pickup
中島町特産の「中島菜」を使用した中島菜らーめんを食べることができる「3番らーめん」【七尾市中島町】

のとルネアンバサダー、グルメ担当とっちです!

七尾湾沿いにある観光地やマリンスポーツを楽しんだ帰りに七尾市中島町を通ることもあるかと思います。

ちょっと小腹がすいたときにあらわれるラーメン屋さんが気になりました!

能登中島駅近くのラーメン屋

七尾市中島町、国道249号線沿いで、中島町では主要道路沿いになります。同じ道沿いのすぐ近くにのと鉄道 能登中島駅もあります。

 

「3番らーめん」名前の由来

3番らーめん・・どこかで聞いたことのある名前。
そういえば石川県にはソウルフードと言われ、県内各地に展開する「8番らーめん」があります。
名前が似ていますよね?
店主に名前の由来を尋ねてみました。
「流行っていたんだよ、数字が。」
意外な答えに秘かに驚きました。
創業は昭和46年。当時、店名に数字を入れることが流行っていたそうです。
「8番らーめん」も同じころの創業だそうです。そういえば、昭和の同じころ創業のお店で、数字の入った店名の餃子屋さんや他のラーメン屋さんもあります。
それがなぜ「3番」なのかは聞きそびれましたが、何気に想像力を書き立てる店名です。

そんな話を気さくに話してくださいました。
新型感染症対策もしっかりと行っています。
 

七尾市中島町特産の野菜で作られた「中島菜ラーメン」

 ここ七尾市中島町には「中島菜」という特産の葉野菜があります。その「中島菜」で作られた麺でラーメンを作っていらっしゃいます。
以下は店内の「中島菜らーめん」の案内です。
*****
中島町の特産「中島菜」少しピリッとした辛さのある葉野菜です。
ヘルシーで健康野菜の中島菜らーめん
血圧の上昇を抑えるといわれている中島町の伝統野菜「中島菜」を新鮮なままフリーズドライした粉末に、吟味した小麦粉を使用。
ミネラル豊富な自然海塩で手間暇かけて作られた3番らーめん自慢のヘルシーな「中島菜グリーンらーめん」
*****

「中島菜グリーンらーめん」

さっそく「中島菜らーめん」を味わいました。
「中島菜グリーンらーめん」は醤油・塩・味噌・とんこつ・坦々味から選ぶことができます。
今回は味噌味を選んでみました。
野菜がたっぷりです。味噌味はマイルドですが、たくさんの野菜と合い、たっぷりいただけます。とてもヘルシー!
 麺がグリーンです!濃厚な味噌に爽やかな風味のグリーンのらーめんです。

「中島菜冷やしらーめん」

「中島菜冷やしらーめん」は、中島菜の風味をより感じることができました。

温かい麺よりも冷たい麺の方がより風味を味わえると感じました。
シンプルであっさりいただけます。夏にこの爽やな風味はとても嬉しい!
 
 チャーシューらーめん
こちらも味噌味で、とても濃厚なお味です。チャーシューは厚みがあり、食べ応え十分です。
「唐辛子麺のあっさりたんたんらーめん」は、お店で一番辛い麺です。辛いのが好きな方は是非味わってみてください。
ただ辛いだけではなく、濃厚な味わいがありました、
全体的に野菜のカット大きくて、量も多いので、辛くても野菜の甘さもあり、箸がすすみます!
 店内はどこか昭和の香りがするような内装。それが落ち着く雰囲気で気さくに入ることができました。
 国道沿いにあり、「中島菜らーめん」のノボリが目立ちました。
駐車場はとっても広く、余裕で駐車できます。
        
店内のメニューです。
   

中島町に来たからには、中島町特産の「中島菜」で作られた「中島菜らーめん」を食べてみてくださいね。

【3番らーめん 店舗詳細】
七尾市中島町駅前通り
0767-66-1813
定休日 木曜日(やや変則的なこともあります。)
11時~20時頃


この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事