
のとルネアンバサダー、北山里江です。
JR能登二宮駅のすぐ側にある自家焙煎珈琲店クラムボンをご紹介します。
丁寧に手をかけて作る焙煎珈琲は、地元の人からもとても人気があります。また、とても飲みやすいコーヒーを落ち着いた店内でいただくことができます。
「クラムボン」という名前は、宮澤賢治の童話「やまなし」の一説に出てくる言葉で、その言葉の響きにひかれ付けられたそうですよ。
Contents
アクセス
羽咋市と七尾市をむすぶ国道159号「二宮」の交差点を、能登二宮駅方面へ曲がります。能登二宮駅の少し手前の右側に、クラムボンさんはあります。
外観
木造校舎のような外観の素敵な建物がみえます。
懐かしい感じの建物だったので、お尋ねしたところ木造の校舎をイメージして建てられたそうです。
クラムボンさんは、30年前に自宅でコーヒーの自家焙煎珈琲を販売するところからスタートされました。
その5年後に、現在の場所にコーヒーが飲める店舗として開業され、焙煎と販売、コーヒーの飲食のできるお店となりました。今年2023年11月3日で25周年を迎えたそうです。
入口へは、建物向かって右側は階段で、左側はスロープになっています。優しい作りですよね。
コーヒーの仕事を選んだ理由
コーヒーに興味を持ったのは、金沢の自家焙煎の先駆的な名店である喫茶店でアルバイトをしたことがキッカケだったそうです。働いているうちに自分には、コーヒーの仕事が「好きかも」「あっているかも」と思ったそうですよ。
コーヒーの勉強をする為に東京へ研修に通い、自家焙煎の方法や接客について学びました。
店内の様子
店内入ってすぐには、カウンター席。右奥はテーブル席になっています。
天井が高いので広々としたリラックスできる空間になっています。
カウンター奥の棚に可愛いものを発見!
クラムボンさんの名前が入った陶芸作品。こちらは、九州のお友達の陶芸作家さんが開店のお祝いにくださったとのことです。
豊富な種類のコーヒー豆
店主の方が厳選したコーヒー豆が数種類並んでいます。きっとお気に入りが見つかるはずです!
クラムボンさんでは、いつでも煎りたてのコーヒー豆を提供できるように少量づつ焙煎して、新鮮な美味しいコーヒーを提供されています。
「今月の番外メニュー」もあり、毎月珍しい豆を販売しています。この豆を楽しみに買いに来られる方も多いとのことですよ。
お店に来られるお客様は、店内で飲んで行かれる方よりも、豆を買って行かれる方が多いのだとか!
自家焙煎コーヒーについて
販売されているコーヒー豆の価格表になります。
こちらのコーヒー豆を店内でお召しあがりいただけますので、ご自分のお好きなコーヒーを味わっていただいて購入することができますよ。
コーヒー豆などについて色々とお話を聞かせていただきました。
コーヒー豆の仕入れは、サンプルを取り寄せて確認してから購入するようにされているそうです。少量仕入れをしているので、常に新しく品質の安定した生豆を仕入れているそうです。これは、自家焙煎店ならではのいい所だそうです。
どんなに高品質の豆でも必ず欠点豆があるそうです。なので豆の選別は手作業で行っていらっしゃいます。まず生豆の時点で悪い豆を取り除きます。
焙煎が終わった後の豆も、再度確認して欠けた豆や煎りムラのある豆を取り除きます。かなりの根気のいる作業を毎日されています。こうして、クラムボンさんの美味しいコーヒーが出来上がるんですね。
《豆知識》
生豆は、何年でも保存が可能だそうです。しかし、湿気は大敵!焙煎して時間が経過すると味が落ちるので長期の保存はしない方がいいそうですよ。
クラムボン メニュー
価格は、2023年10月現在のものです。
◆あっさり
キューバトゥルキーノ 500円
ドミニカ バラオナ 480円
◆まろやか
ブラジル サントス 460円
マイルドブレンド 460円
メキシコ アルチュラ 480円
モカマタリ 500円
◆香ばしい
キリマンジャロ 460円
コスタリカ SHB 480円
グァテマラ SHB 480円
クラムボンブレンド 460円
コロンビア スプレモ 460円
◆味わい深い
スマトラマンデリン 500円
フレンチ ブレンド 460円
エチオピア シダモ 480円
イタリアンブレンド 460円
◆温かい
カフェオレ 500円
ウインナーコーヒー 580円
紅茶 480円
ホットミルク 430円
ココア 580円
◆冷たい
アイスコーヒー 530円
アイスカフェオレ 530円
アイスティー 500円
アイスミルク 430円
アップルジュース 430円
♪おやつ♪ 「おやつ」のみの注文はご遠慮願います。
「パインの家」の焼き菓子です
クッキー各種 200円
パウンドケーキ各種 220円
◆クラムボンメニュー 「一口メモ」
クラムボンメニューの一口メモがカウンターにあったので、そちらを読んでいただくと、その日の気分に合わせてコーヒーを選ぶことができますよ!
