七尾市 能登の灯台能登歩くドライブ 七尾の映えスポット!恋する灯台「能登観音埼灯台」【七尾市】 能登半島には二つの「恋する灯台」があります。一つは珠洲市の「禄剛埼灯台」。そしてもう一つは七尾市にある「能登観音埼灯台」です。... 2023年5月28日 noto-renaissance
羽咋市 個室うどんそば刺身 ランチから宴会まで楽しめるファミリー居酒屋「食房楽多根さ」【羽咋市】 羽咋市の食房楽「多根さ」では、落ち着いた雰囲気の中、リーズナブルに美味しい和食が昼も夜もいただけます。「食房楽多根さ」は、羽咋駅から徒歩約10分、羽咋高校の目の前、大通り沿いのわかりやすいところにあります。... 2023年5月21日 noto-renaissance
能登町 ブルーベリー食べ放題収穫体験農園 ブルーベリー摘み取り体験ができる「やなぎだブルーベリー園」【能登町】 のとルネアンバサダー 北山里江です。 やなぎだ植物公園に隣接するところで、 ブルーベリーの摘み取り体験ができるブルーベリー農園がオープンしました。 摘み取り体験ができる やなぎだブルーベリー園がオープン やなぎだ植物公園に隣接する場所にある、やなぎだブルーベリー園で「ブルーベリー摘み取り体験」をすることができます。 ... 2023年5月17日 noto-renaissance
穴水町 君は放課後インソムニア七尾高校小学館聖地巡礼 のと鉄道七尾線 ラッピング列車「君は放課後インソムニア」【七尾市・穴水町】 のとルネアンバサダー、イベント担当るっちです。 漫画「君は放課後インソムニア」。 舞台となった七尾市にて2020年秋、アニメ化や映画化を期待しながらを聖地巡礼しました。 そして2023年、アニメ化、映画化ともに実現しました! アニメは4月10日からテレビ東京系でスタート(石川県では13日25時25分~北陸放送)、 映画... 2023年5月7日 noto-renaissance
七尾市 でか山青柏祭人形見歴史 人形宿に人形見に行って「青柏祭・でか山」を100倍楽しもう!【七尾市】 のとルネアンバサダー、イベント担当るっちです! 2023年の青柏祭。でか山は、4年ぶりの通常運行となり、以前は当たり前だった「でか山を見る。でか山を曳く」ことに、改めて喜びを感じる方も多いのではないでしょうか? 祭事の神聖さ、心のよりどころを再認識することにもなりました。 青柏祭についてはこちら ↓↓↓ 青柏祭には、で... 2023年5月2日 noto-renaissance
七尾市 人形猿鬼退治伝説曳山 2023年通常運行!日本一大きい曳山の青柏祭(通称デカ山)【七尾市】 のとルネアンバサダー、じゅじゅです! 能登地域では最大規模のお祭りである青柏祭(せいはくさい)は、日本一のでか山の曳きだしがあります。 青柏祭は国指定重要無形文化財・ユネスコ無形文化遺産に登録されている大変伝統ある祭礼です。 青柏祭について、でか山について語らせていただこうと思います! 2023年は通常通りの運行が行わ... 2023年4月29日 noto-renaissance
志賀町 非現実感別荘Wi-Fi完備子連れ 森林の中でオシャレに宿泊!貸しコテージ「ハーベスト」【志賀町】 のとルネアンバサダー、観光担当のっちです。 石川県羽咋郡志賀町 志賀の郷リゾート にある貸別荘コテージの紹介をします。 ペンション&カフェクルーズオーナー黒崎さんが貸別荘コテージの2棟目「ハーベスト」を2022年8月1日にオープンされました。 建設中はどんなコテージが出来上がるのだろうとカフェに出向く度にわくわくして見... 2023年4月22日 noto-renaissance
七尾市 雨でも遊べる児童遊ぶ子連れ 外遊び中遊び!子供向けイベントたくさん「いしかわ子ども交流センター七尾館」【七尾市】 のとルネアンバサダー、観光担当のっちです。 七尾市にある子供向け施設である「いしかわ子ども交流センター七尾館」。 雨の日も風の日も建物の中で遊ぶことができる貴重な子供向け施設です。 それだけではなく、外遊びも充実しており、様々な企画があります。 「野遊び・外遊びアワード2022」で日本一に輝いた「いしかわ子ども交流セン... 2023年4月17日 noto-renaissance
