だった!【珠洲市】 禄剛埼灯台から最寄りの駐車場内にある、道の駅狼煙(のろし)。 能登半島で一番北にある道の駅は“ここでしか手に入らない逸品”の宝庫でしたのでご紹介します。... 2022年3月20日 noto-renaissance
珠洲市 ヘルシードライブ子連れランチ 能登の最北端にあるレトロなお店「民芸茶屋」に隠れ人気のランチが!【珠洲市】 能登の最北端禄剛埼灯台に来たら一息つける休憩場所として利用できる、お食事と喫茶のお店「民芸茶屋」のご紹介です。 最北端の道の駅狼煙の目の前にある民芸茶... 2022年3月14日 noto-renaissance
珠洲市 絶景展望台海能登半島国定公園 「椿展望台」は大きな椿の木と美しい海景色そして「獅子岩」を望める絶景スポット【珠洲市】 のとルネアンバサダー、観光担当のっちです! 珠洲市はたくさんの絶景スポットがあります。なかでも「椿展望台」はその中でも殊更絶景で、立ち寄りやすい立地となっています。ドライブには絶好のスポットです! 「椿展望台」をご存知ですか? 能登半島は美しい自然がたくさんあります。 中でも、海の景色はあらゆるスポットで絶景となってい... 2022年3月10日 noto-renaissance
珠洲市 奥能登奇岩ゴジラ岩 奥能登の小さな名所!日本海の荒波で自然形成された奇岩「ゴジラ岩」【珠洲市】 のとルネアンバサダー、観光担当のっちです! 奥能登巡りをしていると、美しい、素敵な景色ばかりでしょっちゅう車を停めて立ち寄ってしまいます。 ここ、「ゴジラ岩」も、車を走らせていて案内板が目に留まり、立ち寄ったところです。 名所名と、駐車場の案内があり、思わず立ち寄りました。 駐車場は4~5台停めることができます。 そ... 2022年3月9日 noto-renaissance
珠洲市 海岸海非現実感 透明度の波打ち際と美しい外浦の海岸線を望める「木ノ浦海域公園」【珠洲市】 のとルネアンバサダー。観光担当のっちです! 能登半島の先端、珠洲市には知る人ぞ知るとても美しい海岸があるのです! 景勝地として知られる能登半島。その先端は「さいはて」と呼ばれる珠洲市です。 全国数あるパワースポットの中でも強いパワースポットとして秘かに人気があります。 美しい木ノ浦(きのうら)海岸 能登半島の先端を境に... 2022年2月26日 noto-renaissance
珠洲市 多目的ホール大ホール 珠洲の音色が響く「音」の美しい多目的交流ホール「ラポルトすず」【珠洲市】 のとルネアンバサダー、観光担当のっちです! 能登半島の先端、最果ての地といわれている珠洲市。 奥能登芸術祭が行われたり、有名ドラマの撮影地になるなど、最果てにも関わらず人気の高い珠洲市です。 来訪者もハッとするような素敵な多目的交流ホール「ラポルトすず」をご紹介します。 海がすぐそこに!美しい景色 能登半島の先端にある... 2022年1月28日 noto-renaissance
珠洲市 ソフトクリーム珠洲道の駅弁当 珠洲のお土産と情報をたくさん知ることができる「道の駅すずなり」【珠洲市】 のとルネアンバサダー、観光担当のっちです! 能登半島最北端である珠洲市の中心街にある道の駅「すずなり」をご紹介します。 廃線となった旧珠洲駅の場所が道の駅となっています。 ※話題の「スズ弁」のレポートを追加しました♪ のと里山海道を抜け珠洲道路を走り珠洲市街に道の駅すずなりはあります。大きな看板が目印です。 珠洲市のお... 2021年10月11日 noto-renaissance
珠洲市 塩パン冷やしクリームパンパン行列 美味しいパンを求めて足を運びたくなるパン屋さん「古川商店」【珠洲市】 のとルネアンバサダー グルメ担当とっちです! ご家族で美味しいパンを作っている「古川商店」さんをご紹介します。 能登半島のはしっこ珠洲市で大人気のパン屋さん 伺った日も、開店前からすでに行列ができていました。 パン工場を昭和35年から始め、なんと創業60年という歴史があります。創業当時はたくさんの従業員さんがいてパン... 2021年9月29日 noto-renaissance
