NEW! 観光 はままーけっと予約和倉温泉おすすめ 能登のイベントやマルシェ情報一覧 お出かけのご参考に♪ 能登のイベント情報をまとめてこちらのページでご紹介していきます。 お出かけのご参考になさってください。 ※イベントの新しいものが上になるように掲載しています。 イベントが立て込んでいる場合は同じ時期にたくさん案内がありますので、スクロールしてご覧くださいね。 掲載希望のイベントがありましたら、HPのお問い合わせ先よりご... 2023年5月30日 noto-renaissance
穴水町 君は放課後インソムニア七尾高校小学館聖地巡礼 のと鉄道七尾線 ラッピング列車「君は放課後インソムニア」【七尾市・穴水町】 のとルネアンバサダー、イベント担当るっちです。 漫画「君は放課後インソムニア」。 舞台となった七尾市にて2020年秋、アニメ化や映画化を期待しながらを聖地巡礼しました。 そして2023年、アニメ化、映画化ともに実現しました! アニメは4月10日からテレビ東京系でスタート(石川県では13日25時25分~北陸放送)、 映画... 2023年5月7日 noto-renaissance
七尾市 インスタ映えライトアップ青林寺和倉温泉 和倉温泉に泊まって青林寺スペシャルライトアップ のとルネスペシャルアンバサダー、山崎至です。 大人気の青林寺のライトアップ企画! 2023年4月からも開催されています。 青林寺スペシャルライトアップ 能登では、和倉温泉で毎年観光客に大人気のイベント、青林寺のライトアップが限定開催されています。 今年も4月から、和倉温泉の宿泊者向けイベントとして開催されていますが、空... 2023年5月6日 noto-renaissance
七尾市 でか山青柏祭人形見歴史 人形宿に人形見に行って「青柏祭・でか山」を100倍楽しもう!【七尾市】 のとルネアンバサダー、イベント担当るっちです! 2023年の青柏祭。でか山は、4年ぶりの通常運行となり、以前は当たり前だった「でか山を見る。でか山を曳く」ことに、改めて喜びを感じる方も多いのではないでしょうか? 祭事の神聖さ、心のよりどころを再認識することにもなりました。 青柏祭についてはこちら ↓↓↓ 青柏祭には、で... 2023年5月2日 noto-renaissance
七尾市 青柏祭トイレでか山駐車場 青柏祭(でか山)の臨時駐車場、トイレ、シャトルバス等の情報【七尾市】 のとルネスペシャルアンバサダー、山崎至です。 地元七尾市で開催される青柏祭!!2023年は通常通りの曳山行事が開催されます。この日を楽しみに待っていたらした方も多いと思います。 詳しくはこちらの記事をご参考に! 今回の記事では、各町へ見に来られる方に、おかれている場所や、でか山のイメージをつかんでいただき、少しでもお越... 2023年5月1日 noto-renaissance
七尾市 でか山青柏祭抽選会山崎至 2023青柏祭!「長まし(ながまし)」を食べてお菓子券を当てよう!【七尾市】 のとルネスペシャルアンバサダー、山崎至です。 僕の大好きな「長まし」の季節がやってきました! 個人的には、敬愛の情をこめて「ながましさん」と呼んでいます。 今年は、でか山の運行が通常通りされるとあって、七尾の街が盛り上がること間違いなしです! この盛り上がりをさらに後押しする嬉しいイベントも開催中!併せてご紹介します!... 2023年4月30日 noto-renaissance
七尾市 祭り青柏祭でか山山車 2023年通常運行!日本一大きい曳山の青柏祭(通称デカ山)【七尾市】 のとルネアンバサダー、じゅじゅです! 能登地域では最大規模のお祭りである青柏祭(せいはくさい)は、日本一のでか山の曳きだしがあります。 青柏祭は国指定重要無形文化財・ユネスコ無形文化遺産に登録されている大変伝統ある祭礼です。 青柏祭について、でか山について語らせていただこうと思います! 2023年は通常通りの運行が行わ... 2023年4月29日 noto-renaissance
