
七尾の繁華街、通称「銀座」にある『大将寿し』の、平日サービスランチは、クオリティの高いお寿司をリーズナブルな価格でいただけ、お腹もココロも大満足できます。
※2024年能登半島地震以降、再開されています。ぜひご利用下さい!
2024年能登半島地震後、再訪した時の様子を追加しました。
Contents
「銀座」だけど、気おくれしないで!
七尾駅から大手町リボン通りから路地ひとつ入ると、七尾の「銀座」があります。
そこから見えるところに『大将寿し』はあります。
大将寿しさんは、創業57年目。
お店の正面です。高級店らしい構えですね。
週刊ビックコミックスピリッツに連載中の『君は放課後インソニア』にも描かれています。(看板が・・・。)
インソムニアの聖地ということもあり、お店の前で写真撮影をしていかれる方も多いのと事です。
店内のご紹介
一見して高級店ですが、気おくれせずに入ってみてください。
カウンター席が8席、小あがりは、4人席が2つあります。
小あがり席は、ご家族連れにも安心です。
大将が目の前でお寿司をにぎってくれます。まさに高級店!
店主は、お父様の後を継ぎ2代目となります。おすすめのネタはなんですかとお聞きしたところ、七尾湾でとれる「赤西貝」とのことでした。
七尾に来た時は、赤西貝を一度は食べていただきたいと思います。
平日のサービスランチはとってもお得!!
お店の入り口には、こちらの看板がかかっていますので安心して入れます。
握り寿司8貫、小鉢、サラダ、みそ汁がついて、1200円(税込み)!(限定10食)平日のみ!!
このボリュームを見てください、大満足間違いなしです。
すべての握りに醤油をつけるのではなく、イカは能登塩がかけてあり、鯛はもろみ塩がかかっています。
素材に合わせた美味しく食べ方で、素材の味が引き立ちさらに美味しくいただくことができます。
ポン酢ジュレ、柚子こしょうがのっています。お寿司を楽しんでいただけるようにと店主の思いが伝わります。
ランチのサラダ、小鉢が2品も付いていてきます。小鉢のお料理は、店主のお母さまが作っていらっしゃいます。
一流のお寿司が、ランチというリーズナブルな価格でいただけるなんて最高です。
ランチの握り寿司を、ベジタリアン用にしていただくことができました。
玉子の握りです。こちらの玉子はほんのりとした甘みが丁度良く大変美味しかったです。絶対に子供も喜ぶ味だと確信しました。
巻物の巻かげんが丁度よくとても美味しかったです。
メニュー
●本日の握り
おすすめ 8貫 1,320円
おまかせ 14貫 2,970円
海鮮ひつまぶし 2,100円 (3食限定)夜のみ
●巻寿司
玉子巻 1本 950円
太巻 1本 600円
鉄火巻(赤身) 1本 550円
細巻 1本 170円
(かんぴょう、かっぱ、おしんこ、納豆、梅しそ)
●コース料理 3,300円
海鮮ひつまぶしは、新鮮な魚介類を食べやすい大きさにしてご飯の上にたくさんのせているそうです。
お酒を飲んだ後の締めに注文されるのが、人気だということです。3人くらいでシェアして食べられるそうですよ。
●造り
盛り合わせ 1,650円
●揚げ物
天ぷら盛り合わせ 1,200円
地魚フライ盛り 1,200円
揚げ出しとうふ 500円
店内の壁に、メニューが貼ってはり、握り1貫の値段が書かれています。時価となっていないので、安心して注文できますよね。
旬の一品料理のお品書きもありましたよ。
飲み物 メニュー
お酒の種類もとても豊富です。能登のお酒もあり、お寿司と日本酒の両方が楽しめそうですね。
高級店でありながら、リーズナブルな価格で提供している寿司店です。
敷居はけして高くないので、七尾に来たら是非、寄っていただきたい名店です。
☆☆☆口コミ2023/4/3☆☆☆
のとルネアンバサダー、くみこです!
春休みに小学生の子どもと一緒に行ってきました。
私は県外出身です!
せっかくですので新鮮な地元のネタを楽しめる能登前寿しを頂きました。
11貫のお寿司とあら汁のセットです。
お店の方がお寿司の食べ方を説明してくれます。お醤油をつけないお寿司は初めてでしたが、
お塩で素材の味が引き立っていました。たっぷりのネギが入ったあら汁は魚のうまみが出て美味しい。
こんなに大きいバイ貝初めてでした!カワハギも新鮮でとっても美味しい!
フグは炙りで頂きました。絶妙な火入れでぷりっぷりです。
七尾でしか食べられないと言われる希少な貝、赤西貝。
こりこりで美味しい!新鮮な地物を食べれるって幸せですね。
最後に甘エビと酢飯を湯葉で巻いて蒸したものが登場しました。
アツアツのお寿司は初めて頂きました。ころんとした見た目が可愛いですね。
ほのかにゆずと梅を感じることができ、さっぱりといただけました。
こちらは子供に注文したたまごのお寿司です。
甘い卵焼きが大好きな子供はとても気に入って、喜んでいました。
お代わりもして子供もしっかり楽しむことができました。
巻き寿しも一本から注文できます。
地元のネタを使った能登前寿しの美味しさに大満足の一日となりました。
回らないお寿司屋さんは少し緊張する方もみえるかと思いますが、ぜひ行って食べてみてほしいです!
2024年9月に再訪しまた
令和6年能登半島地震後、再訪問させていただきました。夕食の時間でしたので、今宵のおしながきから本日の握り「おまかせ8貫」を注文しました。
魚の素材を生かす食べ方となっていてとても美味しく、何度も来たくなるお店です。
一流の味をリーズナブルな価格で楽しめる大将寿しさん、皆さんも是非美味しいお寿司を味わいにきてください!
【大将寿し 詳細】
住所: 七尾市大手町112
電話番号: 0767-52-1356
営業時間: 11:30~14:00 LO.13:30、17:00〜22:00 LO.21:30(要予約)
[ランチ] 11:30~14:00 LO.13:30 ※土・日・祝日を除く
定休日: 不定休の為、お電話でお問い合わせ下さい。
駐車場: 無し
「ミナ.クル駐車場(徒歩1分・3時間無料」をご利用ください。
座席: 18席(カウンター8席、小あがり4人席×2)
サービス 貸切可