志賀町 遊覧船さくら貝道の駅テイクアウト 大自然の造形美を巡る能登金剛遊覧船の案内所&旅の駅巌門 【志賀町】 のとルネアンバサダー、北山里江です。 日本海の荒波によって造り出された造形美を見ることができる、能登金剛遊覧船案内所&旅の駅巌門をご紹介します。 のと里山海道西山インターをおり能登金剛へ向かって車で20分ほど走ると、能登金剛巌門の入り口へ着きます。大きな看板が目印です。 この看板を左折すると、今度はこの看板が見えてき... 2023年5月4日 noto-renaissance
中能登町 弁当野菜の天ぷらランチテイクアウト 漁港から直接仕入れた新鮮な魚が食べられる割烹料理 おり姫【中能登町】 のとルネアンバサダー、北山里江です。 道の駅織姫の里なかのとのフードコートにある、料亭の味を楽しめる「おり姫」をご紹介します。 道の駅織姫の里なかのと フードコート 織姫の里なかのとのフードコートには、3店舗のお店があります。 道の駅の正面入り口を入った右側がフードコートになっています。その中の、右側に位置するのが「... 2023年4月26日 noto-renaissance
中能登町 フードコートうどん道の駅ランチ 京都出身の元ホテル料理人が腕を振るう「ありす食堂」【中能登町】 のとルネアンバサダー、北山里江です。 道の駅「織姫の里なかのと」内にある「ありす食堂」に行ってきました。 フードコート織姫ダイニング内「ありす食堂」 道の駅「織姫の里なかのと」 道の駅正面入口を入ると、右側にフードコート織姫ダイニングがあり、 3店舗あるちょうど真ん中に「ありす食堂」はあります。 元・ホテルの... 2023年3月8日 noto-renaissance
中能登町 中能登そば蕎麦道の駅 地元産の蕎麦と大きなかき揚げが人気の蕎麦処旬㐂(しゅんき)【中能登町】 織姫の里なかのとに新しくお蕎麦屋さんができました!2021年8月2日にオープンした蕎麦処 旬㐂(しゅんき)さんにお邪魔しました。... 2023年3月7日 noto-renaissance
羽咋市 羽咋市古民家カフェ自家焙煎コーヒー道の駅 自家焙煎珈琲と自家製スイーツ!癒しのスポット「神音(かのん)カフェ」【羽咋市】 のとルネアンバサダー、グルメ担当とっちです! 羽咋市の山の中、氷見市方面へ向かう途中にある古民家カフェ「神音カフェ」(かのんカフェ)のご紹介です。 古民家カフェが好きな方、必見ですよ。 唐沢寿明主演の『ナポレオンの村』のモデルとなった地域 2015年にTBS系で放送された、ドラマ『ナポレオンの村』。 消滅寸前の限界集落... 2023年2月18日 noto-renaissance
志賀町 能登文化歴史和菓子 志賀町で昔から伝わる「幸せせんべい」を唯一作る「作田菓子舗」【志賀町】 のとルネアンバサダー、北山里江です。 志賀町では、昔から嫁入りの時にご挨拶として配る「幸せせんべい」があります。 それを唯一作っている作田菓子舗さんをご紹介します。 志賀町市街から、のと里山海道の上棚矢駄インター方面へ車を走らせると、雨谷の交差点の右奥に建物が見えます。 のと里山海道、上棚矢駄インターを降りて志賀町市街... 2023年2月16日 noto-renaissance
中能登町 発酵食道の駅能登テイクアウト 2月11日「どぶろく&発酵マルシェ」が開催されます!【中能登町】 のとルネアンバサダー、北山里江です。 どぶろくで有名な中能登町ですが、今回初めて「どぶろく&発酵マルシェ」が、道の駅 織姫の里なかのとで開催されます! どんな発酵食が食べられるのかとても楽しみです! 「どぶろく&発酵マルシェ」 開催日 開催日:2023年2月11日(祝)建国記念日 時 間:10:00~14:00 開... 2023年2月5日 noto-renaissance
