珠洲のお土産に!幻の古陶といわれた珠洲焼の「珠洲焼館」【珠洲市】

のとルネアンバサダー、観光担当のっちです。

奥能登国際芸術祭で盛り上がる珠洲市。

珠洲と言えば「珠洲焼」という存在感ある焼き物が有名です。

珠洲焼の作品を存分に楽しめ、買うことができる珠洲焼館をご紹介します。

珠洲焼とは

珠洲焼とは、平安時代の12世紀後半から室町時代である15世紀末にかけてこの珠洲の地で生産された焼き物です。
珠洲焼はその時代において日本を代表する焼き物でとても栄えていたそうです。
珠洲は能登半島の先端に位置しています。当時陸路より海路が盛んだった時代に、その場所の利便の良さから海運により日本海側の地域に広く流通したそうです。
しかし、戦国時代に入る15世紀後半になると衰退し、廃絶しました。急速な廃絶で、「幻の古陶」と言われたそうです。
その廃絶した珠洲焼は、500年の時を経て、昭和51年に珠洲市が復興しました。その後、石川県指定伝統的工芸品の指定を受けています。

ちなみに珠洲焼の珠洲は「鈴」ではありませんよ。「すず」は地名の「珠洲」です。

珠洲焼の特徴

珠洲焼を見ると、ぱっと見「黒い焼き物」です。
その姿は精鋭というますか、凛として落ち着いた美しさを持つ焼き物です。

珠洲焼は、珠洲の土を使って整形され、釉薬を使用せず高温で焼かれています。
コーティングとなる釉薬を使っていないため、灰が高温で溶けたものが焼き物の表面となり、また珠洲の土は鉄分を多く含んでいるため灰黒い焼き物となります。珠洲焼独特の色合いです。

珠洲焼館はどんなところ?

珠洲焼について詳しく学びたい方は、「珠洲焼資料館」があります。


そしてその珠洲焼を購入することができるのが「珠洲焼館」です。


私も最初はどちらが何かよくわかりませんでしたが、この二つの施設は向かい合って建っていますよ。
珠洲焼資料館で珠洲焼の歴史や工法を深く学び、その後珠洲焼館で楽しくお買い物するのも良いですね。
珠洲焼館でお買い物だけすることもできます。
どちらも「珠洲ビーチホテル」の敷地内にあります。

珠洲ビーチホテルに向かって左手に「珠洲焼資料館」、右手に「珠洲焼館」がありますよ。

珠洲焼の現代力作が勢ぞろい

珠洲焼館では、500年ぶりに復活した現代の珠洲焼陶工の作品が展示販売されています。

中に入りますと、広い展示販売スペース。

さすが、石川県の伝統工芸品!並べてあるだけで美しい!

奥には作家さんごとに展示販売されています。
作家さんの紹介に作り手の思いも書かれており、より一層作品に魅入ってしまいます。

珠洲焼の良さ

館員さんが、珠洲焼の良さを教えてくださいました。

「珠洲焼は、普段の生活に使っていただきたい焼き物なんですよ」と。

まず、カップなどでしたら、口当たりが滑らかで飲みやすいのだと。ビールですと泡立ちが綺麗でクリーミー!
珠洲焼独特の黒い色の器にビールを注ぐだけで見た目も映えますしかっこいいですね!

存在感ある珠洲焼。

とっても映えますね!
そういえば珠洲市内のカフェや飲食店では珠洲焼を器に使用しているところがいくつかありました。
お料理が美味しいのはもちろんなのですが、とっても映えていました!

もっと普段使いにしていただき上質な時間を過ごしていただきたいという紹介をいただきました。
本当に、そう思える器がたくさん並んでしましたよ。

そして、もう一つ特筆すべきことは、「珠洲焼の花入れは、お花が長持ちする」のだとか!
花入れの中の水が綺麗に保たれやすいのだそうです。

珠洲に来たならば、幻の古陶と言われた珠洲焼をご覧になっていきませんか?
能登の最果てまで訪れた思い出のひとつとして、いかがでしょうか。

【珠洲焼館 詳細】

石川県珠洲市蛸島町1丁目2-480
0768-82-5073
営業時間:9:00~17:00
休館日:12月31日~1月4日


この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

pickup
おすすめの記事