七尾市 七尾駅近く大豆飴長まし和菓子 おすすめ和菓子!かりんとう饅頭の「お菓子司 十三屋」【七尾市】 のとルネアンバサダー、グルメ担当のとっちです。 かりんとう饅頭が美味しいと有名な「お菓子司 十三屋」(とみや)さんは、 七尾駅からもアクセス良好で、お土産を買うのに寄りやすいお店ですよ。 おすすめ和菓子!かりんとうまんじゅう おすすめのかりんとう饅頭。 作りたてのかりんとう饅頭を一口頬張ると、外はカリッ、ふわっと黒... 2023年4月27日 noto-renaissance
中能登町 シュークリームチーズケーキ能登和菓子 創業100年以上の老舗、鵜様道中の宿にちなんだお菓子を作る「みうら屋」【中能登町】 のとルネアンバサダー、北山里江です。 中能登町は、気多大社の鵜様祭で使われるウミウを七尾市から羽咋市にある気多大社まで歩いて運ぶ道中となっています。その鵜様道中の宿泊所があることにちなんだお菓子を「みうら屋」さんでは作られています。 七尾羽咋線(県道2号)の道沿いにあります。 お店の壁が橙色で目立つ建物で、みうら屋... 2023年3月11日 noto-renaissance
中能登町 餅ふる里和菓子テイクアウト 創業から続く最中ふる里が人気の「御菓子処 昭栄堂」【中能登町】 のとルネアンバサダー、北山里江です。 「ふる里」という最中のお菓子が人気と聞き、お伺いしましたのでご紹介します。 場所は、七尾羽咋線という県道2号線の道沿いにあります。 近くには、ふるさと創修館という建物がありますのでそれを目印にされてもいいですね。 道沿いにこのような「昭栄堂」と書かれた看板があります。看板の前が駐... 2023年3月2日 noto-renaissance
志賀町 能登文化歴史和菓子 志賀町で昔から伝わる「幸せせんべい」を唯一作る「作田菓子舗」【志賀町】 のとルネアンバサダー、北山里江です。 志賀町では、昔から嫁入りの時にご挨拶として配る「幸せせんべい」があります。 それを唯一作っている作田菓子舗さんをご紹介します。 志賀町市街から、のと里山海道の上棚矢駄インター方面へ車を走らせると、雨谷の交差点の右奥に建物が見えます。 のと里山海道、上棚矢駄インターを降りて志賀町市街... 2023年2月16日 noto-renaissance
穴水町 老舗能登和菓子テイクアウト 「泉花月堂」の能登城山餅は今も地元から愛される銘菓【穴水町】 のとルネアンバサダー、北山里江です。 創業から作り続ける「能登城山餅」は、地元の人からも愛されるお菓子です。このお菓子を作っている老舗の「泉花月堂」さんへ伺ってきました。 大正10年に創業され100年の歴史がある和菓子店です。現在は3代目のご主人が昔ながらの製法を受け継ぎ、皆さんに喜んでいただけるお菓子を作り続け... 2023年1月26日 noto-renaissance
七尾市 花びら餅茶道抹茶和菓子 山崎至が行く♪能登の四季を堪能できる吉祥庵香游(七尾市) のとルネスペシャルアンバサダーの山崎至です。 七尾市川原町にある[能登の四季」を堪能できると評判の 吉祥庵香游(かゆう)さんをご紹介します。 七尾市で和菓子店を営んで35年の吉祥庵香游(かゆう)さん。 七尾市内の中心部にほど近い場所にあり、 七尾市民、そして茶道を嗜んでいる方にも求められている和菓子店です。 店内は、... 2023年1月11日 noto-renaissance
七尾市 大福田鶴浜情熱和菓子 のと情熱大福が人気の和菓子店「能登情熱和菓子屋 杉森菓子舗」【七尾市】 のとルネアンバサダー 北山里江です。 七尾市の和菓子店「杉森菓子舗」は、メディアでも取り上げられた「のと情熱大福」が有名です。 外観と店内 店内に入ると目の前に、たくさんの美味しそうなお菓子が並んでいます。目移りして困ってしまいそうです。 (価格は、2022年12月現在) 杉森菓子舗さんがある田鶴浜町は、建具で有名な... 2022年12月10日 noto-renaissance
中能登町 和菓子 北海道産の小豆を使用!御菓子司 円四郎堂【中能登町】 のとルネアンバサダー、グルメ担当とっちです。 中能登町に、ほっぺたが落ちるほど美味しいどら焼きがあるという噂をききました。 さっそく、行ってみましたよ! 七尾市と羽咋市を結ぶ県道244号線。 バイパスができてからは車通りが少なくなった道ではありますが、以前は能登の住民の重要な幹線でした。 ですので、この道沿いは風情のあ... 2022年12月2日 noto-renaissance