中能登町 握り山崎至能登前寿司ランチ おまかせがおすすめ!創業60周年の老舗「千代寿司 本店」【中能登町】 のとルネスペシャルアンバサダー、山崎至です! 能登にはたくさんのお寿司屋さんがありますが、中能登町にも安くて美味しいお寿司屋さんがありますよ。 今日は「千代寿司本店」さんをご紹介します! 通り沿いの大きな看板が目印! 159号線沿いに、大きな看板がありますので、わかりやすいかと思います。 千代寿司本店外観 駐車場はお店... 2023年4月15日 noto-renaissance
穴水町 のと鉄道アートステーション能登非現実感 レポート!能登半島の鉄道旅「のと鉄道アートステーション」【七尾市・穴水町】 のとルネアンバサダー、イベント担当るっちです。 2023年3月11日(土)~3月26日(日)の期間、 のと鉄道の4つの駅で、アーティストの手により、のと鉄道の新しい風景を見せてくれました。 鉄道の旅、アートステーションをめぐった様子をレポートします! のと鉄道アートステーションとは 石川県・能登半島。細長い地形で、能登... 2023年4月9日 noto-renaissance
七尾市 パンケーキオーガニックいしる玄米 お洒落な空間で人気のヘルシーランチ&絶品パンケーキを!「ICOU(イコウ)」【七尾市】 のとルネアンバサダー、グルメ担当とっちです! 友達で、カップルで、家族で、ママ友と子連れで、ランチに、おやつに、ディナーにと、 いろんなシチュエーションで楽しめる七尾市にあるDining&Gallery ICOUさんを紹介します! 鹿渡酒造の古い建物をリノベーション 明治時代に建てられた旧・鹿渡酒造の建物をリノ... 2023年4月7日 noto-renaissance
中能登町 絶景非現実感ドライブ子連れ 桜の名所とパノラマ絶景!眉丈が丘休憩所【中能登町】 のとルネアンバサダー観光担当のっちです。 中能登町から羽咋市にかけてなだらかな稜線の山があります。 一直線で美しい稜線が眉のようだということで、「眉丈山(びじょうざん)」と命名されています。 その眉丈山にある、絶景のスポットをご紹介します。 桜の名所!1000本のソメイヨシノ 眉丈が丘(びじょうがおか)休憩所のある場所... 2023年4月2日 noto-renaissance
中能登町 古墳桜中能登町能登 中能登町のオススメの桜!隠れスポットもある桜の名所情報【中能登町】 能登各地の存在の、のとルネアンバサダーたちから、各地の桜の写真をいただきました!ガイドブックには載っていない、地元民ならではの桜情報をご案内します♪... 2023年4月1日 noto-renaissance
七尾市 花嫁のれん号鉄道観光列車お弁当 乗ってみた!七尾線観光列車「花嫁のれん」【金沢ー七尾】 のとルネ「アンバサダー、観光担当のっちです。 長閑な能登の風景に、際立つ深紅の電車が走ります。 紅と金色に彩られた豪華な列車は、観光列車「花嫁のれん」です。 観光列車 花嫁のれん JR西日本の観光列車として、2015年に運行が開始された「花嫁のれん」。 その豪華な車両が風景の中を走っていると、誰もが目を惹きます。 花... 2023年3月20日 noto-renaissance
七尾市 七尾能登文化歴史 能登の魅力満載!「のと里山里海ミュージアム」【七尾市】 のとルネアンバサダー、観光担当のっちです。 能登半島の魅力がぎゅっと詰まった「のと里山里海ミュージアム」。 子供から大人まで楽しんで学べる無料のスポットです。 2018年10月28日にオープンした「のと里山里海ミュージアム」。 一体どんな場所なのでしょうか。なんと、入場料は無料ということです。 七尾ICそばにある「のと... 2023年3月3日 noto-renaissance
中能登町 文化文化財歴史 気多の鵜祭の習俗・鵜様道中の宿「鵜様道中ミュージアム」【中能登町】 のとルネアンバサダー、観光担当のっちです。 平安時代から続く「気多の鵜祭の習俗」は、国の重要無形民俗文化財に指定されています。 神の化身とされているる鳥の「鵜(う)」。 その「鵜」様をお運びするその道中についてご紹介します。 国の重要無形民俗文化財「気多の鵜祭の習俗」 「気多の鵜祭の習俗」けたのうまつりのしゅうぞく、と... 2023年3月1日 noto-renaissance
