pickup
ガラス工芸の魅力発見「石川県能登島ガラス美術館」イベント情報【七尾市】

のとルネアンバサダー、北山里江です。

七尾市能登島にある「石川県能登島ガラス美術館」で開催される、展覧会やイベント情報を順次ご紹介していきます。

 

イベント 「ガラ美・感謝祭2023」

7月29日は、美術館の開館記念日です。開催記念日に合わせてイベントが開催されるのでご紹介します。

開催日:7月29日(土)~7月30日(日)

この期間に来館された方全員にオリジナル絵はがきセットのプレゼントがあります!
是非、お出かけくださいね。

「きチャイナ!!」

◇中国の官服でコスプレして、皇帝や皇后になりきろう。親子で着てみよう!

開  催  日:7月29日(土)
受付時間:9:30~16:00(予約可)

七尾市民無料デー

開催日:7月30日(日)
受付時間:9:00~16:30
※七尾市民の方は、受付で住所氏名をご記入ください。

イベント 「ガラス美の夏祭り」

夏休みは美術館別棟に集まれ! 美術館の入口前に、丸い建物でイベントを開催するよ!

【日時】 8月12日(土)、8月13日(日) 
     各日10:00~12:00、13:00~15:00

【会場】 当館別棟(丸い建物)

ガラスを使ったワークショップ

「ガラス風鈴に絵を描こう」など、他にも色々と準備中です(予約可)。お楽しみに!

体験スペース

ガラス窓を飾り付けたり、ビー玉で遊んだり、ガラスを使って遊んでみよう!

丸い建物とは、下の写真の建物です。

夏休みの楽しい思い出作りができそうですね。家族で遊びに行きましょう!

イベントのお問合せは、石川県能登島ガラス美術館(0767-84-1175)

町田市立博物館所蔵 ガラス名品展

「いしかわ百万石文化祭2023」応援事業

会期:2023年6月24日(土)~9月24日(日) ※休館日は、毎月第3火曜日

開催時間:9:00~17:00(入館は閉館の30分前まで)

会場:石川県能登島ガラス美術館 展示室1-2

観覧料:一般800(700)円 大学生350(300)円 高校生以下無料
    ※()内は、20名以上の団体料金。

 

町田市立博物館は1973年に町田市郷土資料館として開館し、現在は同館での展示活動を終了、2026年春に町田市立国際工芸美術館(仮称)としての開館を予定しております。本展は町田市立博物館のご協力により、国内有数のガラス工芸と東洋陶磁のコレクションを誇る同館所蔵品から3つのジャンルで60余点をご覧いただきます。国内最大級の規模と質を誇るボヘミアン・グラスでは16世紀から20世紀に製作された繊細なエナメル彩やグラヴィール、カットを施した作品を、中国清朝ガラスは複数層のガラスを重ねた色被せガラスにみる華やかな浮彫り(彫琢)や玉(ぎょく)を模した作品などを、そして近現代の日本ガラス工芸を代表する岩田藤七や青野武市などの作品を展示します。西洋と東洋の美意識が反映されたガラス工芸をお楽しみください。

展覧会関連プログラム

ギャラリートーク

町田市立博物館学芸員による展示作品の見どころ解説。

日 時:2023年8月6日(日) 10:30~(所要時間 約1時間)

講 師:齊藤春子氏(町田市立博物館学芸員)

参加費:無料(大学生以上は要当日観覧券)

 

石川県能登島ガラス美術館については、こちらをご覧ください。

 

【石川県能登島ガラス美術館】

住 所:石川県七尾市能登島向田町125-10
連 絡:TEL. 0767-84-1175/FAX. 0767-84-1129
開館時間:9:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日:毎月第3火曜日(祝日の場合は、その翌日)

 


この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事