珠洲市 みなんと能登珈琲、コーヒー、グルメランチ 奥能登のお洒落なナチュラルカフェ minanto (ミナント)【珠洲市】 のとルネアンバサダー、グルメ担当とっちです! 石川県珠洲市 natural cafe minanto (ミナント)さんを紹介します。 ※2021年夏、プレートランチの様子を追加いたしました! 珠洲には 大人も子供も安心して食べられるカフェがあります。 場所は 旧鵜飼駅を半分使い営まれていて、もう半分は バス停の待合所と... 2021年9月4日 noto-renaissance
全能登 海マリンスポーツ能登遊ぶ “夏の能登の海”特集!マリンスポーツや海遊びで夏を楽しもう!【能登】 2021年、梅雨は早々に明け、能登では夏を迎えました。能登半島は、地形を見てもわかるようにぐるっと海に囲まれています。能登半島の外側といえる日本海側、内側といえる七尾西湾側とではまるで景気や... 2021年7月17日 noto-renaissance
珠洲市 由緒歴史 「高照寺の倒さスギ」は石川県指定天然記念物で樹齢900年ともいわれる老杉【珠洲市】 珠洲市には、大変珍しい杉の木があると、地元の方から聞き早速行ってきました。高照寺の門前にある杉 珠洲市内に入り、しばらく走ると左側に大きな木が見えてきます。... 2021年7月10日 noto-renaissance
珠洲市 ミシュランガイドビブグルマン1つ星石川 ミシュランガイド北陸2021で星★&ビブグルマン&ミシュランプレートを獲得した能登の名店 美味しいものに目がない私には、とっても気になるミシュランガイドの2021年の掲載店が発表されました!能登でも一つ星獲得が5軒、ビブグルマン獲得が8軒、ミシュランプレート獲得が5軒ありました。... 2021年5月22日 noto-renaissance
珠洲市 香箱カニ能登牛能登丼ランチ 地元の人たちから愛され、奥能登の食材をいかした料理が食べられる「レストラン浜中」【珠洲市】 創業50年と歴史のあるレストラン浜中のご紹介です。能登の魅了ある食材と自慢の郷土料理をお出ししているお店です。... 2021年3月24日 noto-renaissance
珠洲市 美しい日本の歩きたくなる道500選能登半島国定公園日本の灯台50選pickup 日本の灯台50選にも選ばれた能登半島の最先端の「禄剛埼灯台」(ろっこうさきとうだい)通称:狼煙の灯台(のろしのとうだい)【珠洲市】 のとルネアンバサダー、観光担当のっちです! 石川県珠洲市にある「日本の灯台50選」にも選ばれている美しい灯台をご紹介します。 能登半島の最先端「禄剛埼灯台」(ろっこうさきとうだい) 能登半島の最先端にあることで有名な「禄剛埼灯台」。 「禄剛埼灯台」は明治中期にイギリス人技師の設計によって建てられました。 明治16年... 2021年2月27日 noto-renaissance
珠洲市 お土産バウムクーヘンオーダーメイドバウムクーヘン博覧会 「メルヘン日進堂」はオリジナルのバウムクーヘンをオーダーメイドできる洋菓子店【珠洲市】 のとルネアンバサダー、グルメ担当のっちです。 メルヘン日進堂は創業107年です。 現在の4代目店主の父である3代目が初めて石川県でバウムクーヘンを作って販売したと言われています。 そんな歴史のあるメルヘン日進堂さんをご紹介させていただきます。 バウムクーヘンが看板になっています 能登半島の最北端にある珠洲市へ国道249... 2020年12月10日 noto-renaissance
珠洲市 お得石川県文化施設入場無料 【穴水町&能登町&輪島市&珠洲市】10月18日(日)は「いしかわ文化の日」!県内110の文化施設で石川県民入場無料!Part2 のとルネアンバサダー、イベント担当るっちです! 能登にも多数の学べる施設が多数あり!芸術の秋をこの機会に満喫してみませんか? 本記事では、穴水町&能登町&輪島市&珠洲市の4エリアにある「いしかわ文化の日」の対象施設をご紹介します。 石川県で制定されている「いしかわ文化の日」 石川県では、平成27年4月1日に10... 2020年10月13日 noto-renaissance