七尾市 七尾銘菓長まし大豆飴和菓子 おすすめ和菓子!かりんとう饅頭の「お菓子司 十三屋」【七尾市】 のとルネアンバサダー、グルメ担当のとっちです。 かりんとう饅頭が美味しいと有名な「お菓子司 十三屋」(とみや)さんは、 七尾駅からもアクセス良好で、お土産を買うのに寄りやすいお店ですよ。 おすすめ和菓子!かりんとうまんじゅう おすすめのかりんとう饅頭。 作りたてのかりんとう饅頭を一口頬張ると、外はカリッ、ふわっと黒... 2023年4月27日 noto-renaissance
七尾市 カームプレースコーヒーほっとひといきブロッサム和倉温泉 2023年も開催!スイーツ3種類をお得に!和倉温泉スイーツめぐり券販売中【七尾市】 のとルネスペシャルアンバサダー、山崎至です。 和倉温泉で毎年好評のスイーツめぐり、今年も開催しています! ぜひ、いろいろなお店を巡ってみてください! 和倉温泉スイーツめぐりチケット 大好評の和倉スイーツめぐりチケットが、今年も販売されています。 600円(税込み)で、3か所のスイーツが楽しめる、かなりお得なチケットとな... 2023年4月25日 noto-renaissance
七尾市 君ソム漫画原画オジロマコト聖地巡礼 君は放課後インソムニア漫画複製原稿&アニメ複製原画展in七尾市立図書館【七尾市】 のとルネアンバサダー、イベント担当るっちです。 2020年秋に、アニメ化や映画化を期待しながら聖地巡礼した漫画「君は放課後インソムニア」。 2023年、アニメ化、映画化がともに実現しました! アニメは4月10日からテレビ東京系でスタート(石川県では13日25時25分~北陸放送) 映画は、6月23日公開予定です。ぜひご覧... 2023年4月21日 noto-renaissance
七尾市 子育て公園遊ぶ子連れ 外遊び中遊び!子供向けイベントたくさん「いしかわ子ども交流センター七尾館」【七尾市】 のとルネアンバサダー、観光担当のっちです。 七尾市にある子供向け施設である「いしかわ子ども交流センター七尾館」。 雨の日も風の日も建物の中で遊ぶことができる貴重な子供向け施設です。 それだけではなく、外遊びも充実しており、様々な企画があります。 「野遊び・外遊びアワード2022」で日本一に輝いた「いしかわ子ども交流セン... 2023年4月17日 noto-renaissance
穴水町 のと鉄道アートステーション能登非現実感 レポート!能登半島の鉄道旅「のと鉄道アートステーション」【七尾市・穴水町】 のとルネアンバサダー、イベント担当るっちです。 2023年3月11日(土)~3月26日(日)の期間、 のと鉄道の4つの駅で、アーティストの手により、のと鉄道の新しい風景を見せてくれました。 鉄道の旅、アートステーションをめぐった様子をレポートします! のと鉄道アートステーションとは 石川県・能登半島。細長い地形で、能登... 2023年4月9日 noto-renaissance
珠洲市 空海長谷川章デジタル掛け軸珠洲 16日に延期!見附島で楽しむプロジェクションマッピングとドローンショー【珠洲市】 のとルネスペシャルアンバサダー、イベント担当るっちです。 空海が見つけたとされる「見附島」で開催される素敵なイベントをご紹介します! ※4月15日の予定でしたが、荒天により、翌16日午後18時半からに延期になりました! 「空海が見つけた見附島II」 「見附島」を舞台にデジタル掛軸とドローンショーのコラボレーショ... 2023年3月30日 noto-renaissance
七尾市 打ち上げ花火交通規制和倉温泉 旅館からも楽しめる「和倉温泉北國春花火大会」2023年4月15日開催!【七尾市】 全国的にも珍しい、春に開催される花火大会が「和倉温泉春花火」が開催されます!... 2023年3月28日 noto-renaissance
七尾市 花嫁のれん号鉄道観光列車お弁当 乗ってみた!七尾線観光列車「花嫁のれん」【金沢ー七尾】 のとルネ「アンバサダー、観光担当のっちです。 長閑な能登の風景に、際立つ深紅の電車が走ります。 紅と金色に彩られた豪華な列車は、観光列車「花嫁のれん」です。 観光列車 花嫁のれん JR西日本の観光列車として、2015年に運行が開始された「花嫁のれん」。 その豪華な車両が風景の中を走っていると、誰もが目を惹きます。 花... 2023年3月20日 noto-renaissance
