輪島市 能登輪島歴史總持寺祖院 能登雪割草まつり 令和5年3月25日・26日開催【輪島市門前】 毎年3月末に開催されていましたが、今年は4月3日・4日の開催予定となっています。ただし、新型コロナウイルス感染症拡大状況によっては中止となる場合があります。... 2023年3月19日 noto-renaissance
中能登町 カフェ能登予約ランチ 家庭的でのんびりとくつろげる雰囲気のカフェ ママンデ【中能登町】 のとルネアンバサダー、グルメ担当とっちです! 中能登町にあるカフェママンデさんのご紹介です。 ※2023年1月に伺った時の様子を追加しました。 場所は、住宅街の中にあって一軒普通の家なのでわかりずらいかもしれません。「ちょうちん」と書かれた看板がみえたらその手前にあります。 ↑ このブロックと木の塀の向こう側に、マ... 2023年3月17日 noto-renaissance
中能登町 古代米シュークリーム能登和菓子 創業100年以上の老舗、鵜様道中の宿にちなんだお菓子を作る「みうら屋」【中能登町】 のとルネアンバサダー、北山里江です。 中能登町は、気多大社の鵜様祭で使われるウミウを七尾市から羽咋市にある気多大社まで歩いて運ぶ道中となっています。その鵜様道中の宿泊所があることにちなんだお菓子を「みうら屋」さんでは作られています。 七尾羽咋線(県道2号)の道沿いにあります。 お店の壁が橙色で目立つ建物で、みうら屋... 2023年3月11日 noto-renaissance
七尾市 七尾能登文化歴史 能登の魅力満載!「のと里山里海ミュージアム」【七尾市】 のとルネアンバサダー、観光担当のっちです。 能登半島の魅力がぎゅっと詰まった「のと里山里海ミュージアム」。 子供から大人まで楽しんで学べる無料のスポットです。 2018年10月28日にオープンした「のと里山里海ミュージアム」。 一体どんな場所なのでしょうか。なんと、入場料は無料ということです。 七尾ICそばにある「のと... 2023年3月3日 noto-renaissance
志賀町 能登文化歴史和菓子 志賀町で昔から伝わる「幸せせんべい」を唯一作る「作田菓子舗」【志賀町】 のとルネアンバサダー、北山里江です。 志賀町では、昔から嫁入りの時にご挨拶として配る「幸せせんべい」があります。 それを唯一作っている作田菓子舗さんをご紹介します。 志賀町市街から、のと里山海道の上棚矢駄インター方面へ車を走らせると、雨谷の交差点の右奥に建物が見えます。 のと里山海道、上棚矢駄インターを降りて志賀町市街... 2023年2月16日 noto-renaissance
珠洲市 能登輪島歴史總持寺祖院 飛んで能登♪日本海の絶景スポット満喫!2泊3日のモデルコース【羽田⇔能登】 のとルネアンバサダー、のっち、とっち、るっちです。 日本海につき出した形の能登半島。一口に海と言っても、西側の外海と呼ばれる側と、東側の内海と呼ばれる側では、全く海の表情が違います。 日本海の荒海というのは、外海のイメージです。それとは違い、内海は、波も少ない穏やかな海です。採れる海の幸も違ってきます。 今回ご紹介する... 2023年2月15日 noto-renaissance
中能登町 発酵食道の駅能登テイクアウト 2月11日「どぶろく&発酵マルシェ」が開催されます!【中能登町】 のとルネアンバサダー、北山里江です。 どぶろくで有名な中能登町ですが、今回初めて「どぶろく&発酵マルシェ」が、道の駅 織姫の里なかのとで開催されます! どんな発酵食が食べられるのかとても楽しみです! 「どぶろく&発酵マルシェ」 開催日 開催日:2023年2月11日(祝)建国記念日 時 間:10:00~14:00 開... 2023年2月5日 noto-renaissance
