pickup
能登の食材を使ったサンドウィッチのテイクアウト専門店「AYAKO’S KITCHEN」【輪島市】

のとルネアンバサダー、北山里江です。

2022610日にオープンしたサンドウィッチのお店「AYAKO’S KITCHEN(あやこずキッチン」をご紹介します。
のと里山海道の終点「のと里山空港インター」を降り、輪島市方面へ約5分車を走らせ、旧能登三井駅の方へ入って行くとお店があります。

※現在移転準備中で、縮小営業中となっているようです。ご購入希望の方はお問い合わせされることをお勧めします。

サンドウィッチのテイクアウト専門店

AYAKO’S KITCHEN(あやこずキッチン)は、輪島市三井町の旧能登三井駅の近くにあります。

元ラーメン屋さんの店先を間借りして、サンドウィッチ、フルーツサンド、ビーガンマフィン、米粉のフルーツタルト、自家焙煎有機コーヒー、季節の飲み物をテイクアウトで販売しています。

お店の壁におしゃれなヤギの絵が描かれているので気になって伺ったところ、元ラーメン屋店主の自作ということです。

こちらの絵を目印にお店を訪ねてみてくださいね。

 季節に合わせたサンドウィッチが食べられる

地元の季節に合わせた新鮮な食材を使用して作られています。

能登の野菜、能登で作られているものなど、とにかく地元の美味しいものを使ってサンドウィッチを作っています。

ですから、メニューは月によって変わるそうですよ。次行く時はどんなメニューがあるのかワクワクしますよね。

今回は、9月に訪れたのでこちらのメニューでした。参考になさってください。

20229月メニュー》

鶏ハム卵レタスサンド    350

厚焼き卵トーストサンド   400

かぼちゃとツナサラダサンド 450

魚カツのタルタルサンド   550

国産豚ヒレかつサンド    500

国産豚ロースかつサンド   600

季節のフルーツホイップサンド 450

米粉のフルーツタルト 1ピース500円/1ホール3000

ヴィーガンマフィン(ミディアムサイズ) 350

※タルト、マフィンは前日までに予約してくださいね。

 伺った日は、結構早めに売れてしまったそうで、サンドイッチが残り少なくなっていました。

その中から色鮮やかな「かぼちゃとツナサラダサンド」「フルーツサンド」を選びました。

かぼちゃとツナサラダサンド
かぼちゃ本来の甘さとツナサラダの相性は抜群、さらにナッツとスパイスがアクセントになっていてすごく美味しいです。

この日のフルーツサンドは、かなり甘くて美味しいブドウが入っていました。クリームもしっかりとした甘めの味で大満足でした。

 メニューに珠洲市蛸島漁港で獲れた魚のカツが入ったものがあったのでお聞きしたところ、店主のあやこさんは、ご主人と共に「セリ人」の資格を持っていらっしゃるとのことでした。

旬の魚をご主人が朝仕入れ、丁寧に血抜きを行いカツにされています。手間を惜しまず作る魚のカツはきっと美味しだろうと思います。

*バナナ豆乳シェイク(350円)も買ってみました。バナナの味がしっかりとあり、甘くてとても美味しかったです。

 あやこずキッチンのテーマ

「サンドウィッチに使用している食パンは、輪島マリンタウンにある、Rapport de pain(ラポールデュパン)さんの乳製品、卵を使わないシンプルなパンを使用しています。
なるべく、無添加、無化調。体に優しく美味しい食材を選ぶ。
\おいしい・楽しい・しあわせ/がテーマのあやこずキッチンです。」

いただいたメニュー表に、このように書かれていました。

あやこさんが、食べる人の体を気遣い美味しいものを作って、皆さんに喜んで頂きたいというこだわりが伺えます。

 

自家焙煎有機コーヒー豆

ご主人が焙煎されたコーヒー豆を販売されています。常にフレッシュな豆を購入することができますよ。

営業について

通常は、11時~16時まで店頭での販売をされていますが、火曜日と水曜日は配達に出られるそうです。

その間の11時~12時30分お店は無人販売になります。お店の真向かいに交番があるので、無人販売でも問題はなさそうです。

商品の予約はいつでも受け付けているそうですよ。

輪島市へ向かう途中にあるので、輪島観光に行かれる時に是非お立ち寄りください。

お店を始めるにあたり、最初に考案したのが“ビーガンマフィン”だったそうです。私が次回お伺いするときは、ビーガンマフィンを購入したいと思います。

 

AYAKO’S KITCHEN 店舗詳細】

住 所:輪島市三井町長沢1-49-7

電 話:090-5133-0858

営業時間:11:00~16:00(売り切れ次第終了)

定休日: 木・金曜日

駐車場: 店舗前

 


この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事