珠洲市 のとルネ女子会地域活性化能登 全国からオンラインで参加可!のとルネ100人女子会2020 9月26日(土)開催!【zoom】 のとルネアンバサダー、のっち、るっち、とっちです。 私たちがアンバサダーとして活動するきっかけとなった のとルネ100人女子会が今年も開催されますのでご案内します♪ ーーーーー2020年9月26日 無事、終了いたしました!----- オンライン(zoom)で開催します!... 2020年9月20日 noto-renaissance
全能登 グルメ観光見るキャンペーン スマホ1つで参加可能!「能登まるごとスマホdeスタンプモバイルラリー2020」【能登全体】 のとルネアンバサダー、イベント担当るっちです! 能登の観光ならまずはエントリー!もしかしたら嬉しいプレゼントがもらえるかも?! 魅力がたっぷり詰まった能登半島! 石川県の能登半島は、魅力がたっぷり詰まった地域です。 自然は美しく、食べ物も美味しく、そして観光地も多数あり見どころ満載。訪れた方の心を魅了してくれる、そんな... 2020年8月29日 noto-renaissance
珠洲市 ZOOMのとルネ女子会申込み のとルネ100人女子会2020お申し込みフォーム のとルネ100人女子会2020お申し込みフォーム 詳細はこちらからご確認ください。 ... 2020年8月28日 noto-renaissance
珠洲市 国定公園モデルプランドライブ 能登半島国定公園の絶景を堪能!車で巡る2泊3日のおススメのと旅プラン のとルネアンバサダー、のっちです。 海が好き!自然に癒されたい! そんな方におすすめの、車で能登半島の里海を満喫するプランをご紹介します。 今回辿るルートです。 出発地の七尾駅から、二日目の宿泊地輪島までのルートはこちら。 最終日、輪島から七尾駅までのルートはこちら。 七尾スタートで、七尾湾に浮かぶ能登島や和倉温泉を楽... 2020年8月28日 noto-renaissance
珠洲市 【眺めの良いカフェ】能登旅でホッと一息つけるカフェはこちら! のとルネアンバサダー、グルメ担当とっちです! 能登の自然を感じる眺めのよいカフェをまとめてご紹介! ※現在新型コロナウイルスの影響で、店舗の営業時間など営業内容が変更になっている店舗が多数あります。 来館の場合は一度店舗へ確認の上、お越しくださいませ。 能登には多くのカフェがあります。自然豊かな能登のカフェをお楽しみく... 2020年8月28日 noto-renaissance
珠洲市 自炊可オーシャンビューコテージキッチン コテージ泊で、様々な体験を楽しめる『奥能登すず体験宿泊施設 木ノ浦ビレッジ』【珠洲市】 のとルネアンバサダー観光担当のっちです。 『奥能登すず体験宿泊施設 木ノ浦ビレッジ』の海の見えるコテージをご紹介します! 石川県民限定の宿泊割も始まり、観光地を支えるキャンペーンもいろいろ出てきそうです。 管理棟に入ると木の香りがしました。暖炉があり、あたたかい雰囲気のロビーです。 採れたての海の幸、山の幸を使った食... 2020年8月28日 noto-renaissance
珠洲市 揚げ浜式塩田の塩を使ったおしゃれなカフェ「しお・CAFE」【珠洲市】 のとルネアンバサダー、グルメ担当のとっちです! 自社で作った塩でサイダーを作っています。その塩サイダーを入れて焼いたパンケーキは絶品です。 しおカフェは壮大な日本海を望める場所にあります。 長い間空家になっていた古民家を改装し、モダンなカフェへと生まれ変わりました。 1階は、カフェスペースとなっています。古民家の歴史を... 2020年8月28日 noto-renaissance