中能登町 日替わりランチ珈琲、コーヒー、グルメ子連れランチ 能登のお米や野菜を使った体にやさしい料理を作る「カフェ食堂れんげや」 【中能登町】 中能登町にある、オシャレな食事ができるカフェをご紹介します。長閑な田んぼや林が広がる地の中に建つ「れんげやの森」その中に「カフェ食堂れんげや」があります。木のぬくもりを感じながら美味しい食事を楽しんで頂けますよ... 2023年2月24日 noto-renaissance
宝達志水町 古墳非現実感文化歴史 オカルト好きにおすすめ!モーゼの墓・モーゼパーク(三ツ子塚古墳)【宝達志水町】 のとルネアンバサダーの北谷彩織です。 聖域にUFO、遠い地から流れてきた島など…不思議スポット盛りだくさんの能登。 中でも宝達志水町にあるオカルトスポットをご存知でしょうか? 今回はオカルトマニアなら知る人ぞ知る(?)『モーゼの墓』があるといわれている『モーゼパーク』についてご紹介します。 実は遅咲きの八重桜が美しい、... 2023年2月15日 noto-renaissance
七尾市 ひな人形雛人形ひな祭り雛飾り 能登七尾の「ひな人形展」2023!【七尾市 能登食祭市場内】 のとルネアンバサダー、イベント担当るっちです! 七尾市・能登食祭市場にて、2023年の今年もやってます、ひな人形飾り! 春はすぐそこ。華やかなお雛様を見に行きませんか♪ ひな人形飾り 展示期間 展示期間は、 2023年2月8日(水)~3月6日(日)です。 開催期間中の休館日は2月14日(火)・21日(火)・28日(火)... 2023年2月13日 noto-renaissance
羽咋市 古民家日替わりランチランチ 正月もしている年中無休!お得な日替わり定食「やま乃」【羽咋市】 のとルネアンバサダー、グルメ担当とっちです。 羽咋市の外浦沿いの道に、古民家のお食事処がありますよ。 海の目の前にあり、とっても景色が良くて建物自体も景色になります。 「食事処 やま乃」さんをご紹介します。 茅葺屋根の形を残す「やま乃」 能登半島の外浦である日本海を眺めながらまっすぐの道を走ると、「日替わりランチ」の看... 2023年2月8日 noto-renaissance
羽咋市 絶景海非現実感歩く 白うさぎ伝説がある「長手島」【羽咋市 柴垣海岸】 のとルネアンバサダー、観光担当のっちです。 サーフィンができる海岸で有名な柴垣海岸。 海岸の真ん中に飛び出るようにしてある島があります。 その島は「長手島」といい、白うさぎの伝説がのこされているんですよ。 柴垣海岸の真ん中にある長手島 地図で見ると、ひょこっと飛び出ているのがわかります。 柴垣海岸を南西向きと北西向きに... 2023年2月1日 noto-renaissance
七尾市 たこ焼き日替わりランチ子連れランチ ふわふわの美味しいたこ焼きが大人気!フードコートうらら【七尾市 ナッピィモール】 「うらら」さんのたこ焼きは、誰もが「美味しい!」と言い何気に人気があるのですよ!七尾市にあるスーパーマーケットといえば、「どんたく」。七尾市内にいくつも支店があります。... 2023年1月18日 noto-renaissance
中能登町 ベジタリアンごいち人気中能登町 ミシュラン掲載!リーズナブルで美味しいコース「御料理 吾・いち」【中能登町】 のとルネアンバサダー、グルメ担当とっちです。 リーズナブルで美味しいと大人気、中能登町の「御料理 吾・いち」さんをご紹介します。 ミシュランガイド北陸2021に掲載されました! 2022年年末に口コミ追加しました。ぜひご参考に! 中能登町の旧道沿い お店は、中能登町、七尾から羽咋へ向かう旧道沿いにあります。 店内の様子... 2023年1月14日 noto-renaissance
