
のとルネアンバサダー、イベント担当のるっちです!
2023→2024年への年越しや初詣!能登で年末年始をすごす場所をご紹介いたします
能登で年末年始を過ごす方は、是非参考にしてみてください。
七尾市の情報が多いですが、除夜の鐘や初詣の情報をまとめてみました。
Contents
安楽寺 除夜の鐘 【七尾市】
2023年は鐘つき、ふるまいなど例年通り行われるそうです。
ぜひお立ち寄りください。
青林寺(せいりん)の除夜の鐘 【七尾市 和倉温泉】
わくたまんじゅうが先着100名様にふるまわれます。
住所/ 石川県七尾市和倉町レ61
日 時/2023年12月31日 23:30頃~2024年1月1日 1:30頃まで
少比古那神社(すくなひこなじんじゃ)の初詣イベント
甘酒とココアと焼餅の、振る舞いがあります。なくなり次第終了。
日時 / 2023年12月31日 23:30頃~2024年1月1日 1:30頃まで
場所 / 七尾市和倉町ヨ47
光徳寺 除夜の鐘 【七尾市】
場 所/石川県七尾市馬出町ツ35
日 時/2023年12月31日23時45分~2024年1月1日0時5分頃
法広寺 除夜の鐘 【七尾市】
日 時/2023年12月31日23時45分~2024年1月1日0時15分頃
振舞いなどは行われません。
場 所/石川県七尾市鵜浦町52-1-甲
浄土真宗本願寺派 受念寺 除夜の鐘 【中能登町】
誰でも気軽に除夜の鐘をつきに来てください。消毒液も用意されているそうです。
除夜の鐘をついてくれたお子様は、お菓子のお土産が貰えます。
日 時/2023年12月31日 ※外が暗くなれば18時や19時頃に来てもいいとのこと
終了は2024年1月1日0時予定
場 所/石川県鹿島郡中能登町二宮ソ部92
真宗大谷派 専念寺 除夜の鐘 【志賀町】
志賀町には指定文化財のお寺が3つありますが、その中でも一番古いお寺です。
又、こちらの鐘は七尾市内に3つしか残っていない、加賀藩の名工初代宮崎寒雉の作品です。
どなたでもお越し頂けるそうですので、ぜひ鐘の鑑賞もかねて足を運ばれてはいかがでしょうか。
2023年は振る舞いなどはありません。
日 時/2023年12月31日23時45分~
場 所/石川県羽咋郡志賀町安津見46-86
称蓮寺 除夜の鐘 【七尾市 田鶴浜町】
日 時/2023年12月31日23時45分くらいから、2024年1月1日0時半くらいまでの予定。
場 所/石川県七尾市田鶴浜町ワ40
願正寺 【七尾市】
日 時/2023年12月31日23時半~
場 所/石川県七尾市桧物町68
除夜の鐘や初詣以外にも面白いイベントが開催されます。~番外編~
碁石が峰で迎える初日の出 【中能登町】
日時 2024年1月1日(日)
※初日の出の時刻7時過ぎを目指し、朝6時頃から登り始めます。
場所 県立自然公園 碁石ケ峰 山頂
石川県鹿島郡中能登町高畠
主催 碁石ケ峰を護る会
年末年始を能登で過ごす方、何か参考になれば嬉しいです。
元日奉納揮毫 元旦午前10時【羽咋市 妙成寺】
書家 阿部豊寿さんによる「元旦奉納揮毫」
国宝指定の期待が高まる、本山妙成寺。
令和6年度も元日奉納揮毫を行います。僧による寒水大荒行後、長さ10Mの和紙に謹賀新年を揮毫します。
続いて、干支「辰」も金文字にて特大の書で揮毫します。
日時:令和6年度1月1日 午前10時から 無料
場所:本山妙成寺(石川県羽咋市滝谷町ヨ-1)
妙成寺について詳しくはこちらから