穴水町 牡蠣相撲能登ランチ 元相撲力士が料理するお店「ちゃんこ鍋一品料理 力」【穴水町】 のとルネアンバサダー、北山里江です。 穴水町出身の元相撲力士が地元で営業する、ちゃんこ鍋のお店に伺ってきました。 「ちゃんこ鍋一品料理 力」の外観 のと鉄道穴水駅から約6分の所に「ちゃんこ鍋一品料理 力」はあります。 本町商店街から少し奥になるので川を沿って行きます。 お店の前に赤い旗の所が「力」です。 駐車場は、お店... 2023年1月29日 noto-renaissance
穴水町 朱鷺能登和菓子テイクアウト 「泉花月堂」の能登城山餅は今も地元から愛される銘菓【穴水町】 のとルネアンバサダー、北山里江です。 創業から作り続ける「能登城山餅」は、地元の人からも愛されるお菓子です。このお菓子を作っている老舗の「泉花月堂」さんへ伺ってきました。 大正10年に創業され100年の歴史がある和菓子店です。現在は3代目のご主人が昔ながらの製法を受け継ぎ、皆さんに喜んでいただけるお菓子を作り続け... 2023年1月26日 noto-renaissance
羽咋市 さつまいも能登ドライブテイクアウト 壺焼きで作る焼き芋の店 テンプルファームストア 【羽咋市】 のとルネアンバサダー、北山里江です。 国道249号線を走っていたら「芋」の文字を発見したので車を停めて入ってみました。 つぼやき「芋」と書かれています。 金沢方面から能登方面へ国道249号を走ってくると右側に見えます。 焼き芋屋さんを発見 のと里山海道「柳田インター」を降りて、国道249号線を志賀町方面に車を... 2023年1月22日 noto-renaissance
能登町 パワースポット神社海岸線能登 八王子神社から見る絶景!海の景色と伝説の「夫婦たぶ」【能登町】 のとルネアンバサダー、観光担当のっちです。 海のすぐそばに鳥居があり、神社がある。 能登の海岸線ではよくある風景です。 見慣れたとは言え、いつ見ても素敵な景色です。 そんな海のすぐそばの神社に、もう一つ見所が加わった神社があります。 能登町小浦の海岸線 能登町の海岸線をドライブ。能登半島の内側で、天気の良い日は海の向こ... 2023年1月19日 noto-renaissance
志賀町 日本海展望台能登ドライブ 能登金剛巌門を見渡すことができる 「寄り道パーキング巌門入口」【志賀町】 のとルネアンバサダー、北山里江です。 志賀町から富来町へ向かく道路沿いに「寄り道パーキング巌門入口」があります。 寄り道パーキング巌門(がんもん)入口 志賀富来線という地方道路を、志賀市街から富来市街へ向けて走ると、能登金剛巌門を案内する大きな看板が見えます。 その看板の直ぐ横に「寄り道パーキング巌門入口」があり... 2023年1月13日 noto-renaissance
珠洲市 能登非現実感歩く歴史 須須神社(すすじんじゃ)は義経伝説が残るパワースポット!【珠洲市】 のとルネアンバサダーの北谷彩織です。 能登にはパワースポットがたくさんありますが、その中でも一際パワーが強いと時たま話題に挙がる三崎権現須須神社(みさきごんげんすすじんじゃ)。 社の奥に禁足地があり、地元の人の間では「真の聖域は須須神社に在り」とも言われているパワースポットです。 国の指定天然記念物に定められており、重... 2023年1月4日 noto-renaissance
七尾市 七尾城料理旅館能登歩く 七尾に来たら一度は泊まりたい「料理旅館 七尾城」【七尾市】 のとルネアンバサダー、北山里江です。 上杉謙信が攻め落とすことができなかったという七尾城がある、七尾城山の中腹に建つ「料理旅館 七尾城」に宿泊してきました。 七尾駅方面から城山方面へ車で走り、城山の交差点を通過し七尾城跡本丸の駐車場を目指して坂道を上がります。しばらく走って頂くと、右側に「七尾城」の看板と建物が見え... 2023年1月3日 noto-renaissance