輪島市 能登輪島歴史總持寺祖院 能登雪割草まつり 令和5年3月25日・26日開催【輪島市門前】 毎年3月末に開催されていましたが、今年は4月3日・4日の開催予定となっています。ただし、新型コロナウイルス感染症拡大状況によっては中止となる場合があります。... 2023年3月19日 noto-renaissance
七尾市 七尾城非現実感文化財歴史 「第1回七尾城サムライラン」日本最大級の山城を走る!【七尾市】 のとルネアンバサダー、イベント担当るっちです。 七尾市が誇る歴史そして自然豊かな七尾城山にてランニングレースが行われます。 記念すべき第1回! 七尾城山をよく知っている人も、知らない人も共に駆け上がりましょう! 開催日:2023年6月4日(日) 石川県七尾市、日本最大級の戦国巨大山城跡をコースとしたロードレース10km... 2023年3月16日 noto-renaissance
七尾市 旅館地元食材非現実感和倉温泉 和倉温泉で海を望みながら贅沢なアフタヌーンティーを【七尾市】 のとルネアンバサダー、グルメ担当とっちです。 穏やかな七尾湾を眺めながら、能登の「食」を味わい、 素敵なひと時を過ごしませんか? こだわりを持った3店のコラボレーションによるSpring Afternoon Teaが2023年4月8日(土)、9日(日)の期間限定で行われます。 食材・ロケーションにこだわった3店による夢... 2023年3月12日 noto-renaissance
七尾市 君ソム漫画君は放課後インソムニア聖地巡礼 「君は放課後インソムニア」漫画複製原稿&アニメ複製原画展in恵寿総合病院【七尾市】 のとルネアンバサダー、イベント担当るっちです。 七尾市が舞台の漫画「君は放課後インソムニア」。 オジロマコト作 小学館「週刊ビッグコミックスピリッツ」連載中です。 2023年4月よりアニメが放送開始となり、6月には実写の映画公開予定です。 七尾市、そして能登のあちこちが舞台となって漫画に登場しています。 その写実性は見... 2023年3月10日 noto-renaissance
七尾市 郵便局スタンプラリー切手おすすめ 郵便局風景印スタンプラリー片面コンプリート!【羽咋郡・羽咋市・中能登町・七尾市】 のとルネアンバサダー、イベント担当るっちです。 能登ふるさと博の一環の「郵便局風景印スタンプラリー」に挑戦してみましたよ。 これが、やり始めたらとっても楽しくて、能登の良さを新たに発見、また再認識いたしました! 「郵便局風景印スタンプラリー」についてはこちら↓↓↓ https://noto-renaissance.ne... 2023年3月9日 noto-renaissance
七尾市 料理教室野菜親子体験 第2土曜日開催!能登をもっとおいしくするマルシェ「のうまーと」【七尾市】 のとルネアンバサダー、イベント担当るっちです。 七尾駅前パトリアで、能登をもっと美味しくするマルシェ「のうまーと」が毎月第2土曜日に開催されます。屋内または、屋外での開催となります! 出店者さんも増えて、ますます魅力的なイベントになっています!是非お越しください。 5月13日開催「のうまーと」 日時:5月13日(土)... 2023年3月5日 noto-renaissance
七尾市 石川GO!GO!チャンネル山崎至 石川GO!GO!チャンネル!山崎至が和倉のライトアップスポットで映え写真【七尾市】 のとルネスペシャルアンバサダー、山崎至です。 僕が石川、能登の魅力をお伝えする石川GO!GO!チャンネルの新しい投稿のお知らせです。 今回は和倉温泉のライトアップスポットをご紹介しています。 新しく加わったスポットも含めて、合計で5か所で楽しむことができるようになりました。 季節限定ではなく、当面通年開催という事ですの... 2023年2月26日 noto-renaissance
七尾市 能登食祭市場花嫁のれん松乃鮨のとルネ 「朝だ!生です 旅サラダ」で女優の大友花恋さんが七尾を紹介!【七尾市】 のとルネアンバサダー、イベント担当るっちです。 2023年2月25日朝8時から朝日放送の「朝だ!生です 旅サラダ」で七尾が紹介されました。 先日、女優の大友花恋さんが七尾市に来られて、市内の観光スポットをめぐられた様子が紹介されました。 見逃した!という方は、ぜひTVerでご覧ください。 その中の「LOCORECO」... 2023年2月25日 noto-renaissance