全能登 能登和菓子和倉温泉テイクアウト 「里山里海百貨店・里乃蔵」は能登のお土産が勢ぞろい【七尾市 能登食祭市場】 のとルネアンバサダー、北山里江です 七尾市でお土産を買うなら、能登食祭市場! その中にある、お土産の総合百貨店「里山里海百貨店・里乃蔵(さとのくら)」をご紹介します。 能登食祭市場についてはこちら。 「里山里海百貨店・里乃蔵(さとのくら)」は、能登食祭市場の入口からすぐの一階にあります。 お土産の総合百貨店 地元七尾の... 2022年10月26日 noto-renaissance
輪島市 ふるさと納税能登輪島市和菓子 焼き栗の美味しさを追求し続ける栗農家「松尾栗園」【輪島市】 のとルネアンバサダー 北山里江です。 秋といえば栗の季節ですね。栗の美味しさを追求し続ける松尾栗園さんをご紹介します。 松尾栗園さんは、3カ所の栗園を栽培・管理をされています。 松尾栗園は輪島市町野町にある 輪島市町野町の中心街に松尾栗園のお店はあります。店舗前には、のぼり旗と大きな日除け幕がかかっているのが目印にな... 2022年10月14日 noto-renaissance
七尾市 和菓子珈琲、コーヒー、グルメWi-Fi完備テイクアウト 【閉店】タルトが可愛いお店「こころ」 【七尾市】 のとルネアンバサダー、グルメ担当とっちです。 すごく可愛いタルトが評判の「こころ」さん。 2022年4月に七尾駅前にある商業施設ミナ.クル1階に移転し生まれ変わりました。 以前の店舗での取材の様子は以下のとおりです。 タルトやお菓子についてたくさん掲載されていますのであわせてご覧くださいね。 ※閉店されました。 Wi-... 2022年6月12日 noto-renaissance
羽咋市 どら焼きバレンタインいちご大福和菓子 気軽に立ち寄りできる「御菓子司八野田 石野町店」のいちご大福は絶品!【羽咋市】 のとルネアンバサダー、グルメ担当とっちです。 羽咋市で和菓子に真摯に向き合い、和菓子で人々を元気にしたいという気持ちがあふれ出ている御菓子司八野田(はちのだ)さん。 御菓子司八野田さんは、羽咋市の買い物の利便性の高い町中に、支店があります。 国道沿いの利便性の高い場所にあり、車で容易に行くことができます。 気軽に立ち寄... 2022年2月10日 noto-renaissance
グルメ スティックあげもち珠洲の塩和菓子 かき餅を食べやすく揚げて味のバリエーションも豊富な「あげもち処りん」 【珠洲市】 のとルネアンバサダー グルメ担当とっちです! 「あげもち処りん」は、地域の子どもからお年寄りまでに喜んでもらえるようにと、食べやすく工夫されたあげもちを販売しているとの情報をキャッチして行ってきました。 珠洲市街にある「道の駅すずなり」から鉢ケ崎海岸方面に車を走らせて8分ほど行くと「あげもち処りん」はあります。 スティ... 2021年10月10日 noto-renaissance
羽咋市 赤飯黄金のたまご上生和菓子 赤飯まんじゅうが人気の老舗の和菓子屋「あさお樹庵(じゅあん)」【羽咋市】 のとルネアンバサダー、グルメ担当とっちです。 羽咋市にある「赤飯まんじゅう」で有名な老舗の和菓子屋「あさお樹庵」さんをご紹介します。 明治創業老舗の「あさお樹庵」 羽咋市にある和菓子屋さん「あさお樹庵」さんは、明治時代に創業され、百数十年の歴史のある老舗です。 20年ほど前に立て替えられ、建物は新しくなりましたが、先... 2021年9月26日 noto-renaissance
羽咋市 らいでんさきちあんフルーツ和菓子 雷電力餅と季節のフルーツ大福が人気の和菓子屋「お菓子処佐吉庵」【羽咋市】 雷電力餅が有名な羽咋市の中央通りにある人気の和菓子屋さん「お菓子処佐吉庵」では、今フルーツ大福が人気です!... 2021年9月15日 noto-renaissance
宝達志水町 もちもち小田巻宝達くず和菓子 能登名物「おだまき」が大人気の「御菓子司たにぐち」【宝達志水町】 能登名物「おだまき」で有名な、宝達志水町の御菓子処たにぐちさんをご紹介します。お店の外観 羽咋群宝達志水町の159号線沿いに、ひときわ目をひく赤い店頭... 2021年8月17日 noto-renaissance
七尾市 お土産塩ゼリー美容和菓子 和菓子処花月の塩ゼリーは能登島の塩で作られた新商品!熱中症対策にもお中元にもオススメ【七尾市】 明治29年創業の老舗、七尾に由来するお菓子はお土産に最適!お菓子処花月(かげつ)さん。その花月さんが、2021年7月、新商品を作られました。... 2021年7月24日 noto-renaissance