輪島市 能登輪島ドライブ子連れ 上時国家の隣にある「平家茶屋」は能登の名産品を扱っています【輪島市】 のとルネアンバサダー、北山里江です。 輪島市にある「上時国家」の横に能登の名産品、特産品を扱っているお土産屋さんがありますのでご紹介します。 平家茶屋の外観 上時国家の駐車場にあります。昔の宿場町にあったお茶屋さんをイメージしたような建物だと感じました。 平家茶屋を始めたきっかけ 昭和30年代に創業し、そこから... 2022年12月22日 noto-renaissance
能登町 世界一縄文土器能登歴史 能登町の熱い思いが詰まった「世界一の縄文土器」【能登町】 のとルネアンバサダー、観光担当のっちです! 縄文時代の遺跡が残る能登町にある「世界一の縄文土器」をご紹介します。 能登町の宇出津新港の近くに、商業施設アルプがありその駐車場の斜め前に「世界一の縄文土器」があります。 少し見つけづらいかもしれませんが、塔のようなものを目印にしてみてください。 能登町にある「世界一の縄... 2022年12月15日 noto-renaissance
能登町 文化歴史珈琲、コーヒー、グルメランチ 能登町の観光案内・地域交流を担う複合施設「コンセールのと」【能登町】 のとルネアンバサダー 北山里江です。 能登町にある「コンセールのと」にくれば、観光の情報を知ることができて、お土産の販売もしています。そして、図書館、公民館などが併設された複合施設となっています。 「コンセールのと」は、どこにあるの? 「コンセールのと」は、能登町宇出津の「宇出津駅前」という交差点の近くにあります。隣... 2022年12月14日 noto-renaissance
中能登町 能登文化文化財歴史 能登上布の技術を伝承する 能登上布会館【中能登町】 のとルネアンバサダー 北山里江です。 「能登上布」の伝承のために建てられた「能登上布会館」をご紹介します。 能登上布会館は、中能登町能登部にあり隣には、中能登町織物デザインセンターもあります。 能登上布の作業工程の見学、機織り体験をすることができます。 能登上布の始まり 能登上布会館は、中能登町の伝統産業である「能登... 2022年12月3日 noto-renaissance
輪島市 輪島市珈琲、コーヒー、グルメランチテイクアウト 定置網船の会社が営む店「輪島網元 とね」【輪島市】 のとルネアンバサダー、北山里江です。 定置網船を持つ会社の直営店で能登の魚を美味しくいただける「輪島網元とね」をご紹介します。 輪島市から珠洲市に向かって海沿いの国道249号を車で30分ほど走らせると、「輪島網元とね」はあります。 国道を走ると「営業中」「ふぐ天丼」の旗が見えます。 立派な塀があるところが「輪... 2022年11月30日 noto-renaissance
志賀町 遊覧船灯台道の駅能登 能登半島国定公園の景勝地・巌門めぐりができる「能登金剛遊覧船」 【志賀町】 のとルネアンバサダー 北山里江です。 海から能登金剛・巌門の絶景を見ることができる遊覧船のご紹介をします。 能登金剛・巌門は、石川県の志賀町にあり、遊覧船で巡ることができます。その遊覧船乗り場までは、のと里山海道の西山インターチェンジから20分ほどです。 能登半島国定公園の能登金剛 能登金剛は、石川県を代表する景勝... 2022年11月28日 noto-renaissance
穴水町 蕎麦能登珈琲、コーヒー、グルメランチ こだわりの手打ちそばを食べられる そば処 大仏庵【穴水町】 のとルネアンバサダーの北山里江です。 穴水町にある能登長寿大仏のすぐ隣にあるお蕎麦屋さん「そば処大仏庵」をご紹介します。 能登長寿大仏の前にある 国道249号線を、七尾市から穴水町へ走っていくと「能登長寿大仏」の看板が見えてきます。看板に従って進んでください。すると能登長寿大仏の駐車場が右側に見えます。そのまま... 2022年11月21日 noto-renaissance
