
のとルネアンバサダー、イベント担当るっちです!
能登地方最大のクラフトマーケットといえるのではないでしょうか。
「田園マーケット」が今回は七尾の山の上で開催されます!
ドライブによし、買い物によし、癒されること間違いなしの田園マーケットです!
※19日20日の様子を少しだけ追加しました♪記事後方をご覧くださいね♪
※会場までの道について、中能登町経由の道は現在封鎖されているそうですので、ご来場の際は七尾市側の道からお越しくださいね。
田園マーケット 開催日時・場所は?
2022年春の田園マーケット情報は以下の通りです。
★田園マーケットinコロサスキー場
★開催日時
2022年3月19日(土)・20日(日)
9:30~15:00
★開催場所
七尾ふれあいセンター山びこ荘
住所:石川県七尾市多根町ハカノ谷内555−7
電話:0767ー57ー0022
★駐車場
あり。
急な坂道を上がったすぐ左側に第1駐車場 、 第2駐車場 、第3駐車場の順になります。
建物の右端からロッジの前に行くことができます。
★お問合せ
ガレージショップ里部里
中能登町井田カ部33
090-6276-7632
七尾ふれあいセンター山びこ荘
今回、開催場所となる「七尾ふれあいセンター山びこ荘」について。
七尾市の山の中にあるとても自然豊かな施設です。様々な年齢層の方が体験、研修でき、七尾市民に親しまれている場所です。
周辺には種ダム湖があり、ウォーキングコースにも最適です。
冬には「七尾コロサスキー場」として、ファミリー向けのスキー場として人気があります。
今回の田園マーケットは、森と雲のマルシェをイメージしたそうです!
素敵なマルシェですね~~~~!
こちらは3月7日の会場施設の様子です。主催者さんが現地へ行った際に撮影したものです。
まだ雪が少しのこっている様子ですが、この日よりこちらはずっと春の日々ですので、開催日の19・20日にはほぼとけていることと思います。
七尾方面から向かう道には積雪はないようですよ。
この、スキー場に隣接したロッジが山びこ荘です。(スキー場はすでに2月内に営業終了しています。)
こちらの体育館や和室、大広間をつかってたくさんの出店がありますよ。
屋外には野外キッチンカーエリアもあります。
こちらに掲載されていないお店もあるそうです。
当日のお楽しみですね!
初日19日の様子をレポート!
2022年3月19日田園マーケット初日に行ってまいりました!
折しも春の雨が降りしきっていましたが、そんな天気もなんおその!
たくさんの人でにぎわっていましたよ。
会場は七尾市街から山道をのぼって車で15~20分程度でした。
「田園マーケット」ののぼり旗が目印ですよ。
入口近くにはキッチンカーが。いきなり良い匂いがするのでついついつられてしまいます。
大好きなお菓子のブースが並んでいます!
山びこ荘の体育館サイドでの出店の様子です。
広い会場ですので、たくさんの人が訪れても密になるという感じはありませんでした!
たくさんの出店者のうちでもこちらの「HANADOKI」さんは初参加!電気鍼の体験ができます。
鍼?電気?でも美容にこだわっている方は、興味津々!
なにか、不思議な形のドームがありますよ・・一体何でしょう?!
会場にいらした方のみぞ知る、です(^^♪
館内の廊下を少し歩いて別の会場は、広い和室にありました。
こちらはまったりとした空気が流れています。
こちらは布雑貨を販売している「こときち」さんです。
19日のみの参加です。
のとルネをいつも見て下さっているそうで、話が弾みました♪ありがとうございます(^^♪
とっても可愛いながらも実用性のある雑貨です!
こちらは占いの「炎樹(えんじゅ)」さんです。お客様の許可を得て撮らせていただきました。
手相、四柱推命などを駆使し、的確なお話をしてくださるそうです・・・!
他にもたくさんたくさん良いお店があるのですが、紹介しきれません!
しかし、こちらは紹介しておかねば、ですね。
恒例の、田園マーケットグッズです!ステッカーにバッジにと、とっても可愛いですね。
主催者さんのブース、ガレージショップ里部里さんのアンティーク雑貨です。さすが、センスがいいですね!
併設のコロサスキー場はすっかり雪がとけて、ご覧の様子です。
会場まで普通タイヤの車で来ることができますよ!
20日のみの出店者さんもあります。
2日目の20日もお楽しみに!
20日「のとルネ」の出店もあります!
今回、嬉しいことに「のとルネ実行委員会」としてスペースをいただきました。
20日のみ参加させていただきました。
今回は山崎至が配信しているYouTubeのチャンネル登録をし、のとルネ公式ラインに登録していただけると、
抽選で景品があたるという企画をさせていただきました。
立ち寄ってくださった方、ありがとうございました!
20日はすっきりとした晴れの日でした。
お天気が良いと、中も外も大盛況!たくさんの来客がありました。
こんなに可愛い来客もありました♪
いつも子供たちに大人気!のクラウンジョニーさん。
バルーンアートは子供たちの心をわしづかみにしていましたよ。
突然の登場に、お客さまどころか出店者もびっくり!
主催者さんは、人を喜ばせる気持ちがあふれているのですね!
市街地からは離れていましたが、そんなことなんのその!の賑わいでした♪
以前の田園マーケットの様子
2021年秋に行われた、中能登町での田園マーケットの様子です。
この日はお天気もよく、いろいろな趣向があり、とても楽しむことができました!