七尾市 食祭市場松乃鮨ひな人形ひな祭り 3月4日(土)開催決定!のとルネ「ひな祭り女子会」満員御礼! のとルネアンバサダー、イベント担当るっちです。 3月3日は桃の節句、女の子のお祭りです。 そこで、のとルネでは、100人女子会で要望の多かった、女性が楽しむお祭りの第一弾として、「ひな祭り女子会」を開催することにしました。 ※満席になりました! ありがとうございます! のとルネひな祭り女子会 日時 2023年3月4日... 2023年2月17日 noto-renaissance
七尾市 寿司フェス石川GO!GO!チャンネル山崎至 石川GO!GO!チャンネル!「寿司フェス2022」開催報告【七尾市】 のとルネスペシャルアンバサダー、山崎至です。 僕が石川、能登の魅力をお伝えする石川GO!GO!チャンネルの新しい投稿のお知らせです。 2022年11月3日、七尾駅前パトリア1階「里山里海キッチン」で開催された、 「すし王国能登七尾の寿司フェス2022」の様子をご紹介しています。 たくさんのご来場者でにぎわった当日のイベ... 2023年2月14日 noto-renaissance
穴水町 フルコース能登かきまいもん市オードブル 雪中ジャンボかきまつり2023開催!まいもんまつり”冬の陣”の特別イベント【穴水町】 のとルネアンバサダー、イベント担当るっちです! 能登の「海のミルク・牡蠣」でおなかいっぱいになるまで、たべてみんかいね(^▽^)/ 穴水のまいもんまつりとは? 「まいもん」とは、能登の方言で「美味しいもの、うまいもの」の意味です。 穴水町では、四季折々の旬の食材を特別価格で提供する「まいもんまつり」を、春夏秋冬年4回... 2023年2月11日 noto-renaissance
中能登町 発酵食道の駅能登テイクアウト 2月11日「どぶろく&発酵マルシェ」が開催されます!【中能登町】 のとルネアンバサダー、北山里江です。 どぶろくで有名な中能登町ですが、今回初めて「どぶろく&発酵マルシェ」が、道の駅 織姫の里なかのとで開催されます! どんな発酵食が食べられるのかとても楽しみです! 「どぶろく&発酵マルシェ」 開催日 開催日:2023年2月11日(祝)建国記念日 時 間:10:00~14:00 開... 2023年2月5日 noto-renaissance
七尾市 ライトアップイベント山崎至和倉温泉 2023年も開催!大人気!青林寺ライトアップ&贅沢ティータイム インスタ映えスポットとして、観光客の方に人気の高い青林寺で開催されているイベントのご紹介です。... 2023年1月30日 noto-renaissance
七尾市 源泉ライトアップインスタ和倉温泉 映え写真が撮れる!和倉温泉のライトアップスポットまとめ【七尾市】 のとルネスペシャルアンバサダー、山崎至です。 和倉温泉には、美しいライトアップが楽しめるスポットがあります。 新しくできたスポットも含めてまとめてご紹介します! 能登最大の温泉地「和倉温泉」 海からわき出した珍しい温泉として人気の和倉温泉。県内外からたくさんの方が観光に来られる能登最大の観光地でもあります。和倉温泉に宿... 2023年1月16日 noto-renaissance
七尾市 ライトアップ焼きガキカキ和倉温泉 1月の土曜日開催!和倉温泉ライトアップめぐり「和倉バル」【七尾】 のとルネスペシャルアンバサダー、山崎至です。 今年も牡蛎の美味しい季節がやってきました。 昨年は、和倉温泉お祭り会館前が「かき横丁」となっていましたが、今年は、和倉温泉ライトアップめぐりも一緒に楽しんでもらえる、「和倉バル」となりました。 もちろん、カキもありますが、ほかにもいろいろ楽しんでいただけます。 会場の様子も... 2023年1月8日 noto-renaissance
輪島市 由緒歴史總持寺總持寺祖院 總持寺通り商店街ARアートギャラリー&新春餅つき大会「門前マルシェ」【輪島市門前町】 のとルネアンバサダー、イベント担当るっちです。 2021年に總持寺開創700年を迎えた曹洞宗大本山總持寺祖院。 總持寺祖院のある輪島市門前町ではさまざまな催しが企画されています。 新春のイベントをご紹介しますね。 新春もちつき大会開催!門前マルシェ 總持寺通り商店街で行われる「門前マルシェ」 新春の門前マルシェでは新春... 2023年1月7日 noto-renaissance