七尾市 七尾城能登文化財歴史 コースが選べる!2022年七尾城トレッキングと秋の味覚~七尾城・秋の陣~【七尾市】 のとルネアンバサダー、イベント担当るっちです。 日本五大山城のひとつ、七尾城をめぐるトレッキングが2022年も開催されます! 七尾城についてはこちら ↓↓↓ 城山トレッキング&秋の味覚 城山はトレッキングコースが幾種類もあり、人気の山です。 2022年は、コースが2つあり、選ぶことができます! 初心者も、経験豊... 2022年11月3日 noto-renaissance
七尾市 能登和菓子和倉温泉テイクアウト 「里山里海百貨店・里乃蔵」は能登のお土産が勢ぞろい【七尾市 能登食祭市場】 のとルネアンバサダー、北山里江です 七尾市でお土産を買うなら、能登食祭市場! その中にある、お土産の総合百貨店「里山里海百貨店・里乃蔵(さとのくら)」をご紹介します。 能登食祭市場についてはこちら。 「里山里海百貨店・里乃蔵(さとのくら)」は、能登食祭市場の入口からすぐの一階にあります。 お土産の総合百貨店 地元七尾の... 2022年10月26日 noto-renaissance
輪島市 ふるさと納税能登輪島市和菓子 焼き栗の美味しさを追求し続ける栗農家「松尾栗園」【輪島市】 のとルネアンバサダー 北山里江です。 秋といえば栗の季節ですね。栗の美味しさを追求し続ける松尾栗園さんをご紹介します。 松尾栗園さんは、3カ所の栗園を栽培・管理をされています。 松尾栗園は輪島市町野町にある 輪島市町野町の中心街に松尾栗園のお店はあります。店舗前には、のぼり旗と大きな日除け幕がかかっているのが目印にな... 2022年10月14日 noto-renaissance
輪島市 輪島輪島市珈琲、コーヒー、グルメテイクアウト 能登の食材を使ったサンドウィッチのテイクアウト専門店「AYAKO’S KITCHEN」【輪島市】 のとルネアンバサダー、北山里江です。 2022年6月10日にオープンしたサンドウィッチのお店「AYAKO’S KITCHEN(あやこずキッチン」をご紹介します。 のと里山海道の終点「のと里山空港インター」を降り、輪島市方面へ約5分車を走らせ、旧能登三井駅の方へ入って行くとお店があります。 ※現在移転準備中で、縮小営業中... 2022年10月6日 noto-renaissance
七尾市 牡蠣中島町岩牡蠣能登 「(有)山口水産」新鮮で濃厚な牡蠣を養殖し販売!食べ方までレクチャー【七尾市 中島町】 能登の中島町は全国有数の牡蠣の産地です。今回は中島町の「㈲山口水産」さんで、夏の牡蠣である「岩牡蠣」をむく体験をしてきましたよ♪夏の牡蠣って?岩牡蠣って?疑問に思う方がいらっしゃるかもしれません。... 2022年9月25日 noto-renaissance
能登町 文化文化財由緒歴史 建立550年 天井画が美しい福正寺【能登町】 のとルネアンバサダーの北山里江です。 創建当時の建築様式や装飾を現代に伝える福正寺(ふくしょうじ)をご紹介します。 合鹿椀(ごうろくわん)ゆかりのお寺でもあります。 能登空港から珠洲方面へ向かって車を走らせ、柳田植物公園のほど近い場所にあります。 浄土真宗東本願寺派 飯林山 福正寺 由緒 1494年(明応3年)室町時... 2022年8月23日 noto-renaissance
七尾市 和倉山崎至七尾能登 石川GO!GO!チャンネル!山崎至が極上の空間で楽しむ「信寿し」【七尾市】 のとルネスペシャルアンバサダー、山崎至です。 僕が石川、能登の魅力をお伝えする石川GO!GO!チャンネルの新しい投稿のお知らせです。 七尾市の和倉温泉近くの人気のお寿司屋さん、「信寿し」さんをご紹介しています。 美味しいお寿司はもちろん、豪華なお店の外観、店内の様子、店長のお話も楽しめます。 ぜひご覧の上、チャンネル登... 2022年8月21日 noto-renaissance
