
今日の星は何が見える?些細な疑問をなくしてから空を見上げれば、星空の楽しみ方は変わります!
石川県柳田にある星の観察館「満天星」
能登にも、プラネタリウムを楽しむ場所があることをご存知ですか?
星の観察館「満天星」は、石川県柳田村にあるやなぎだ植物公園内にある施設です。
星が綺麗な石川県。やなぎだ植物公園の今日の星、そして星座などを勉強できるプラネタリウムが、星の観察館「満天星」にはあるんです。
柳田植物公園を入って、そのまま園内を少し進むと左手側に現れる坂道を上ります。
すると見えてくるのが星の観察館「満天星」です。
星の観察館「満天星」の利用料金は?
「満天星」内への入館料(展示ホール見学)は無料です。
プラネタリウムや特別展示は有料となります。
こちらはプレミアムパスポートも利用可能です。
2子世帯用も、3子世帯用も両方利用可能です。プレミアムパスポート提示で、中学生以下のプラネタリウム料金が無料になります。
星の観察館「満天星」の無料展示スペースだけでも楽しめます
無料で楽しめるものが多数用意されているので、宇宙のことなどを学びたい方は立ち寄ってみてください。
プラネタリウムを体験してみます!
星の観察館「満天星」の奥にプラネタリウムへつづく階段を下りていきます。こちらはエレベーターやエスカレーターがありません。
階段を下りると靴を脱ぎ、スリッパでプラネタリウム内にすすみます。
プログラムは約40分ほど。投影中はトイレなどにはでれないので、お手洗いはしっかりすませておきましょう。
星の観察館「満天星」のプラネタリウムを体感した感想は?
今回見たプログラムは、【今夜の星空のご案内と12月のテーマ「変わった星」】です。
実際にプラネタリムを体感してみた感想は、小さい子供でも理解できるように簡単なプログラムになっていました。
そして今日の星の観察館「満天星」の近くで見える星を見せてくれるので、同じ星を見てみたい!
こんな風に見えるんだ!ととても小さい子供達も興味深々にみれるプログラムでした。
投影時間によってプログラムも色々用意されていて、さらに子供向けのプログラムやクリスマスなどに合わせたプログラムなども用意されるので、行く前にどんなプログラムが行われているのか見て確認してみることもオススメします。
疲れている方は・・・
プラネタリウムは、星のお話しを聞くという場所なのですが、真っ暗な中で心地よい空間にいると眠たくなってきますよね。
寝てしまってはだめ!とおもっていたら、実はプラネタリウムの中でゆっくり眠ってくつろぐのも楽しみ方のひとつなのだそうです。
日々疲れている方は、そういう過ごし方も素敵ですよね。
能登にもゆったりと星空を勉強してくつろげるプラネタリウムはあるんです。
是非、足を運んでみてくださいね。
名称 |
星の観察館「満天星」 |
||
住所 | 石川県鳳珠郡能登町上町ロ部1-1 | ||
連絡先 |
電話 0768-76-0101 |
FAX 0768-76-0098 |
|
定休日 | 木曜日、年末年始 | ||
営業時間 | 9:30~17:00 | ||
map |
|