七尾市 賞品ライトアップインスタ和倉温泉 「和倉温泉ライトアップめぐりフォトコンテスト」開催中!【七尾市】 のとルネアンバサダー、イベント担当るっちです。 和倉温泉観光協会では、「ライトアップ」をテーマとした写真投稿キャンペーンを開催中です。 色々なライトアップスポットで、素敵な写真を撮って、「#和倉温泉」「#和倉温泉ライトアップめぐり」のハッシュタグをつけて投稿すると、能登の特産品がもらえるかも! ぜひ、たくさん撮ってチャ... 2023年1月2日 noto-renaissance
七尾市 祭りイベント抽選会女子会 のとルネ100人女子会 in NANAO 2022開催報告【七尾市】 のとルネアンバサダー、のっち、とっち、るっちです。 2022年12月10日に「のとルネ100人女子会2022in Nanao」が開催されました。 その様子を報告します! 会場はパトリア4階多目的ホール 5回目となる今回は、七尾駅前パトリア4階の多目的ホールでリアルで開催しました。 クリスマスっぽい飾りつけで、楽しく話せ... 2023年1月1日 noto-renaissance
中能登町 立山太鼓初日の出碁石ヶ峰 2023年、碁石ケ峰で初日の出を拝もう!!【中能登町】 のとルネアンバサダー、イベント担当るっちです。 碁石ケ峰の山頂で初日の出を拝み、能登半島や立山連峰の景色を眺め楽しむイベントをご紹介します。 「碁石ケ峰」とは? 石川県羽咋市と鹿島郡中能登町と富山県氷見市にまたがる山で461mの高さがあり、石川県側には碁石ケ峰県立自然公園があります。 「碁石ケ峰 初日の出を拝む」当日は... 2022年12月31日 noto-renaissance
能登町 年末年始2022年除夜の鐘ふるまい 除夜の鐘、初詣など年末年始のイベント情報in 能登!【2022⇒2023】 のとルネアンバサダー、イベント担当のるっちです! 2022→2023年への年越しや初詣!能登で年末年始をすごす場所をご紹介いたします 能登で年末年始を過ごす方は、是非参考にしてみてください。 七尾市の情報が多いですが、除夜の鐘や初詣の情報をまとめてみました。 安楽寺 除夜の鐘 【七尾市】 2022年はコロナの感染拡大に... 2022年12月21日 noto-renaissance
七尾市 どら焼き焼きたて田鶴浜和菓子 のと情熱大福が人気の和菓子店「能登情熱和菓子屋 杉森菓子舗」【七尾市】 のとルネアンバサダー 北山里江です。 七尾市の和菓子店「杉森菓子舗」は、メディアでも取り上げられた「のと情熱大福」が有名です。 外観と店内 店内に入ると目の前に、たくさんの美味しそうなお菓子が並んでいます。目移りして困ってしまいそうです。 (価格は、2022年12月現在) 杉森菓子舗さんがある田鶴浜町は、建具で有名な... 2022年12月10日 noto-renaissance
全能登 郵便局スタンプラリー記念ドライブ 能登ふるさと博「郵便局風景印スタンプラリー」で能登を巡ろう!【全能登】 のとルネアンバサダー、イベント担当るっちです。 能登ふるさと博の一環で、「郵便局風景印スタンプラリー」が行われています。 始めてみると、これがなかなか面白いんです!! 郵便局を巡って、能登の良さを思う存分楽しみましょう!! 能登ふるさと博とは 能登の魅力は、行きつくせぬほど、語りつくせぬほどあります。 「能登ふるさ... 2022年11月25日 noto-renaissance
七尾市 水彩画花月高柳哲三中能登町 12/17まで開催!「高柳哲三水彩画展」 お菓子処「花月」にて【七尾市】 七尾市のお菓子処花月さんで開催されている「高橋哲三水彩画展」のご紹介です。 中能登町に疎開されて、そこで絵画を学ばれ、2020年に85歳で亡くなられるまで地元でたくさんの作品を残された高柳哲三さんの水彩画を集めた展示会が行われています。 高橋哲三-画歴ー 昭和10年(1935) 9月4日大阪市に生まれる。 父は書家... 2022年11月23日 noto-renaissance