七尾市 特典公募七尾能登 すし王国の王様「すしおうくん」のキャラクター募集開始! のとルネアンバサダー、イベント担当るっちです。 11月3日に「すし王国能登七尾の寿司フェス2022」の開催が決まりました! 私たちと一緒にイベントを盛り上げてくれるすし王国の王様キャラクターの募集が始まりました! すし王国能登七尾 王様キャラクター募集 キャラクターの愛称は「すしおうくん」です。 名前にピッタリな、皆様... 2022年8月10日 noto-renaissance
七尾市 山崎至能登和倉温泉ランチ 石川GO!GO!チャンネル!宿泊しなくても楽しめる和倉温泉加賀屋【七尾市】 のとルネスペシャルアンバサダー、山崎至です。 僕が石川、能登の魅力をお伝えする石川GO!GO!チャンネルの新しい投稿のお知らせです。 「プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選」で、36年連続総合日本一を獲得したことでも有名で、多くの観光客の方に一度は泊まってみたいといわれる和倉温泉の加賀屋さん。 実は宿泊しなくても、楽し... 2022年6月29日 noto-renaissance
志賀町 能登能登志賀の郷リゾートテイクアウトギフト 大人気のケーキ屋さん「パティスリー シュクレ・プラージュ」【志賀町】 のとルネアンバサダー 北山里江です。 志賀町にある大人気の「シュクレ・プラージュ」さんは、一口食べれは思うわず笑みがこぼれるほど美味しいケーキ屋さんです。 場所は、志賀町の中心街にある志賀中学校のすぐ隣にあり、白い壁のおしゃれな建物がありますのですぐに見つけていただけると思います。 ショーケースに並ぶカラフルなケ... 2022年6月7日 noto-renaissance
七尾市 道の駅能登和倉温泉割引券 海を一望できる丘に建つ 石川県能登島ガラス美術館【七尾市能登島町】 のとルネアンバサダー、北山里江です。 七尾の海を見渡すことができる丘に、ひときわ目立つ少し変わったデザインの建物! 石川県能登島ガラス美術館のご紹介です。 能登半島を一望できる丘にある美術館 石川県能登島ガラス美術館は、1991年に開館されました。 ヨーロッパのヴェネチアをお手本としてガラス芸術の情報発信をしていく美... 2022年5月28日 noto-renaissance
全能登 かがりび能登和倉駅和倉温泉 金沢駅から電車で和倉温泉・七尾・能登方面へ行く方法をご案内!【金沢ー能登】 のとルネアンバサダー、北山里江です。 のとルネは、能登の魅力をお伝えしています。 公共の交通機関を利用して能登へ行くために、金沢駅を利用されると事が多いと思います。 そこで今回は、金沢駅から列車を利用して能登へ移動する方法をご紹介させていただきます。 金沢駅の改札口の案内 金沢駅には改札が4つあります。 ①新幹線の... 2022年5月19日 noto-renaissance
七尾市 キャンプ能登非現実感遊ぶ 絶景の地で家族でもソロでもキャンプを楽しめる「能登島家族旅行村Weランド」【七尾市能登島】 のとルネアンバサダー、観光担当のっちです。 七尾市能登島は景観が良く、観光客、移住者の多い島です。 その能登島に最高のロケーションでキャンプが出来る素敵な場所があるんですよ。 60ヘクタール!広大な敷地のキャンプ場 七尾市街から能登島大橋を渡って島の奥に車をすすめること15分。 「のとじま水族館」へ向かうようにして行く... 2022年4月20日 noto-renaissance
中能登町 古墳桜中能登町能登 中能登町のオススメの桜!隠れスポットもある桜の名所情報【中能登町】 能登各地の存在の、のとルネアンバサダーたちから、各地の桜の写真をいただきました!ガイドブックには載っていない、地元民ならではの桜情報をご案内します♪... 2022年4月18日 noto-renaissance