◆あっさり!
キューバ トゥルキーノ…軽くてさわやか、 澄んだ青空のようなコーヒーです。
ドミニカ バラオナ…おだやかな香り、やわらかい口当たりのコーヒーです。
◆まろやか!
ブラジル サントス…くせがなく、からりとした大地の味です。
マイルドブレンド…苦味をおさえたまろやかな味、飲みやすいブレンドです。
メキシコ アルチュラ…香り高く、まろやかな酸味です。
モカマタリ…独特な香りとはかない甘味、 異国情緒たっぷりです。
◆香ばしい!
キリマンジャロ…香ばしさのあとに爽やかな酸味がやってきます。
コスタリカ SHB…ナッツのような香ばしさ、 明るい素直な味です。
グァテマラ SHB…後味がさっぱりしていてキレのある香ばしさです。
クラム ボンブレンド…当店の顔 ストレートでよし、砂糖、 ミルクを入れてもおいしい。
コロンビア スプレモ…じっくりしたうま味、 コク、 飲みごたえのあるコーヒーです。
◆味わい深い!
スマトラマンデリン…苦味のあとにくるほんのりとしたまろやかさ、深い味わいです。
フレンチ ブレンド…フランス プロヴァンス地方の朝、 ヨーロピアンブレンドです。
エチオピア シダモ…原種に一番近いコーヒー、 苦味の中にも甘味を感じます。
イタリアンブレンド…苦味の好きな方へ。 ハードボイルドに楽しめます。
人気のコーヒー クラムボンブレンド
数種類あるコーヒーから私はクラムボンブレンドを注文しました。クラムボンブレンドは、香ばしい香りと、スッキリとした、とても飲みやすいコーヒーでした。
人気のコーヒーをお尋ねすると、クララムボンブレンドとのことでしたよ!
ウインナーコーヒー
コーヒーの上にのせるクリームは、注文が入ってから毎回生クリームから立てています。お客さまに美味しく飲んでいただきたいという想いからのこだわりです。だから、とってもなめらかな口触りの美味しいクリームがのった、絶品のウインナーコーヒー!
コーヒーに甘みを加えて、生クリームには砂糖を入れずに作っています。
コーヒー関連用品とギフトセット
店内の入口近くに、コーヒーのハンドドリップ用のフィルターやドリッパー、ポットなどを販売されています。
また、コーヒーのギフトセットの販売もありましたので、お友達への手土産にもよさそうですよ。
コーヒー豆の配達もされているそうで配達地域は、中能登町、七尾市、羽咋市とのことです。
浅煎りから超深煎りの様々なコーヒー豆が揃っているので、また次の機会に他の豆も楽しんでみたいと思いました。
【自家焙煎珈琲屋クラムボン 詳細】
住所:石川県鹿島郡中能登町武部は8-1(JR能登二宮駅前)
営業時間:10:00~19:00
定休日:毎週日曜日
店主:岡崎 実佳
TEL:0767ー76ー1866