七尾市 レトロ洋食ハンバーグカキ ハンバーグが大人気‼老舗の洋食屋「トップワン」【七尾市】 のとルネアンバサダー、グルメ担当とっちです! 七尾市の小丸山公園近くにある老舗洋食屋トップワンをご紹介します。 洋食一筋40数年、七尾市民の胃袋を掴んできました! ※2023年1月、季節限定のカキ料理など口コミ追加しました! 建物がお城のようで目立ちます 七尾市の小丸山大通り沿いにある、屋根がお城のような造りなった建物... 2023年1月10日 noto-renaissance
輪島市 由緒歴史總持寺總持寺祖院 總持寺通り商店街ARアートギャラリー&新春餅つき大会「門前マルシェ」【輪島市門前町】 のとルネアンバサダー、イベント担当るっちです。 2021年に總持寺開創700年を迎えた曹洞宗大本山總持寺祖院。 總持寺祖院のある輪島市門前町ではさまざまな催しが企画されています。 新春のイベントをご紹介しますね。 新春もちつき大会開催!門前マルシェ 總持寺通り商店街で行われる「門前マルシェ」 新春の門前マルシェでは新春... 2023年1月7日 noto-renaissance
珠洲市 野鳥野鳥観察重要湿地カモ 多様な野鳥が飛来する「雁の池」でバードウォッチング!【珠洲市】 のとルネアンバサダー、観光担当のっちです! 珠洲市内に向う途中、素敵な池が見えました。 観察できる場所もあったので立ち寄ってみましたよ。 大きな池だったので「一体何ていう池なんだろう?」と思ってすぐに車をとめました。 幸い、車通りの少ない道でした。 広い池! 野鳥が数羽泳いでいるのが見えます。 池のふちにも野鳥がたく... 2023年1月6日 noto-renaissance
中能登町 ビビンバラーメンセット焼肉 焼肉と居酒屋メニューが両方楽しめる「焼肉居酒屋信」【中能登町】 のとルネスペシャルアンバサダー、山崎至です。 中能登町にある、居酒屋メニューも楽しめる焼肉屋、その名も「焼肉居酒屋信」をご紹介します。 中能登町で人気の「焼肉居酒屋信」 羽咋市の猫の目のインターから七尾市へ向かう七尾羽咋線を夜、車で走っていると、能登部駅の手前辺り、通りからちょっと右手に入ったところに明かりがついている... 2022年12月29日 noto-renaissance
羽咋市 デビタンドリー石野町ランチ 気軽に本場の味を楽しめるインド・ネパールレストラン「DEVi(デビ)」【羽咋市】 羽咋市石野町の大通りからちょっと入ったところにある、インドネパールレストラン「DEVi」さんをご紹介します。ランチタイムには地元のサラリーマンの方で賑わう、気軽に立ち寄れるお店です。 大通りから見える若草色の外観 羽咋市の飯山交差点から川原町交差点へと続く大通りは左右にいろいろなお店が並ぶにぎやかな通りです。 その大... 2022年12月28日 noto-renaissance
羽咋市 公園ウォーキング遊ぶ子連れ 眉丈台地自然緑地公園は家族全員で一日中遊べる広い多機能な公園【羽咋市】 のとルネアンバサダー、観光担当のっちです。 羽咋市にとっても広大な公園があります。 遊具も施設も豊富で、一日たっぷり遊べる事間違いありませんよ。 眉丈台地自然緑地公園をご紹介します。 猫の目インター近くの眉丈台地緑地公園 場所は、のと里山海道の柳田インター近くです。 朱鷺の台カントリークラブというゴルフ場へ向かう道と同... 2022年12月24日 noto-renaissance
輪島市 能登輪島ドライブ子連れ 上時国家の隣にある「平家茶屋」は能登の名産品を扱っています【輪島市】 のとルネアンバサダー、北山里江です。 輪島市にある「上時国家」の横に能登の名産品、特産品を扱っているお土産屋さんがありますのでご紹介します。 平家茶屋の外観 上時国家の駐車場にあります。昔の宿場町にあったお茶屋さんをイメージしたような建物だと感じました。 平家茶屋を始めたきっかけ 昭和30年代に創業し、そこから... 2022年12月22日 noto-renaissance
七尾市 うどんそば日替わりランチランチ 「百万石うどん角屋(かどや)」は働き盛りの男性も、家族連れも満腹!【七尾市】 のとルネアンバサダー、グルメ担当とっちです。 七尾市民の胃袋をがっつりとつかみ、満足させてくれると評判! 「百万石うどん角屋」さんをご紹介します。 国道沿いの「角屋」 国道159号線沿いにある、大きな看板「角屋」。 とっても目立ちますので車で走行していてもすぐに見つけることができますよ。 角屋さんは、1986年開業。 ... 2022年12月17日 noto-renaissance