珠洲市 さいはてにて自家焙煎能登珈琲、コーヒー、グルメ さいはての地で自家焙煎珈琲が楽しめる「二三味(にざみ)珈琲カフェ」 【珠洲市】 映画「さいはてにて」のモデルになった、自家焙煎のお店、二三味珈琲さんの直営カフェのご紹介です。... 2022年4月6日 noto-renaissance
七尾市 演劇のまち中島町仲代達矢能登 『能登演劇堂』俳優 仲代達矢が愛する能登 「演劇のまち」の雄大な自然と一体となる舞台【中島町】 のとルネアンバサダー木戸奈諸美です。 世界的にも珍しい舞台機構をもつ演劇専用ホールが能登にあるんですよ! 俳優の仲代達矢さんの熱い思いと共に、ご紹介したいと思います。 ※2022年の演劇案内やキャンペーン等の記事を追加しました。是非最後までご覧くださいね。 世界的にも珍しい『能登演劇堂』 『能登演劇堂』は、俳優 仲代達... 2022年4月4日 noto-renaissance
穴水町 ぼら能登歴史ドライブ ボラ待ちやぐらを間近で見ることができる「中居湾ふれあいパーク」【穴水町】 能登半島の真ん中に位置する穴水町。七尾西湾を囲むようにある町で、穴水町の海はとても美しく穏やかです。... 2022年4月1日 noto-renaissance
穴水町 バス無料能登 能登の真ん中・穴水町の観光名所をめぐるには無料観光バス「ローエル号」がおすすめ【穴水町】 のとルネアンバサダー、観光担当のっちです! 能登の真ん中に位置する穴水町。その穴水町の観光名所を効率的にめぐるには、観光バス「ローエル号」をおすすめします! なんと、無料バスなんですよ! 美しい自然の宝庫である穴水町 能登半島の内側部分で、七尾西湾を囲むように位置する穴水町。 海は穏やかで、山も静かな自然の宝庫と言えま... 2022年3月30日 noto-renaissance
羽咋市 能登非現実感文化財歴史 天領大庄屋「平家庭園」の美しい庭園は歴史と文化を学ぶことができる石川県指定名勝【志賀町】 「平家」の看板はよく見かけるのですが、実際に行ってみたのは初めてでした。... 2022年3月28日 noto-renaissance
輪島市 輪島朝市能登輪島ランチ 魚もいいけど能登牛もオススメ!ステーキ・洋食「わら庄」【輪島市朝市内】 のとルネアンバサダー、北谷彩織です! 昭和43年から営業の洋食屋!能登牛も能登豚もどのメニューを食べても間違いなしです! 日本三大朝市の1つに数えられる有名な観光スポット、輪島朝市。 能登はよく魚が旨いと言われますが「魚もいいけどお肉もね!」ということで、この輪島の朝市でお肉をがっつり食べたいときにオススメなお店があ... 2022年3月26日 noto-renaissance
七尾市 涅槃団子観音能登歴史 観音崎の「観音堂」は鹿渡島の6軒で守り続けられている由緒あるお堂【七尾市】 七尾市の先端ともいえる鵜浦町崎山地区鹿渡島に、不思議な言い伝えのあるお堂があります。七尾市鵜浦町から望むことのできる景色は、能登に住む私たちにとっては宝の景色です。... 2022年3月17日 noto-renaissance
七尾市 能登かき能登ディナーランチ 「炭火ダイニングike」で新鮮な牡蠣で能登を味わいつくす!【七尾市中島町】 のとルネアンバサダー、グルメ担当とっちです! 全国有数の牡蠣の産地、中島町に新しいお店ができました! 2021年12月にOPENした、牡蠣を堪能できるお店「炭火ダイニングike」さんをご紹介します。 能登中島駅から徒歩5分 炭火ダイニングikeさんは、2021年12月25日にOPENしたばかりの牡蠣料理店さんです。 能... 2022年2月3日 noto-renaissance
志賀町 灯台能登由緒歴史 北前船の公式寄港地「福浦港」と志賀町指定文化財である石造の「方位石」【志賀町】 のとルネアンバサダー、観光担当のっちです! 志賀町の福浦港。 そこには日本最古の木造灯台・旧福浦灯台があります。 そして、福浦港と日本海を望むことが出来る見晴らしの良い高台があります。 まずは福浦港。 少しレトロな風合いのバスターミナルです。 ここから徒歩で約5分程度、高台への坂を上ります。 福浦港を見下ろす高台 急な... 2022年1月13日 noto-renaissance