全能登 お土産名物お歳暮能登 能登のおすすめのお土産をまとめてご紹介! のとルネアンバサダー、グルメ担当のとっちです! もらって嬉しい!喜んでもらえる能登のお土産をピックアップしました。 能登はやさしさ土までも。 能登には観光する場所や楽しむ場所がたくさんあります。でも能登の魅力はそれだけではありません。自然豊か、そして伝統文化が残っているこの地だからこそたくさんのお土産もあるんですよね... 2020年8月28日 noto-renaissance
珠洲市 食事カフェランチ 【食事もおいしいカフェ】能登旅でホッと一息つけるカフェはこちら! のとルネアンバサダー、グルメ担当とっちです! おいしいランチや旅の合間に立ち寄りたいオススメのカフェをまとめてご紹介します ※現在新型コロナウイルスの影響で、店舗の営業時間など営業内容が変更になっている店舗が多数あります。 来館の場合は一度店舗へ確認の上、お越しくださいませ。 能登には多くのカフェがあります。自然豊かな... 2020年8月28日 noto-renaissance
珠洲市 感動の朝食を味わえる!1日3組限定の湯宿さか本【珠洲市】 のとルネアンバサダー、観光担当のっちです。 県外からのリピーターも多数。 ハマる人はとことんハマる。 お料理が魅力で、 朝食の"がんもどき"は絶品。 おもてなし・なし?!の宿 以前から、お料理が美味しいという噂を聞いており、ずっと気になっていました。 HPを確認すると、 スリッパなし、テレビなし。 "おもてなし・なし"... 2020年8月28日 noto-renaissance
珠洲市 コラーゲンたっぷり「あんこう祭り」【珠洲市】 のとルネアンバサダー、イベント担当のるっちです! 今年もやってきました!能登半島、道の駅すずなりで「あんこう祭り」が、開催されます。 名物は、実演の『あんこうの吊るし切り』!! 地元の野菜と「いしる」を使用した大鍋で作られる、コラーゲンたっぷりなあんこう鍋がお腹もお肌も満喫出来る~! あんこう鍋は、限定500杯。毎年... 2020年8月28日 noto-renaissance
珠洲市 珠洲で冬の味覚「あんこうまるかじり」【珠洲市】 のとルネアンバサダー、イベント担当るっちです! 冬の味覚「あんこう」珠洲で食べまくるイベントの紹介です。 2019年11月から開催されている「あんこうまるかじり」が2020年3月31日まで期間限定で楽しめます。 奥能登最先端、石川県珠洲でコラーゲンたっぷりな「あんこう料理」が食べられるお店を14店舗ご紹介します。 ①ホ... 2020年8月28日 noto-renaissance
珠洲市 愛車と共に美しい能登の風景を撮影して「愛車で周ろうNoto Photoキャンペーン」に応募しよう! のとルネアンバサダー、観光担当のっちです! 愛車と回りながら美しい風景を撮ったらハッシュタグつけてインスタで投稿すると、能登の特産物等が当たるかも?! 「愛車で周ろうNoto Photoキャンペーン」とは? 能登のお気に入りの風景をバックに、愛車を撮影し、2つのハッシュタグをつけてインスタグラムで投稿します。 これだ... 2020年8月28日 noto-renaissance
珠洲市 秋の風景を楽しみながら散策して、話もきけて、食事もできる、素敵な「里山リフレッシュウォーキング」【珠洲市】 能登半島先端で秋のウォーキング! 食欲の秋で、ついつい食べ過ぎてしまう、 運動しなきゃっと思っても中々出来ないなぁっ思ってたら… こんなの見つけたょ! 「里山リフレッシュウォーキング」 2019.11.4(月祝) 秋のウォーキングのご案内 秋の風景を楽しみながら散策して ありがたいお話も聞けて お食事も食べられる なん... 2020年8月28日 noto-renaissance
珠洲市 移動二次交通電車バス 能登のアクセス おもな移動時間まとめ! のとルネアンバサダー、のっちです。 能登には見どころがたくさん。でも、その移動手段がわかりにくいというお声をよく聞きます。 そこで、皆さまが、能登の旅のプランを考えるにあたり、見本となるルートの移動時間をまとめてみました。 レンタカー(自家用車)、バス、電車、どんな旅がお好きですか? 【所要時間について】 ◎レン... 2020年5月6日 noto-renaissance