七尾市 お菓子中島菜仲代達矢Wi-Fi完備 和菓子のカフェでくつろぐ「お休み処 あん庵」【七尾市中島町】 のとルネアンバサダー、グルメ担当のとっちです。 とことんくつろぐことができる和菓子屋さんを見つけました! ※2022年11月。再訪した様子を追加しました。是非記事の最後までご覧くださいね。 中島町・能登演劇堂のすぐそば 七尾市中島町には、全国でも有名な演劇堂があります。 あの無名塾を主宰している仲代達矢さんが監修した能... 2022年12月13日 noto-renaissance
輪島市 公園展望台散歩景色 春は桜、秋は紅葉の「鳳来山(ほうらいさん)公園」【輪島市】 のとルネアンバサダー、観光担当のっちです。 輪島市は、あちこちに美しい景色があります。 鳳来山(ほうらいさん)公園は、海と山との景色を楽しむことができる公園です。 また、数々の著名人が訪れて、句を詠んでおり、句碑も残されています。 160年前にできた鳳来山公園 鳳来山公園は、袖ヶ浜海岸のすぐそばにある「ホテル八汐」の横... 2022年12月6日 noto-renaissance
能登町 遊び場子供児童館子連れ 室内大型遊具で雨の日でも遊べる!「こどもみらいセンター」【能登町宇出津】 のとルネアンバサダー、観光担当のっちです。 能登町宇出津(うしつ)の町中に、子供たちがみんな喜ぶ施設がありますよ。 訪れてみてびっくりの大型遊具がありますよ。 児童館・子育て支援・放課後児童クラブ事業を担う 宇出津の町の中心部には、以前は鉄道があり、宇出津駅もありました。 現在は図書館やお土産処、観光案内などが入った複... 2022年12月5日 noto-renaissance
七尾市 ボローニャ絵本 日本海側唯一の開催地!2022イタリア・ボローニャ国際絵本原画展【七尾市 石川県七尾美術館】 のとルネアンバサダー、イベント担当るっちです! 石川県七尾美術館で毎年開催されます、冬の企画展の紹介をします 2022年"イタリア・ボローニャ国際絵本原画展" こちらの入選作品を紹介する「ボローニャ国際絵本原画展」は1978年に日本に初めて紹介され、七尾美術館では今年で25回目を迎えます。 2022年11月3日に開会式... 2022年11月18日 noto-renaissance
宝達志水町 麺類玉子やきさしみボリューム ランチも人気!和食も居酒屋メニューも美味しい「美食倶楽部きたもと」 のとルネスペシャルアンバサダー、山崎至です。 宝達志水町にある人気の食事処「美食倶楽部きたもと」をご紹介します。 美食倶楽部きたもと外観 羽咋市から金沢方面へと進むと右手に「美食倶楽部きたもと」の大きくてインパクトのある看板が見えます。 駐車場はお店の前と横にあります。 店内の様子 入り口から入ると正面にレジカウンタ... 2022年11月16日 noto-renaissance
七尾市 本場Wi-Fi完備ランチテイクアウト 本場のハンバーガー!お洒落なアメリカンなお店 「Little Picnic」(リトルピクニック)【七尾市】 のとルネアンバサダー、グルメ担当とっちです! 七尾市の和倉温泉にある、 Little Picnic(リトルピクニック)さんで本場のハンバーガーを味わってみませんか? 和倉温泉街にあるトレーラーハウス 和倉温泉街中心に、突如として現れたようなアメリカンなトレーラーハウスがあります。 後ろに見えるのは、かの有名な旅館「加賀... 2022年11月12日 noto-renaissance
七尾市 チケットパトリア七尾寿司 11月3日開催!「すし王国能登七尾の寿司フェス2022」【七尾市】 のとルネスペシャルアンバサダー、山崎至です! 2022年11月3日(木・祝)に、七尾市でのとルネ主催の「すし王国能登七尾の寿司フェス2022」を開催することとなりました! 寿司フェスを盛り上げる関連イベントも多数開催される予定です。 当日は僕も参加する予定です。タレントのビヨン酢さんも来場して会場を盛り上げてくれる予定... 2022年11月4日 noto-renaissance