七尾市 灯台能登文化ドライブ 断崖絶壁に建つ日本最古の木造灯台「旧福浦灯台」は海と空の景色に映える白い灯台【志賀町】 のとルネアンバサダー、観光担当のっちです! 能登半島はぐるりと海に囲まれており、有名な灯台が多いように思います。 なかでもこちらは日本最古の木造灯台として有名です。 旧福浦灯台?現在は? まず、名称が「旧福浦灯台」。きゅう ふくらとうだい と読みます。 ふくうら ではなく、ふくら、です。 石川県民でも間違えて読むことの... 2022年1月10日 noto-renaissance
七尾市 道の駅能登ドライブ 七尾市から絶景・立山連峰が見える!バイカーにも人気の「道の駅いおり」【七尾市】 のとルネアンバサダー、観光担当のっちです! 石川県と富山県の県境に近い道の駅いおり。 実は密かにバイカーに人気のある道の駅なんですよ。 海の向こうに立山連峰が見える! 石川県と富山県の県境に近い道の駅いおり。国道160号線沿いにあります。 道の駅いおりから「のとじま水族館」までは33km、和倉温泉まで18km、能登食祭... 2022年1月9日 noto-renaissance
羽咋市 フレンチ能登ランチ 「欧風料理ビストロサカイ」手頃な価格で本格的なフレンチベースの欧風料理を楽しめるお店【羽咋市】 のとルネアンバサダー、グルメ担当とっちです! 羽咋市の町中で、手頃な価格で本格的な美味しいフレンチベースの欧風料理を楽しめるお店をご紹介します! 羽咋駅すぐ近くにある「ビストロサカイ」 羽咋駅西出口からすぐのパセオ通りという駅前通りに進みます。 左側、お肉屋さんと傘屋さんの間の細い路地から曲がってすぐ左にあります。 駐... 2021年12月19日 noto-renaissance
志賀町 能登Wi-Fi完備子連れランチ 花のミュージアム「フローリィ」で癒しを!【志賀町】 のとルネアンバサダー、観光担当のっちです! 日本海側に面する志賀町。 その志賀町の観光スポットであり、誰もが満足する癒しのミュージアムをご紹介します。 志賀町にある観光スポット「フローリィ」 能登半島の真ん中、そして日本海側に面している羽咋郡志賀町。 海と山の自然の恵みが豊富なその立地の良さで、数々の観光地があり、別荘... 2021年12月10日 noto-renaissance
七尾市 民宿温泉刺身能登 「民宿浜弥」は舟盛り・炉端焼き食事がスゴイ!天然温泉の宿【七尾市能登島長崎町】 能登半島の真ん中にある、能登島。その能登島に長崎町という、自然豊かで静かな町があります。ここでは豊かな自然の恵みをいかした「塩づくりの舟小屋」があります。... 2021年12月8日 noto-renaissance
全能登 女子会地域活性化能登予約 参加受付開始!!のとルネ100人女子会 in NANAO 2021開催決定!【七尾市】 100人女子会の季節がやってきました!今年はリアルで開催予定です。ぜひ、ふるってご参加ください!... 2021年11月22日 noto-renaissance
志賀町 パワースポット能登金剛能登子連れ パワースポット!名勝「夫婦岩」は美しい海岸線能登金剛にある家庭円満の岩【志賀町】 日本海側に突き出ている能登半島だからこその景色。パワースポットである夫婦岩をご紹介します。... 2021年11月15日 noto-renaissance
志賀町 全国夫婦岩サミット男岩能登由緒 大きな二つの岩がまるで夫婦が寄り添っているように見える 機具岩(はたごいわ)【志賀町】 能登半島にある奇岩の1つである、機具岩(はたごいわ)をご紹介します。日本海の荒波が生み出した断崖絶壁の景観の1つとして、機具岩(はたごいわ)があります。... 2021年11月11日 noto-renaissance