志賀町 遊覧船灯台道の駅能登 能登半島国定公園の景勝地・巌門めぐりができる「能登金剛遊覧船」 【志賀町】 のとルネアンバサダー 北山里江です。 海から能登金剛・巌門の絶景を見ることができる遊覧船のご紹介をします。 能登金剛・巌門は、石川県の志賀町にあり、遊覧船で巡ることができます。その遊覧船乗り場までは、のと里山海道の西山インターチェンジから20分ほどです。 能登半島国定公園の能登金剛 能登金剛は、石川県を代表する景勝... 2022年11月28日 noto-renaissance
全能登 能登和菓子和倉温泉テイクアウト 「里山里海百貨店・里乃蔵」は能登のお土産が勢ぞろい【七尾市 能登食祭市場】 のとルネアンバサダー、北山里江です 七尾市でお土産を買うなら、能登食祭市場! その中にある、お土産の総合百貨店「里山里海百貨店・里乃蔵(さとのくら)」をご紹介します。 能登食祭市場についてはこちら。 「里山里海百貨店・里乃蔵(さとのくら)」は、能登食祭市場の入口からすぐの一階にあります。 お土産の総合百貨店 地元七尾の... 2022年10月26日 noto-renaissance
輪島市 ゴーゴーカレーレンタサイクル輪島駅道の駅 輪島のお土産、お得情報や観光情報がそろう「道の駅 輪島ふらっと訪夢(ほうむ)」【輪島】 のとルネアンバサダー、観光担当のっちです。 現在輪島市には鉄道がありません。 廃線後の旧・輪島駅は現在「道の駅 輪島ふらっと訪夢(ほうむ)」となっています。 輪島を満喫したいならまずはこちらに立ち寄ってから!! 旧・輪島駅の場所に「道の駅 輪島ふらっと訪夢」 輪島市には以前は鉄道がありましたが、平成13年4月1日にの... 2022年10月16日 noto-renaissance
羽咋市 足湯お土産ジェラート道の駅 地元の『特産品』『名物』が結集!「いい道の駅のと千里浜」【羽咋市】 のとルネ アンバサダー 木戸奈諸美です。 ぜひ皆さんに訪れていただきたい場所があります。地元の『いいもの』、そして魅力がギュッとつまった「いい道の駅のと千里浜」をご紹介したいと思います。 2022年7月に再訪。5周年祭の取材記事や新商品などの情報を更新しましたので、最後までご覧ください。 「いい道の駅のと千里浜」 のと... 2022年7月7日 noto-renaissance
七尾市 道の駅能登和倉温泉割引券 海を一望できる丘に建つ 石川県能登島ガラス美術館【七尾市能登島町】 のとルネアンバサダー、北山里江です。 七尾の海を見渡すことができる丘に、ひときわ目立つ少し変わったデザインの建物! 石川県能登島ガラス美術館のご紹介です。 能登半島を一望できる丘にある美術館 石川県能登島ガラス美術館は、1991年に開館されました。 ヨーロッパのヴェネチアをお手本としてガラス芸術の情報発信をしていく美... 2022年5月28日 noto-renaissance
羽咋市 弁当珈琲、コーヒー、グルメ子連れテイクアウト 羽咋の特産品お土産の宝庫!神子原米も買える神子原農産物直売所「神子の里」【羽咋市】 のとルネアンバサダー、グルメ担当とっちです。 石川県の真ん中に位置する羽咋市(はくいし)。そこに、神子原(みこはら)という地区があります。 神の子の原、と書いて神子原。 ここでは、神子原米というお米が作られており、ローマ法王に献上されたことで有名です。 ここにある神子原農産物直売所「神子の里(みこのさと)」では、神子原... 2022年5月18日 noto-renaissance
珠洲市 豆腐道の駅 さいはての「道の駅 狼煙(のろし)」はここでしか手に入らない逸品の宝庫だった!【珠洲市】 禄剛埼灯台から最寄りの駐車場内にある、道の駅狼煙(のろし)。 能登半島で一番北にある道の駅は“ここでしか手に入らない逸品”の宝庫でしたのでご紹介します。... 2022年3月20日 noto-renaissance