宝達志水町 文化文化財由緒歴史 鎌倉時代より由来ある「加賀藩十村役 岡部家」【宝達志水町】 のとルネアンバサダー、観光担当のっちです! 能登半島の付け根あたりに位置する羽咋郡宝達志水町。 そこに伝統ある「岡部家」があります。 ガイドが常駐し、見応えのある文化財です。 加賀藩十村役 岡部家 宝達志水町。 なんだかとても豊かな町の名前ですね。 昔は砂金が採れたという山のほとりに「岡部家」があります。 大きな茅葺き... 2022年10月25日 noto-renaissance
七尾市 二代目大名巻き目利き魚 石川GO!GO!チャンネル!山崎至が地元民熱愛のネタを満喫!「繁寿し」 のとルネスペシャルアンバサダー、山崎至です。 僕が石川、能登の魅力をお伝えする石川GO!GO!チャンネルの新しい投稿のお知らせです。 七尾駅から氷見方面へ車で約7分。ネタのこだわりで地元で人気、「繁寿し」さんをご紹介しています。 おまかせの握りはもちろん、大名巻きもおすすめです! ぜひご覧の上、チャンネル登録お願いしま... 2022年10月21日 noto-renaissance
輪島市 シフォンケーキスイーツたまごカフェ ふわふわ!もちもち!「シフォンケーキ工房ta・mago」【輪島市】 のとルネアンバサダー、グルメ担当とっちです。 2022年9月にOPENしました、 シフォンケーキ工房ta・mago(たまご)さんをご紹介します。 シフォンケーキがメインのお店 ta・mago(たまご) シフォンケーキって、シンプルなお菓子ですが、食感や軽さ、ふわふわさ、甘さなど微妙な加減でお店ごとに個性がでるお菓子だと... 2022年10月19日 noto-renaissance
中能登町 シンポジウムひゃくまん穀無料ワークショップ おにぎり無料配布!「なかのと おにぎり THEフェス」【中能登町】 のとルネアンバサダー、イベント担当るっちです。 「日本最古のおにぎり」の塊が出土して以来、おにぎりの里として親しまれている中能登町で、「温故知新! 中能登町 おにぎり THEフェス」が開催されます。 当日はいろいろなイベントがあり、様々な楽しみ方ができます。 ぜひ、お誘いあわせてお越しください! なかのと おにぎり T... 2022年10月17日 noto-renaissance
七尾市 駅グッズオリジナルグッズ缶バッジのと鉄道 鉄道ファン必見‼︎ 列車を見ながら駅のホームで牡蠣料理が堪能できる「駅マルシェわんだらぁず」【七尾市】 駅のホームでまったりと列車を眺めながら能登牡蠣のフルコースを味わうことができるんですよ。能登中島駅構内にある「駅マルシェ わんだらぁず」をご紹介します。... 2022年10月3日 noto-renaissance
羽咋市 スタンプラリー千里浜砂像いしかわ百万石文化祭 「いしかわ百万石文化祭2023」羽咋市プレイベント!万葉集でつなぐ砂の芸術祭【羽咋市】 のとルネアンバサダー、イベント担当るっちです。 2023年、石川県にて国民文化祭が開催予定です。 その前年である2022年に、石川県内の市町村でプレイベントが行われます。 今回は羽咋市のプレイベントをご紹介しますね。 いしかわ百万石文化祭2023 「いしかわ百万石文化祭2023」とは、 「いしかわ百万石文化祭2023」... 2022年9月30日 noto-renaissance
穴水町 スイーツのと鉄道寿司予約 ガイド付き観光列車「のと里山里海号」で100倍楽しむ能登の景色【のと鉄道】 のとルネアンバサダー、観光担当のっちです! のと鉄道の観光列車『のと里山里海号』は、アテンダントのガイド付きで能登を100倍楽しむことができる嬉しい観光列車なんですよ! ※2022年4月末現在の運行状況のレポートです。 現在は●ご予約は電話で●土日祝日のみ運行●飲食付きプランは一部便で実施です。 ※2022年7月、のと... 2022年9月18日 noto-renaissance