中能登町 旬のフルーツ能登大納言美味求心和菓子 よもぎ万頭が大人気の和菓子屋さん のと屋【中能登町】 のとルネアンバサダー、グルメ担当とっちです。 よもぎ万頭で有名なのと屋さん。 ついつい買いに行ってしまうお店です。 中能登町の不動滝の登り口にある「のと屋」さん のと屋さんは、羽咋市から七尾市へ向かう旧道沿い右手にあります。 店舗横には駐車場もあります。 看板商品のよもぎ万頭はもちもちの皮が独特な美味しさ。 のと屋さ... 2021年3月12日 noto-renaissance
七尾市 みそまんじゅう田鶴浜町和菓子 お土産に大人気!能登名物『竹内のみそまんじゅう』【七尾市】 のとルネ アンバサダーの木戸奈諸美です。 全国には数多くの味噌まんじゅうがあります。 能登には最高のお菓子を皆様にお届けしたいと、昔と変わらない味を守り続けているお店があります。 能登名物として有名な『竹内のみそまんじゅう』ご紹介させていただきます。 素朴な風味 能登名物 竹内のみそまんじゅう 『能登名物 み... 2020年12月12日 noto-renaissance
七尾市 長谷川等伯七尾体験和菓子 七尾に来たらこの和菓子!お菓子処花月の和菓子ベスト5!★クーポンあり★ お菓子処花月は七尾市の一本杉通りにある、明治29年創業の老舗の和菓子屋さんです。 店内には樹齢4000年を超える欅(けやき)の一枚板で作られている重厚な看板が、お店の歴史を物語るかのように輝いています。 七尾へ来られたら、ぜひお立ち寄りください!お菓子処花月さんの和菓子人気ベスト5はこちらです。 第5位 アマビエどらや... 2020年12月4日 noto-renaissance
七尾市 長谷川等伯語り部七尾のお土産和菓子 明治29年創業の老舗の和菓子屋「お菓子処花月(かげつ)」【七尾市 一本杉通り】 のとルネアンバサダー、グルメ担当とっちです! 七尾を愛し七尾を語る、お菓子処だけではない魅力をもつお菓子処花月(かげつ)さん。 きっとお菓子を買う以上のものをお土産として持って帰ることができるでしょう! 一本杉通りにある明治29年創業の老舗 七尾市で観光処として有名な「一本杉通り」。その通りを進むと、老舗貫禄のある菓... 2020年10月22日 noto-renaissance
七尾市 タルトかねはな堂和菓子テイクアウト 女子大好き、七尾で味わう アートなタルト和洋菓子のお店「こころ」【七尾市】 のとルネアンバサダー、グルメ担当とっちです! 七尾市御祓町にある和洋菓子のお店「こころ」さんをご紹介します。 ※2022年4月、「こころ」さんは七尾駅前の商業施設1階に移転しました。 移転後はWi-Fi環境があるカフェスペースがありますよ。 移転後の記事はコチラ↓↓↓ 移転前に取材したこちらの記事にはお店をOPENした... 2020年9月30日 noto-renaissance
羽咋市 葛農菓プロジェクト羽咋市和菓子 和菓子好きにはたまらない!どら焼き、お団子、名物「余喜志ぐれ」の御菓子司八野田【羽咋市】 のとルネアンバサダー、グルメ担当とっちです! 地産地消をモットーに、地域に根付いた和菓子作りをしている八野田さんを取材させていただきました! 県道234号線函屋酒井線沿い 金丸駅から約4分 地元の方なら、西往来の宮地の交差点から東往来の酒井の交差点の間といえばわかりやすいかもしれません。 のと里山海道の柳田ICから七尾... 2020年9月21日 noto-renaissance
七尾市 花月シュークリーム七尾市和菓子 コスパ最強!本格窯出しシュークリームが味わえる「花月 翠適庵」(すいてきあん)【七尾市】 のとルネアンバサダー、グルメ担当とっちです! 最強窯出しシュークリームの製造元は、意外や意外、老舗の和菓子屋さんでした。 本格派のパリパリのパイシュー、サクサク食感のクッキーシューの中には、甘さ控えめのカスタード。 美味しくて何個でも食べられちゃいます。 しかも破格の1個150円!! 作っているのは、超老舗の和菓子屋さ... 2020年8月28日 noto-renaissance
能登町 スイーツ観光和菓子ランチ 【スイーツがおすすめのカフェ】能登旅でホッと一息つけるカフェはこちら! のとルネアンバサダー、グルメ担当とっちです! 和菓子以外にも洋菓子やジェラートなど、能登の絶品スイーツをまとめてご紹介! ※現在新型コロナウイルスの影響で、店舗の営業時間など営業内容が変更になっている店舗が多数あります。 来館の場合は一度店舗へ確認の上、お越しくださいませ。 能登には多くのカフェがあります。自然豊かな能... 2020年7月26日 noto-renaissance