
のとルネアンバサダー、グルメ担当とっちです。
よもぎ万頭で有名なのと屋さん。
ついつい買いに行ってしまうお店です。
中能登町の不動滝の登り口にある「のと屋」さん
のと屋さんは、羽咋市から七尾市へ向かう旧道沿い右手にあります。
店舗横には駐車場もあります。
看板商品のよもぎ万頭はもちもちの皮が独特な美味しさ。
のと屋さんと言えばよもぎ万頭!よもぎの香り高く、 上品な粒あんと、そしてもちもちの皮の食感が他にはない美味しさです。
長年変わらない人気のよもぎ万頭ですが、毎年使うお米の種類や配合を変えていて、どんどん美味しくなっているそうです。
着色料は一切使用せず、よもぎそのものの風味を楽しめるお万頭です。
のと屋さんの一番人気のよもぎ万頭が、通販で購入できます!一人で、二つ、三つと食べたくなるので、余分にお求めになられることをお勧めします!
|
美味しさの決め手は食材へのこだわり
小豆は能登大納言、白あんは絹手亡豆、こしあんはしゅまり小豆、
いずれも手間暇かけた自家製だそうです。
ちょうど伺ったときに、どら焼きを焼いていらっしゃって、焼き立ての皮だけを頂きましたが、
モチモチとした弾力と、ほんのり甘い生地はそのままでも十分美味しくいただけました。
「美味探求」の看板に偽りなし!
大阪にある和菓子の研究会に出席したり、
ご夫妻で色んなスィーツを求めて他店へ足を運んだりと、
常日頃から、もっと美味しくならないかと勉強し、改良し続けているそうです。
よもぎ万頭以外にも美味しそうな生菓子がたくさん並んでいます。
こちらは、季節商品のさくらもち。3ケ390円。5ケ650円。
ネットでも人気のうき月。150円。餡に石川県産の五郎島金時を使用しています。
餡をやわらかいお餅で包んでココナッツパウダーをトッピング。見た目も可愛い和菓子です。
こちらも、楽天で購入できます!
|
お餅に、大納言にきなこ。きっと誰もが好きなお味。
うぐいす餅 3ケ390円
和菓子屋さんの洋菓子も人気です。
こちらもネットで人気の商品、ちいず倶楽部、160円。
能登柳田産のブルーベリージャム入りで、黄身餡にクリームチーズを加えて焼き上げた和風チーズケーキです。
楽天での購入はこちらから。
|
他にも美味しそうなお菓子がたくさん並んでいました。ネーミングやパッケージにこだわりを感じられる商品も多く、食べる前に目でも楽しめます。
リーフマドレーヌ 160円
ひがし往来(こしあん、クリームチーズ/かぼちゃ)各160円
きなこケーキ 200円 桜プリン 180円
季節の商品
この時は、2月とあってチョコ関連の商品がいくつかありました。
生チョコ大福に、生チョコようかん、チョコロール!
どれもお洒落で美味しそう!
生チョコ大福600円。
生チョコようかん、170円。
チョコロール 850円
こだわりのかき氷も人気
夏場には、かき氷も登場するようです。氷にこだわり、シロップも自家製で、とても上品なお味のカキ氷です。
かき氷いちご、500円。抹茶白玉あん、600円。
実は約10年前からブログも書かれているようです。
「のと屋は能登で和菓子を考える・・・・の心」というタイトルで、お菓子のことなど語られています。
特に和菓子好きの方には、興味深いお話が読めるかもです。
通販で購入いただける商品もありますが、能登にお越しの際には、ぜひお店にもお立ち寄りください。
★★★口コミ★★★
のとルネスペシャルアンバサダー、山崎至です。
2023年GW中にお邪魔しました。
もちろんよもぎ万頭は買いましたが、他にも気になる商品がいろいろありました。
季節柄、柏餅も並んでいましたが、あんどーなつを購入。「安道那津」と書かれたパッケージもかわいいです。
冷蔵のケースの中にも、いろいろおいしそうな物が。
悩んだ結果、こちらのマリトッツオならぬ「どらトッツオ」を購入。
皮はどら焼きっぽくて、中にはクリームだけでなく、しっかりあんこと栗が入っていました!
生クリームとあんこの組み合わせ、おいしいですね。
こちらのショーケースには、季節感溢れる上生菓子が並べてありました。
かわいさで鯉のぼりを選びました。
市販のお茶やお菓子もおいてありました。ついで便利ですね便利ですね。
よく見ると、よもぎ万頭のタペストリーのデザインが変わっていました。
いつ食べても、いくつ食べても美味しいよもぎ万頭、オススメです!
店名 | よもぎ万頭 のと屋 |
住所 | 石川県鹿島郡中能登町井田53 |
連絡先 | 0767-76-1479 |
定休日 | 水曜日 |
営業時間 | 8:00〜20:00 |
おすすめ商品 | よもぎ万頭 |
Wi-Fi | なし |
駐車場 | あり |
map |