七尾市 祭り重要無形民俗文化財二十日祭り枠旗祭り 枠旗が見事!国重要無形民俗文化財「お熊甲祭」(二十日祭り)【七尾市中島町】 のとルネアンバサダー、イベント担当るっちです。 七尾市の四大祭りのひとつ、「お熊甲祭」。 七尾市中島町で、毎年9月20日に行われるお祭りです。 青空に深紅の枠旗が掲げられる様子は息をのむほど迫力があり、そして美しいお祭りです。 国の重要無形民俗文化財 お熊甲祭、おくまかぶとまつり、と読みます。 お熊甲祭は、「熊甲二十日... 2022年9月14日 noto-renaissance
七尾市 沖縄まぐろこども遊園地 感謝祭開催!能登食祭市場で沖縄を楽しもう!【七尾市】 のとルネアンバサダー、イベント担当るっちです。 七尾市にある人気の観光スポット、能登食祭市場で雷管者2500万人達成記念の感謝祭が開催されます。 期間中の日替わりイベントや、大おきなわフェアをご紹介します!抽選で沖縄旅行も当たります。 来館者2500万人達成感謝祭 9月17日~19日開催 日替わりのイベント 9/17 ... 2022年9月13日 noto-renaissance
七尾市 文化文化財歴史子連れ 第81回七尾城まつり前夜祭・本祭【七尾市 城山】 のとルネアンバサダー、イベント担当るっちです。 日本百名城・日本五大山城の一つに数えられる「七尾城」。 をり一層全国に発信し、城下町の賑わい創出やまちづくりに寄与することを目的として開催される「七尾城まつり」。 今回で81回目を迎えます。 そして、3年ぶりの本格開催となります。 能登自慢の七尾城址。詳しくはこちらをご覧... 2022年9月11日 noto-renaissance
珠洲市 駅廃駅廃線奥能登芸術祭 旧・蛸島駅と「奥能登国際芸術祭」の作品展示【珠洲市】 のとルネアンバサダー、観光担当のっちです。 能登半島のさいはて、珠洲市。 能登半島の先端にはかつて鉄道がありました。 現在は廃線となっていますが、郷愁にかられる廃駅、当時の列車を見ることができます。 そしてその場所にスポットがあてられ、奥能登国際芸術祭の作品が通年展示されています。 旧・蛸島(たこじま)駅 蛸島(たこじ... 2022年9月8日 noto-renaissance
羽咋市 絶景インスタ映え神子原ビュースポット 絶景!神子原の棚田を一望できるビュースポット【羽咋市】 のとルネアンバサダー、観光担当のっちです! 羽咋市の神子原で作られているお米、神子原米はローマ法王に献上されたこともある大変有名なお米です。 そのお米を作っているのは神子原の見事な棚田。 その神子原の棚田を一望できるビュースポットがあります。 ※2022年秋の黄金の棚田を撮影して参りました!記事に追記しましたので、是非... 2022年9月5日 noto-renaissance
輪島市 歴史總持寺總持寺祖院おすすめ 總持寺祖院周辺情報まとめ!開創700年の曹洞宗大本山總持寺祖院と門前町【輪島市門前町】 のとルネアンバサダー、イベント担当るっちです。 2021年に總持寺開創700年を迎えた曹洞宗大本山總持寺祖院。 總持寺祖院のある輪島市門前町ではさまざまな催しが企画されています。 こちらのページでは總持寺祖院、その周辺情報、そして様々なイベントをまとめてご案内していこうと思います。 イベントは時系列でアップしていきます... 2022年9月3日 noto-renaissance
七尾市 クラウドファンディング遊び場遊ぶ子連れ 【PR】「地球を感じる遊び場」クラウドファンディング 光の子保育園【七尾市】 のとルネアンバサダー、るっちです。 石川県七尾市にある光の子保育園が、子供たちのために「地球を感じる遊び場」を作ります。 そのためにクラウドファンディングをはじめました。 脳の発達が著しい幼児期に、無心で遊ぶ体験はとても大切です。 「地球を感じる遊び場」を作る応援をしませんか? ※2022年9月30日、5,568,12... 2022年9月1日 noto-renaissance
能登町 展示美術館文化歴史 能登町出身の日本画家「羽根万象美術館」【能登町 遠島山公園内】 のとルネアンバサダー、観光担当のっちです。 能登町宇出津にある遠島山公園は、岬全体が公園となっている広い敷地の公園です。 その敷地内には遊歩道や広場の他に、美術館や郷土館などの文化施設があります。 遠島山公園の中の文化施設の一つ、「羽根万象美術館」をご紹介します。 遊歩道を進むと、木陰の間から建物が見えてきますよ。 羽... 2022年8月26日 noto-renaissance