イベント 文化歴史 日本・ルーマニア伝統文化交流会「現代ガレと加賀友禅作品展」【金沢茶屋】 のとルネアンバサダー、イベント担当るっちです。 七尾の人気のお宿、つむぎ庵さんが主催の素敵なイベントのご案内です。 会場は、金沢市にあります料理旅館 金沢茶屋さんです。 七尾市「御宿 つむぎ庵」 つむぎ庵さんについてはこちら↓↓↓ つむぎ庵さんが主催するイベントのご案内です。 まずはつむぎ庵さんのご案内文です。 現代ガ... 2022年11月22日 noto-renaissance
七尾市 ボローニャ絵本 日本海側唯一の開催地!2022イタリア・ボローニャ国際絵本原画展【七尾市 石川県七尾美術館】 のとルネアンバサダー、イベント担当るっちです! 石川県七尾美術館で毎年開催されます、冬の企画展の紹介をします 2022年"イタリア・ボローニャ国際絵本原画展" こちらの入選作品を紹介する「ボローニャ国際絵本原画展」は1978年に日本に初めて紹介され、七尾美術館では今年で25回目を迎えます。 2022年11月3日に開会式... 2022年11月18日 noto-renaissance
七尾市 英語Wi-Fi完備ランチテイクアウト 本場のハンバーガー!お洒落なアメリカンなお店 「Little Picnic」(リトルピクニック)【七尾市】 のとルネアンバサダー、グルメ担当とっちです! 七尾市の和倉温泉にある、 Little Picnic(リトルピクニック)さんで本場のハンバーガーを味わってみませんか? 和倉温泉街にあるトレーラーハウス 和倉温泉街中心に、突如として現れたようなアメリカンなトレーラーハウスがあります。 後ろに見えるのは、かの有名な旅館「加賀... 2022年11月12日 noto-renaissance
七尾市 すしネタきもち販売 寿司フェス開催記念!「すしおうくん」LINEスタンプ発売中! 2022年11月3日開催の寿司フェスのコラボ企画で、すし王国能登七尾の王様キャラクターすしおうくんが誕生しました!! この度、そのすしおうくんのLINEスタンプが発売されました! ぜひご注目ください! すしおうくん ネタを着替えるというアイデアが斬新なこのすしおうくん。 いろいろなネタで、寿司フェスでも活躍しています。... 2022年11月5日 noto-renaissance
七尾市 公募募集俳句寿司 「お寿司にまつわる思い出」の川柳・メッセージ審査結果発表 のとルネアンバサダー、イベント担当るっちです。 「お寿司にまつわる思い出」の川柳・メッセ―ジにたくさんのご応募ありがとうございました。合わせて300名以上の方から、1000作品以上のご応募をいただきました。 2022年11月3日に七尾駅前パトリアで「すし王国能登七尾の寿司フェス」が開催され、入賞作品と予選を通過した作品... 2022年11月4日 noto-renaissance
七尾市 メッセージパトリア七尾寿司 11月3日開催!「すし王国能登七尾の寿司フェス2022」【七尾市】 のとルネスペシャルアンバサダー、山崎至です! 2022年11月3日(木・祝)に、七尾市でのとルネ主催の「すし王国能登七尾の寿司フェス2022」を開催することとなりました! 寿司フェスを盛り上げる関連イベントも多数開催される予定です。 当日は僕も参加する予定です。タレントのビヨン酢さんも来場して会場を盛り上げてくれる予定... 2022年11月4日 noto-renaissance
七尾市 七尾城能登文化財歴史 コースが選べる!2022年七尾城トレッキングと秋の味覚~七尾城・秋の陣~【七尾市】 のとルネアンバサダー、イベント担当るっちです。 日本五大山城のひとつ、七尾城をめぐるトレッキングが2022年も開催されます! 七尾城についてはこちら ↓↓↓ 城山トレッキング&秋の味覚 城山はトレッキングコースが幾種類もあり、人気の山です。 2022年は、コースが2つあり、選ぶことができます! 初心者も、経験豊... 2022年11月3日 noto-renaissance