志賀町 桜貝ソフトクリーム道の駅 日本海を望める「道の駅とぎ海街道」で活きた海産物もお土産に!【志賀町】 のとルネアンバサダー、観光担当のっちです。 日本海の際にある道の駅。 すぐそばには「世界一長いベンチ」があります。 中に入ると広いお土産品販売ブースがあるのですが、すぐに目につくのが、大きなキリコです! 迫力のキリコ展示 こちらの町は、志賀町に合併される前は富来町(とぎまち)という名称でした。 ですので、道の駅の名称も... 2022年1月24日 noto-renaissance
七尾市 能登島道の駅 能登島唯一の「道の駅のとじま」でお土産や美味しいものを堪能!【七尾市 能登島】 のとルネアンバサダー、観光担当のっちです! 水族館やガラス美術館がある能登島を訪れたなら、是非立ち寄ってほしい道の駅です。 能登島の中央に位置する「道の駅 のとじま」 能登島のちょうど真ん中に位置する「道の駅のとじま」。能登島には鉄道は通っていませんので、自家用車での来訪が多いかと思います。 車での旅行には、道の駅がつ... 2022年1月22日 noto-renaissance
七尾市 道の駅能登ドライブ 七尾市から絶景・立山連峰が見える!バイカーにも人気の「道の駅いおり」【七尾市】 のとルネアンバサダー、観光担当のっちです! 石川県と富山県の県境に近い道の駅いおり。 実は密かにバイカーに人気のある道の駅なんですよ。 海の向こうに立山連峰が見える! 石川県と富山県の県境に近い道の駅いおり。国道160号線沿いにあります。 道の駅いおりから「のとじま水族館」までは33km、和倉温泉まで18km、能登食祭... 2022年1月9日 noto-renaissance
珠洲市 ソフトクリーム珠洲道の駅弁当 珠洲のお土産と情報をたくさん知ることができる「道の駅すずなり」【珠洲市】 のとルネアンバサダー、観光担当のっちです! 能登半島最北端である珠洲市の中心街にある道の駅「すずなり」をご紹介します。 廃線となった旧珠洲駅の場所が道の駅となっています。 ※話題の「スズ弁」のレポートを追加しました♪ のと里山海道を抜け珠洲道路を走り珠洲市街に道の駅すずなりはあります。大きな看板が目印です。 珠洲市のお... 2021年10月11日 noto-renaissance
能登町 特産品日本庭園道の駅ドライブ 日本庭園がある珍しい「道の駅 桜峠(さくらとうげ)」【能登町】 のとルネアンバサダー、観光担当のっちです! 桜の時期は美しい景色が広がる「道の駅 桜峠」 奥能登への珠洲道路沿いにある「道の駅 桜峠」 ドライブで向かう際に、ちょっと疲れたというときにリフレッシュできる道の駅。 のと里山海道のと里山空港ICから珠洲道路を珠洲方面に車で15分ほど走ると右側に「道の駅桜峠」があります。 駐... 2021年5月21日 noto-renaissance
輪島市 道の駅輪島市珈琲、コーヒー、グルメ子連れ 世界農業遺産「白米千枚田」を一望できる道の駅 千枚田ポケットパーク【輪島市】 能登半島北部に位置する世界農業遺産の棚田千枚田にある道の駅「千枚田ポケットパーク」をご紹介します。輪島市内から車で国道249号線を珠洲方面へ道なりに進み、20分ほど走ると左側に千枚田ポケットパークが見えます!... 2021年5月17日 noto-renaissance
全能登 特産品グルメ道の駅能登 ショッピングもグルメも観光も!能登の魅力が詰まったおすすめ道の駅まとめ 能登にはたくさんの道の駅があります。景色が素晴らしい、地元の特産品が買える、里山里海の味覚を堪能できるなどなど、それぞれに特色があり、能登の魅力がギュッと詰まった道の駅がたくさんあります。... 2021年5月7日 noto-renaissance
志賀町 地元野菜ソフトクリームころ柿道の駅 志賀町の町おこし「ころ柿」と地元農家の野菜「農産物直売所旬菜館」【志賀町 道の駅ころ柿の里しか内】 羽咋郡志賀町にある「道の駅ころ柿の里しか」には温浴施設アクアパークシ.オン、農作物直売所旬菜館があります。今回は農産物直売所旬菜館(しゅんさいかん)をご紹介します。場所は国道249号線沿い、... 2021年3月26日 noto-renaissance