能登町 公園能登半島国定公園文化子連れ 遠島山公園の楽しみ方一挙に紹介!【能登町】 のとルネアンバサダー、観光担当のっちです。 遠島山公園は、能登半島の先端に近い能登町にあります。 内浦の岬を一望するようにあるとても大きな公園です。 見所がたくさんあり、一日いても飽きないオススメの場所です! 遠島山→とおしまやま まず、読みかたですが、遠島山、と書いて「とおしまやま」と読みます。 一部で「としまやま」... 2022年8月19日 noto-renaissance
羽咋市 キャンプ海ドッグランバーベキュー 海辺のカフェでBBQ、キャンプもできる!LOO樹アウトドアパーク【羽咋市】 のとルネアンバサダー、観光担当のっちです。 石川県羽咋市滝町にある、LOO樹アウトドアパークさんをご紹介します。 眺めの良い海辺のカフェ、そしてBBQやキャンプなどアウトドアを思いっきり楽しむことができます! LOO樹、は「ルージュ」と呼びますよ。 こちらはもともとあった建物を改築し、2022年3月26日オープンされま... 2022年8月18日 noto-renaissance
全能登 アスレチックこどもフローリィ子連れ 無料で!子どもと楽しめる能登の遊び場2022まとめ【石川県 能登】 のとルネアンバサダー、観光担当のっちです。 子どもたちはまだ夏休み。海水浴シーズンが終わったら、次はどこへ行って遊べばよい? 少し涼しくなったら、思いっきり遊びをさせてあげたい! そんな皆様に、お子様と一緒に楽しめる能登の遊び場を一挙ご紹介! 今回は基本無料で楽しめる公園などを中心にご紹介しますので、ぜひご参考に! 詳... 2022年8月17日 noto-renaissance
中能登町 スイーツドーナツ 可愛くて美味しいふわふわドーナツ!どーなつもぐもぐmogmog【中能登町】 のとルネアンバサダー、グルメ担当とっちです。 中能登町ですごくおいしいドーナツがあると聞きつけ、さっそく伺ってきましたよ。 とっても可愛い、そして美味しいドーナツに出会えました♪ 県道2号線沿いから山側に見える高台に、のぼり旗がたっている住宅があります。 のぼり旗がたっているとお店はオープンしているということなので、良... 2022年8月15日 noto-renaissance
輪島市 海海水浴場海水浴鳴き砂 悲恋が伝わる泣き砂の浜!夕陽の映えスポット能登半島国定公園「琴ケ浜」(琴ケ浜海水浴場)【輪島市】 のとルネアンバサダー、観光担当のっちです。 能登半島の日本海側に面した外浦は、素晴らしい景観です。 のとルネホームページ内でも数々ご紹介しています。 今回は輪島市にある琴ケ浜をご紹介します。 輪島市の外浦にある「琴ケ浜」 輪島市の海沿いの道を延々進みます。 能登の海の景色はとても素晴らしく、延々と車を走らせていても飽き... 2022年8月10日 noto-renaissance
七尾市 海海水浴場海水浴 夜にはウミホタルが鑑賞できる!美しい海の松島海水浴場【七尾市能登島】 のとルネアンバサダー、観光担当のっちです。 七尾市の能登島にある野崎地区にはとても穏やかな海水浴場があります。 七尾市街と能登島を結ぶ能登島大橋から車で15~20分。 能登島の端にあるのが野崎地区です。 知らないで行くと「本当にここに海水浴場があるの…?」というくらい、“在所の中(能登弁)”を通り、さらに田んぼの中を通... 2022年8月9日 noto-renaissance
七尾市 ビーズ石ガラスワークショップ 初日レポート!国立民族学博物館コレクション ビーズ【石川県七尾美術館 】 のとルネアンバサダー、イベント担当るっちです。 石川県七尾美術館に素晴らしい展示がやってきましたよ。 このビーズ展を観覧すると、ビーズの歴史的価値や意味にきっと驚くと思います! 自分の思い描いている「ビーズ」の認識がここで大きく変わりました! 石川県七尾美術館初の民族文化に関する展示 石川県七尾美術館。 七尾市は長谷川... 2022年8月7日 noto-renaissance