七尾市 割引クーポンたぶやみとね コラボ企画!寿司フェス参加店よりお得なクーポンプレゼント【七尾市】 のとルネスペシャルアンバサダー、山崎至です。 11月3日に開催のすし王国能登七尾の寿司フェスにご参加の6店舗より、特別に、コラボクーポンをご提供いただきました。 寿司フェスで気に入ったお店を見つけたら、まずこちらのクーポンと、各店舗でのサービス内容を確認してからお店へ行ってくださいね! 寿司フェスコラボクーポン こちら... 2022年11月2日 noto-renaissance
七尾市 能登食祭市場玉子巻き老舗おすすめ 石川GO!GO!チャンネル!山崎至が老舗の味を堪能「松乃鮨」 のとルネスペシャルアンバサダー、山崎至です。 僕が石川、能登の魅力をお伝えする石川GO!GO!チャンネルの新しい投稿のお知らせです。 七尾駅から能登食祭市場へと続く大通り沿いにある、観光客の方にも人気のお店「松乃鮨」さんをご紹介しています。 能登のお寿司を世界へ!という夢を抱く6代目店主にいろいろお話を伺いながら、... 2022年10月29日 noto-renaissance
七尾市 祭りイベント企画女子会 12月10日(土)のとルネ100人女子会 in NANAO 2022開催!【七尾市】 のとルネアンバサダー、とっち、のっち、るっちです! 100人女子会の季節がやってきました! 今回で5回目となる100人女子会です。 2022年12月10日土曜日の午後開催となります。 ぜひ、ふるってご参加ください! 100人女子会 in NANAO 2018年12月、初めて七尾市で100人女子会を開催しました! 総勢1... 2022年10月28日 noto-renaissance
七尾市 賞品イベントクイズ魚 すし王国能登七尾の寿司フェスでの「お寿し・お魚クイズ」ヒント動画! のとルネスペシャルアンバサダー、山崎至です。 11月3日に開催される寿司フェスの会場でのお子様向けベントとして、 「お寿し・お魚クイズ」が開催されます。 午前と午後に1回ずつ、計二回開催予定です。 お寿司について、そして、そのネタとなるお魚についてのクイズに、○×方式で答えていただきます。 そのための事前学習用に、ヒン... 2022年10月27日 noto-renaissance
七尾市 すしチケットパトリア寿司 「すし王国能登七尾の寿司フェス2022」チケット販売開始! のとルネアンバサダー、イベント担当るっちです。 11月3日に開催される「すし王国能登七尾の寿司フェス2022」の前売りチケットの販売中! 10月31日までで、枚数限定、売り切れ次第終了となりますので、お早めにご購入下さい! ※10月23日ラピア鹿島で開催の「なかのと おにぎり THEフェス」ココロルマーケット内、クリエ... 2022年10月23日 noto-renaissance
羽咋市 桜唐戸山相撲神事相撲 古式を伝える唐戸山神事相撲【羽咋市 唐戸山相撲場】 のとルネアンバサダー、観光担当のっちです。 石川県は、相撲王国と言われるほど相撲が盛んです。 相撲の土俵が設置されている小中学校も多く、部活動に「相撲部」がある学校もあります。 そして日常的に相撲の大会が多い石川県。 それはこの唐戸山神事相撲を起源にしているのではないでしょうか? 現在は桜の名所として市民の憩いの場とな... 2022年10月22日 noto-renaissance
七尾市 魚こだわりインスタネタ 石川GO!GO!チャンネル!山崎至が地元民熱愛のネタを満喫!「繁寿し」 のとルネスペシャルアンバサダー、山崎至です。 僕が石川、能登の魅力をお伝えする石川GO!GO!チャンネルの新しい投稿のお知らせです。 七尾駅から氷見方面へ車で約7分。ネタのこだわりで地元で人気、「繁寿し」さんをご紹介しています。 おまかせの握りはもちろん、大名巻きもおすすめです! ぜひご覧の上、チャンネル登録お願いしま... 2022年10月21日 noto-renaissance
七尾市 専門店和倉寿司フェス海鮮丼 石川GO!GO!チャンネル!山崎至が海鮮丼にはまる!「みとね」 のとルネスペシャルアンバサダー、山崎至です。 僕が石川、能登の魅力をお伝えする石川GO!GO!チャンネルの新しい投稿のお知らせです。 七尾市の和倉温泉近くの人気の海鮮丼専門店「みとね」さんをご紹介しています。 美味しい海鮮丼はもちろん、テイクアウト専用の巻き寿し、極上のソフトクリームも楽しめます。 ぜひご覧の上、チャン... 2022年10月20日 noto-renaissance
