のとルネアンバサダー、イベント担当るっちです。
日本百名城・日本五大山城の一つに数えられる「七尾城」。
をり一層全国に発信し、城下町の賑わい創出やまちづくりに寄与することを目的として開催される「七尾城まつり」。
今回で81回目を迎えます。
そして、3年ぶりの本格開催となります。
能登自慢の七尾城址。詳しくはこちらをご覧ください。
のとルネでも全力でPRしております!↓↓↓
第81回七尾城まつり開催のご案内
2022年の今回より、七尾城登山口駐車場にて「城下町賑わい晴嵐市」と銘打ってグルメイベントを開催します!!
新型コロナウイルス感染症対策にご協力いただきつつ、ご来場くださいね。
七尾城まつり周辺の駐車場について
七尾城まつりは、七尾市の城山(じょうやま)という山中で行われます。
麓に広い駐車場が整備されています。
それぞれの位置については上の図を参考にしてくださいね。
●登山口駐車場
登山口駐車場から歩いて七尾城本丸跡へ目指すには、トレッキングの装いで行くことをおすすめします。
登山口駐車場から七尾城本丸跡へはいくつかのトレッキングコースがあり、それぞれ片道50~70分かかります。
登山口駐車場から七尾城本丸跡へは通常は車で向かうことができます。
案内に従って車道を進むと、「本丸駐車場」という駐車場があり、そこに駐車し、歩いて5~10分程度で七尾城本丸跡へ向かうことができます。
※しかし9/18(日)の第81回七尾城まつり開催期間中は「本丸駐車場」は利用できません。
この日七尾城本丸跡へ行くには
・七尾城址ウォークラリーに参加(後述します)
・トレッキングコースなどを進む徒歩
・無料シャトルバスを利用
のいずれかとなります。
七尾城まつりの臨時駐車場
両日とも臨時駐車場として、七尾城山体育館駐車場と城山プール駐車場をご利用ください。
・(臨時駐車場)城山体育館駐車場↓
・(臨時駐車場)城山プール駐車場↓
七尾城まつり本祭の会場はこの七尾城本丸跡で行われます。
七尾城本丸跡には城山神社があります。
前夜祭
2022年9月17日(土)16:00〜20:30
場所:七尾城山登口駐車場(16:00~20:30)
・城下町の賑わい晴嵐市!!キッチンカーも大集合!!
・家電など豪華景品が当たる城下町抽選会も開催!!
場所:本丸跡周辺(18:00~20:30)
・天宮の城七尾城ライトアップ(18:00~20:30)
本祭
2022年9月18日(日)10:00〜15:00
場所:本丸跡周辺(10:00~)
・奉納演舞
①開会式(10:00~)
②ちびっ子武者行列
③詩吟(九月十三夜陣中の作)
④神社祭(11:00より)
⑤奉納剣舞
⑥のろし連凧あげ
・畠山家の秘宝を探せ!AR宝さがし
場所:本丸駐車場(10:00~14:30)
・ハンドメイド教室
・おにぎり無料配布(11:30より限定100個)
・ヤクルト無料配布
場所:七尾城登山口駐車場(10:00~15:00)
・城下町の賑わい晴嵐市!!キッチンカーも大集合!!
抽選券付!前売り券がお得!
会場内は金券にて物販を行います。
抽選券付前売りチケットは1式1000円にて矢田郷地区コミュニティセンターで9/16まで販売しています。
・矢田郷地区コミュニティセンター
※当日会場で販売するチケット1式1000円については抽選券は付いておりません。
抽選会は前夜祭の9/17(土)に行われますよ。
豪華景品があるかも?!?!
無料シャトルバス(9/18のみ)
9/18(日)の本祭では、無料シャトルバスが出ます。
9/18(日)8:30より20分間隔で運行します。
①矢田郷地区コミュニティセンター前
②七尾城登山口駐車場
③本丸跡駐車場
【上り】
①→②→③
【下り】
③→②→①
※本丸跡駐車場初下り最終便は14:40
城下町の賑わい晴嵐市
前夜祭:9/17(土)16:00~20:30
本祭:9/18(日)10:00~15:00
●出店者予定
・お好み焼き平野屋(前夜祭)・・・元祖ホルモン焼きそば
・ROUTE18(前夜祭/本祭)・・・グレートバーガー
・かなやキッチン(前夜祭/本祭)・・・ガパオライス他
・TANE(タネ)(前夜祭/本祭)・・・スパイスカレーライス
・e=meet(前夜祭)・・・カイノミ丼
・つるぎ蛸佐ん(前夜祭)・・・たこ焼き
・PIERROT(ピエロ)(前夜祭/本祭)・・・キューバサンド
・カンフー唐揚げ(前夜祭)・・・台湾唐揚げほか
・HALHAL(本祭)・・・本格スパイスカレーライス
・がじゅん(本祭)・・・北海道バタークレープほか
七尾城址ウォークラリー
![]()
七尾城まつり本祭に合わせ、ウォークラリーが開催されますよ。
城山の自然を満喫!七尾城址を歩いて心も身体も健康になりましょう!
●中世五大山城in七尾城跡第15回七尾城址ウォークラリー
9/18(日)8:30出発式
スタート(七尾城登山口駐車場)
①懐古舘→②シローラボ(高屋敷)→③安寧寺→④三の丸→⑤二の丸→⑥丸尺石→⑦本丸
関連