能登町 星空星星座プラネタリウム 星空で一番になった!プラネタリウムがある石川県柳田星の観察館「満天星」【能登町】 のとルネアンバサダー 北山里江です。 石川県能登町は夜空いっぱいに星が輝く素敵な町です。 その町にある石川県柳田星の観察館「満天星」をご紹介します。 やなぎだ植物公園の正面入り口から奥へ歩いて行くと左に坂があり、その坂の先に満天星が現れます。 この坂を上ると満天星の建物が見えてきます。坂の上がり始めの所に案内板があり... 2022年6月17日 noto-renaissance
能登町 送迎キリコ祭りあばれ祭り和倉温泉 キリコ見学バス運行!和倉に泊まって能登のキリコ祭りを見に行こう! のとルネスペシャルアンバサダー、山崎至です。 能登にはたくさんのお祭りがあります。 特に夏には、各地区や町内のお祭りなどいろいろ開催れます。 特に人気の3つのキリコ祭りも開催されるので、お祭り好きの方にはお勧めの時期です。 「でも、どうやって現地まで行けばよいのかわからない!」 今年は、そんな方にオススメの「キリコ見学... 2022年6月16日 noto-renaissance
能登町 カフェマリンスポーツ体験ランチ ジャンボイカ登場!九十九湾の魅力が詰まった名所「イカの駅つくモール」【能登町】 のとルネアンバサダー、観光担当のっちです! イカといえば小木!イカの魅力と、九十九湾(つくもわん)の美しさを堪能できる新観光スポットです。 何よりも大きなイカのモニュメントが何かと話題になり、全国放送の番組にも取り上げられていましたね。 「イカの駅つくモール」をご紹介します。 能登町の情報発信拠点「イカの駅つくモール」... 2022年6月14日 noto-renaissance
能登町 無人駅のと鉄道鉄道廃線 廃線となったのと鉄道能登線の無人駅「波並駅」は当時のままの姿を色濃く残す【能登町】 のとルネアンバサダー、観光担当のっちです! 能登半島の内浦の海を見渡すことのできた旧・波並駅。2015年に廃線になってしまいました。 しかし今でも当時の駅の様子が色濃く残されています。 海岸線沿いにあった駅 奥能登方面。 石川県の内側の海岸線沿いを車で走らせていると、所々線路があったんだなという痕跡が見られます。 中で... 2022年3月8日 noto-renaissance
能登町 レトロ古い建物郵便局 能登町の海岸線沿いに立つ古い建物「三波簡易郵便局」はCM撮影されたことのある場所!【能登町】 のとルネアンバサダー、観光担当のっちです! 奥能登に行く途中、海岸線沿いの道路で素敵な古い建物を見つけましたよ♪ レトロが好きな方には絶好の撮影ポイントでしょう! 三波と書いて「さんなみ」と読む 奥能登を巡る際に、国道249号線を走ると海岸線であるためにとても美しい景色を見ることができます。 能登町宇出津よりほんの少し... 2022年3月7日 noto-renaissance
能登町 海岸線内浦ドライブ 能登半島・内浦の海岸線にある天女の言い伝えが残る「弁天島」【能登町】 のとルネアンバサダー、観光担当のっちです! 奥能登の内浦の海岸線にはたくさんの見所がありますよ。 その一つ、弁天島を紹介しますね。 立山連峰が見える海岸線 能登町宇出津(うしつ)から海岸沿いにさらに奥能登へ車を走らせます。こちら羽根、という地域です。 石川県独特の形から、県内で「内浦(うちうら)」と呼ばれるこの海岸線。... 2022年3月5日 noto-renaissance
能登町 能登線・線路跡地の鉄道緑地広場は旧「宇出津駅」の跡地【能登町宇出津】 のとルネアンバサダー、観光担当のっちです! 2005年に廃線になった能登線。宇出津駅も廃駅になったが今でも情緒は残っています。 2005年4月に廃線になった能登線 のと鉄道の能登線は、2005年に廃線となりました。その為、能登線のたくさんの駅が廃駅となりました。 その中のひとつ、「宇出津駅」は宇出津の町の真ん中に位置し... 2022年3月4日 noto-renaissance
能登町 景色海ドライブ 雄大な海に畳を敷き詰めたように見える海の景色が見られる「寄り道パーキング千畳敷」【能登町】 海岸沿いにある浅瀬がまるで畳を敷き詰めたように見える千畳敷をご紹介します。石川県の内浦といわれる海岸を、能登町宇出津方面から小木方面へ車で走ること15分、「寄り道パーキング千畳敷(せんじょうじき)」があります。... 2021年7月27日 noto-renaissance
全能登 海マリンスポーツ能登遊ぶ “夏の能登の海”特集!マリンスポーツや海遊びで夏を楽しもう!【能登】 2021年、梅雨は早々に明け、能登では夏を迎えました。能登半島は、地形を見てもわかるようにぐるっと海に囲まれています。能登半島の外側といえる日本海側、内側といえる七尾西湾側とではまるで景気や... 2021年7月17日 noto-renaissance
能登町 真言宗空海弘法大師桜 あじさい寺として有名な平等寺の「十三仏諸尊」春は桜、秋は紅葉の見どころ【能登町】 あじさい寺として有名な能登町の平等寺には、あじさい以外にも見どころがたくさん。 十三体の仏様もご紹介します。 2021年の桜情報も追加しました! 2021年のあじさい満開の様子も追加しました。是非最後までご覧くださいね。 和住山平等寺の歴史 能登空港から珠洲方面へ車で約15分、通称「あじさい寺」と呼ばれる和住山平等寺が... 2021年7月4日 noto-renaissance