全能登 能登 能登のオススメがずらり!「能登地方スタンプラリー NOTODON GO」対象地点【全能登】 のとルネアンバサダー、イベント担当るっちです! 2021年4月から2022年3月にかけて開催されていた「2021能登地方スタンプラリー NOTODON GO」。 スタンプラリーは終了してしまいましたが、 そのスタンプラリーの対象地点は、能登の良いところばかりです。 スタンプラリーの記事の中にも掲載しましたが、能登のオス... 2021年11月3日 noto-renaissance
七尾市 輪島和倉温泉ランチテイクアウト 能登ののどぐろ料理を堪能!メニュー豊富な「のどぐろ総本店和倉」【七尾市】 「のどぐろ」という魚をご存知ですか?ある有名テニスプレイヤーが「日本に帰ったら”のどぐろ”を食べたい」と発言したことで一気に知名度が上がったお魚です。ここ石川県では昔から食卓にあがる日常的なお魚でしたが、知名度があがり需要が高まると一躍「高級魚」の... 2021年10月15日 noto-renaissance
珠洲市 みなんと能登珈琲、コーヒー、グルメランチ 奥能登のお洒落なナチュラルカフェ minanto (ミナント)【珠洲市】 のとルネアンバサダー、グルメ担当とっちです! 石川県珠洲市 natural cafe minanto (ミナント)さんを紹介します。 ※2021年夏、プレートランチの様子を追加いたしました! 珠洲には 大人も子供も安心して食べられるカフェがあります。 場所は 旧鵜飼駅を半分使い営まれていて、もう半分は バス停の待合所と... 2021年9月4日 noto-renaissance
七尾市 能登島能登遊ぶ子連れ 透明度の高さで有名な能登島八ヶ崎海水浴場で生物観察♪【七尾市 能登島】 のとルネアンバサダー4、観光担当のっちです。 石川県能登島にある八ヶ崎(はちがさき)海水浴場を紹介します。 この夏は海に行くぞ!と気合いを入れて。 地元の人に案内してもらい連れて行ってもらい、とてもわくわくした気持ちで出掛けました。 ※令和4年度は7月16日~8月20日開設となります! ※2022年8月の海水浴場様子を... 2021年9月2日 noto-renaissance
羽咋市 ジビエ能登弁当テイクアウト 能登の美味しいジビエ料理をお弁当で味わえる「中村屋」【羽咋市】 最近よく耳にする「ジビエ」。まだまだ耳慣れない、食べたこともない、という人も多いと思います。そんなジビエ料理を手軽にお弁当で食べられるお店をご紹介します!... 2021年8月23日 noto-renaissance
中能登町 能登文化財遊ぶ歴史 緑の中で美しく流れ落ちる名勝「不動滝」は映えるパワースポット【中能登町】 多くの史跡がある中能登町。霊験を感じさせる雄大な滝をご紹介します。中能登町の指定文化財名勝とされている不動滝(ふどうだき)。石川県が誇る名山「白山(はくさん)」を開山した泰澄大師(たいちょうたいし)が... 2021年7月26日 noto-renaissance
珠洲市 海マリンスポーツ能登遊ぶ “夏の能登の海”特集!マリンスポーツや海遊びで夏を楽しもう!【能登】 2021年、梅雨は早々に明け、能登では夏を迎えました。能登半島は、地形を見てもわかるようにぐるっと海に囲まれています。能登半島の外側といえる日本海側、内側といえる七尾西湾側とではまるで景気や... 2021年7月17日 noto-renaissance
志賀町 海能登遊ぶ珈琲、コーヒー、グルメ to/on(トオン) 第二弾!~リゾートエリア増穂浦に海の家として再始動~【志賀町】 この夏、リゾートエリア増穂浦に、素敵な海の家がお目見えしました!そして、さっそく海開きの日に行ってきましたよ♪... 2021年7月16日 noto-renaissance