中能登町 無料ワークショップおにぎり歌謡ショー おにぎり無料配布!「なかのと おにぎり THEフェス」【中能登町】 のとルネアンバサダー、イベント担当るっちです。 「日本最古のおにぎり」の塊が出土して以来、おにぎりの里として親しまれている中能登町で、「温故知新! 中能登町 おにぎり THEフェス」が開催されます。 当日はいろいろなイベントがあり、様々な楽しみ方ができます。 ぜひ、お誘いあわせてお越しください! なかのと おにぎり T... 2022年10月17日 noto-renaissance
七尾市 プロバスケットボールBリーグ七尾市 プロバスケットチーム 金沢武士団(カナザワサムライズ)の試合情報【七尾市】 のとルネアンバサダー、イベント担当のるっちです。 七尾市を練習拠点とする、金沢武士団(カナザワ サムライズ)の試合のご案内です。 七尾総合市民体育館で、金沢武士団 vs. ベルテックス静岡の試合が開催されます。 身近でプロの技が見られるチャンスです。ぜひ迫力あるプレーをお楽しみください。 ※実際の会場内の様子を追加しま... 2022年10月5日 noto-renaissance
羽咋市 スタンプラリー千里浜砂像いしかわ百万石文化祭 「いしかわ百万石文化祭2023」羽咋市プレイベント!万葉集でつなぐ砂の芸術祭【羽咋市】 のとルネアンバサダー、イベント担当るっちです。 2023年、石川県にて国民文化祭が開催予定です。 その前年である2022年に、石川県内の市町村でプレイベントが行われます。 今回は羽咋市のプレイベントをご紹介しますね。 いしかわ百万石文化祭2023 「いしかわ百万石文化祭2023」とは、 「いしかわ百万石文化祭2023」... 2022年9月30日 noto-renaissance
七尾市 フェスミシュラン文化の日パトリア 11月3日開催!一本杉通り商店街「うますぎ一本杉」【七尾市】 のとルネスペシャルアンバサダー、山崎至です。 11月3日に開催される「ななお祭食フェス」! 一本杉通りでは「うますぎ一本杉」が開催されます。 七尾で、11月3日 文化の日といえば? 七尾では、昔から11月3日文化の日と言えば、一本杉通り商店街に露天商が並び、市内外の子ども達がお小遣いを握りしめて遊びに行き、金魚すくいや... 2022年9月17日 noto-renaissance
七尾市 釣り七尾湾イイダコ和倉温泉 タコ釣り大会 in 和倉温泉!朝・夕方の二回開催!【七尾市】 のとルネスペシャルアンバサダー、山崎至です。 今年も和倉港でタコ釣り大会が開催されます! ぜひお誘いあわせてご参加ください! 朝の部・夕方の部 今年は、朝・夕方の2回開催されます。 日にちは違いますのでご注意ください。 昨年は、あっという間に定員に達しましたので、ご興味のある方は、ぜひお早めにお申し込みください! タコ... 2022年9月16日 noto-renaissance
羽咋市 羽咋映えフォトコンテストインスタグラム インスタグラムで投稿!「羽咋スタイルフォトコンテスト2022」【羽咋市】 のとルネアンバサダー、イベント担当るっちです。 羽咋市は、千里浜海岸や広がる田園風景、神社仏閣など見所が満載の市です。 そんな羽咋市の写真を撮って、コンテストに応募しませんか? 羽咋スタイルフォトコンテスト2022が 開催!! 2022年も、羽咋市のインスタフォトコンテストを開催しています! テーマは「羽咋の四季を伝え... 2022年9月15日 noto-renaissance
七尾市 祭り重要無形民俗文化財二十日祭り枠旗祭り 枠旗が見事!国重要無形民俗文化財「お熊甲祭」(二十日祭り)【七尾市中島町】 のとルネアンバサダー、イベント担当るっちです。 七尾市の四大祭りのひとつ、「お熊甲祭」。 七尾市中島町で、毎年9月20日に行われるお祭りです。 青空に深紅の枠旗が掲げられる様子は息をのむほど迫力があり、そして美しいお祭りです。 国の重要無形民俗文化財 お熊甲祭、おくまかぶとまつり、と読みます。 お熊甲祭は、「熊甲二十日... 2022年9月14日 noto-renaissance