穴水町 花咲くいろは無人駅道の駅能登 のと鉄道最終駅「まいもんの里駅」こと「穴水駅」&穴水町物産館「四季彩々」【穴水町】 のとルネアンバサダー観光担当のっちです! のと鉄道としては最終駅ですが、まいもん(おいしいもん)の始発駅ともいえる「穴水駅」をご紹介します。 のと鉄道の最終駅である「穴水駅」 のと鉄道は、8駅の鉄道です。七尾駅を発車し、穴水が終点となる約33キロを結ぶ鉄道です。 のと鉄道は、とてものどかな能登の風景の中を走ります。 乗... 2021年3月21日 noto-renaissance
七尾市 七尾湾七尾寿司道の駅 七尾でおすすめの観光スポット!道の駅「能登食祭市場」【七尾市】 のとルネアンバサダー、観光担当のっち、グルメ担当とっち、イベント担当るっちです! 七尾に来たならぜひ足を運んでほしい! 魅力満載の道の駅「能登食祭市場」をご紹介します。 食べる!買う!見る!能登の魅力をコンパクトに味わえる「能登食祭市場」 その土地の美味しいものが食べられて、お土産も買えて、観光もできる!そんな、観光... 2021年2月15日 noto-renaissance
七尾市 海鮮B級グルメうどん道の駅 七尾でおすすめランチのお店 10選part4【七尾市】 のとルネアンバサダー、グルメ担当とっちです。 七尾でランチを食べるならどこがいい?どんなお店があるの?お悩みの皆様のご参考に♪ 七尾で美味しいランチを楽しめるお店をまとめて紹介する人気シリーズの第4弾! 詳しい紹介記事もありますので、ぜひお好みのお店を見つけてください! 現在感染拡大防止のため、営業時間などを変更してい... 2020年10月1日 noto-renaissance
輪島市 バイクカレー道の駅輪島市 現在開催中のNewバイカー応援キャンペーン!【「道の駅 赤神」輪島市】 のとルネアンバサダー、観光担当のっちです! 「バイ喰(ク)うカレー」1人1皿無料キャンペーンは新ライダー限定!対象者はぜひ赤神へ! 「ライダーを笑顔で歓迎する都市」の宣言している輪島市 石川県輪島市は、平成31年1月に全国初となる「ライダーを笑顔で歓迎する都市」を宣言しました。 自然に触れながら走ることのできる能登は... 2020年8月28日 noto-renaissance
輪島市 パン道の駅輪島珈琲 愛情たっぷりのハード系パン「310ぱん(サトパン)」【輪島道の駅すぐ近く】 のとルネアンバサダー、グルメ担当とっちです! 輪島の美味しいパン屋さんをご紹介します。 優しい笑顔の女性が焼くハード系パンが勢ぞろい 310ぱんさんは、ハード系のパンを中心に、玄米食パンなど、約50種類のパンを販売していらっしゃいます。 日によってはコッペパンだけという企画の日もあり、その日の品揃えには工夫があります... 2020年8月28日 noto-renaissance
七尾市 能登島漁師海鮮丼道の駅 能登島の道の駅で味わう絶品の海鮮丼が大人気の「大漁屋」【道の駅のとじま交流市場内1階】 のとルネアンバサダー、グルメ担当とっちです! 能登島の漁師が獲った鮮度の高い魚介を存分に! 食べて損はない絶品海鮮丼&浜焼きをたっぷりと味わえます。 能登島の「道の駅のとじま交流市場」内の1階に立地する「大漁屋」。 能登に来たなら美味しいものを食べたいですよね。 ここは、能登島最大漁港「鰀目漁港」の大型定置網で摂れる... 2020年8月28日 noto-renaissance
七尾市 バス能登島水族館道の駅 和倉温泉宿泊者必見!お得なバス1日券で和倉温泉⇔能登島を回ろう!【七尾市】 のとルネアンバサダー、観光担当ののっちです! 和倉温泉に宿泊した方限定の「能登島交通バスお得な1日券」というお得な1日バス乗り放題チケットがあります! 石川県は車移動がメイン! 石川県内には、ローカル電車も一部走っています。ですが、それ以外の場所ではマイカー、もしくはバスがメインの交通手段です。 その為、能登も同じくバ... 2020年4月9日 noto-renaissance