
のとルネアンバサダー、北山里江です
七尾市でお土産を買うなら、能登食祭市場!
その中にある、お土産の総合百貨店「里山里海百貨店・里乃蔵(さとのくら)」をご紹介します。
能登食祭市場についてはこちら。
「里山里海百貨店・里乃蔵(さとのくら)」は、能登食祭市場の入口からすぐの一階にあります。
Contents
お土産の総合百貨店
地元七尾の銘品だけでなく、能登の銘品も数多く取り揃えています。
工芸品、特産品、地酒、和菓子、調味料、漬物など様々のものが並んでいて、能登のお土産なら何でも揃います。
その中でも私がおすすめしたいのが発酵食品です。店内には「発酵半島のと」という文字がいたるところに書かれています。
「発酵半島のと」
能登半島ではいくつもの発酵食品が作られています。
いしりという魚を発酵して作られる魚醤、そのいしりを使ったドレッシングや醤油。能登には酒蔵がたくさんありますので、お好みに合わせた地酒を購入することができます。
他にも玄米甘酒、味噌、お漬物、糠でつけたふぐ、いしりを使用したドレッシングや醤油などの発酵食品を取り揃えています。
地酒コーナー
能登半島にはたくさんの酒蔵があり、様々の種類のお酒が並んでいました。
どんな料理にどのお酒が合うのかなどを想像しながら、自分好みのお酒を選んでみてはいかがでしょうか。
小さなボトルのお酒もありますので、色々買ってみてお味を比べて見られるのも楽しいですね!
能登の工芸品コーナー
能登の特産品である珪藻土の七輪、能登・眉丈山焼、水引きで作られたマスク留、和ろうそく、輪島で作られているお箸、また石川県内で有名な九谷焼などの工芸品も販売しています。
工芸品のコーナーに、最近話題となった「鬼滅の刃」に出ていた、市松模様と麻の葉模様のお箸がありました。こちらも人気の様です。
お菓子コーナー
和菓子から洋菓子にいたるまで、七尾市の名物、輪島市の名物などたくさんの種類が並んでいます。どれにしようか迷ってしまいますね。
◇里の蔵のお店前の通路には、お菓子の詰め合わせの販売コーナーがありました。販売価格以上のお菓子の詰め合わせになっていてとてもお得ですよ。
桃鉄ファンには見逃せない
目をひくポップがあったので見てみると、そこには「桃鉄」絵が書かれていました。
お土産の一つに「ひっぱり餅」があるのですが、これがゲーム「桃太郎電鉄」に出ているのです。桃鉄ファンには見逃せない商品となっています。
おすすめの商品
お店の方に伺ったおすすめ商品をいくつかご紹介します。
◇生原酒、にごり酒(冷蔵庫内にあるもの)
お酒は、300mlの小さなものを買われて飲み比べされる方も多いそうです。
◇ひっぱり餅は、地元客に密かにブームです。前述にも書きました。
◇川森食品のとり鍋みそ
こちらは地元七尾でしか買うことができない味噌です。鍋にはもちろんのこと、ラーメンやうどん、肉や魚のみそ漬用など使い方は様々です。
◇中島菜のお漬物です。冬季限定の商品となります。
能登の伝統的な野菜の一つである中島菜を、新鮮なうちにお漬物にして冷凍保存しています。自然解凍してお召し上がりいただけるものとなっています。洗わずに軽く絞ってそのまま食べてよし、ご飯に混ぜて菜飯として食べてもよしのお漬物です。是非、冬の石川へ訪れた時にはご購入してくださいね。
◇玉宝、七尾のすし屋「松乃鮨」さんが作る玉子巻です。
創業明治元年、150年余りこの味を代々受け継がれています。七尾駅の駅弁としても有名です。
◇高澤ろうそくの、線香
お家時間のリラクゼーション効果を目的にいかがですか。
◇天女の羽衣マスク(商品名は、優優マスク)
◇山成紙文具店の水引きのマスク留め
マスクで耳が痛くなるのを防ぐの良いですね。後ろから見ると髪飾りの様でとても可愛いです。
七尾の一本杉通りにあるお店で、文房具、紙製品、水引などを販売されています。
※価格は、参考程度にご覧ください。
売れ筋商品
★1番 地酒 (価格は、参考までにご覧ください。)
能登地方には、美味しいお米、美味しい水があることから地元で作るお酒はかなり美味しいです。酒蔵さんもたくさんあり、色々な種類のお酒を造っています。
酒蔵さんによって、お酒の味も違うので、お好みのお酒を見つけてみてください。
地酒の売れ筋トップ3 ①玄心 ②池月 ③大江山
★2番 能登の塩
特に粒子の細かいものやミネラルを多く含むものを買って行かれるそうです。
★3番 七尾の菓子屋が作るお菓子
梅屋常五郎、花月、竹内のみそまんじゅう、ル ミュゼ ドゥ アッシュ辻口博啓美術館です。
山野草の販売もしています
ここ販売されている山野草は、市場価格よりも安いことから愛好家の間ではとても人気だそうです。季節に合わせた山野草が並ぶそうです。
オンラインショップでの購入可能
石川県まで来れない方、またリピートで購入されたい方などオンラインショップをご利用なさってはいかがでしょうか。
食祭市場の運営するオンラインショップで、能登の特選品を購入することができます。
魚の一夜干しセットや、ブルーベリージャム、中島菜うどん、とり野菜みそ、お菓子のセットやギフトセットなど揃っています。
中島菜手延べうどんは、のど越しも良くスッキリとした味わいです。
詳しくは食祭市場のホームページからオンラインショップをご覧ください。
【里山里海百貨店・里乃蔵 詳細】
住所:七尾市府中町員外13-1(能登食祭市場1階)
電話:0767-52-7071
営業時間:8:30~18:00
定休日:火曜日(祝日の場合は営業)、1月1日は全館休業
能登食祭市場駐車場:普通車250台 大型バス15台
アクセス:JR七尾駅より徒歩10分
のと里山海道 高田ICより車で約15分
お支払い:現金、PayPay、クレジットカード