七尾市 たこ焼き日替わりランチ子連れランチ ふわふわの美味しいたこ焼きが大人気!フードコートうらら【七尾市 ナッピィモール】 「うらら」さんのたこ焼きは、誰もが「美味しい!」と言い何気に人気があるのですよ!七尾市にあるスーパーマーケットといえば、「どんたく」。七尾市内にいくつも支店があります。... 2023年1月18日 noto-renaissance
宝達志水町 湧き水文化由緒歴史 旧・押水町の名前の由来となった弘法大師伝説が残る「押しの泉」【宝達志水町】 のとルネアンバサダー、観光担当のっちです。 長細い石川県の真ん中に位置し、能登の入口にあたる宝達志水町(ほうだつしみずちょう)。 以前は志雄町(しおまち)、押水町(おしみずまち)でした。 二つの町が合併して宝達志水町となりました。 今回は今は無き町名である押水町についての記事です。 旧・押水町の名前の語源 宝達志水町の... 2023年1月17日 noto-renaissance
七尾市 源泉ライトアップインスタ和倉温泉 映え写真が撮れる!和倉温泉のライトアップスポットまとめ【七尾市】 のとルネスペシャルアンバサダー、山崎至です。 和倉温泉には、美しいライトアップが楽しめるスポットがあります。 新しくできたスポットも含めてまとめてご紹介します! 能登最大の温泉地「和倉温泉」 海からわき出した珍しい温泉として人気の和倉温泉。県内外からたくさんの方が観光に来られる能登最大の観光地でもあります。和倉温泉に宿... 2023年1月16日 noto-renaissance
七尾市 古墳非現実感由緒歴史 巨石が使われている石室を見よ!「院内勅使塚古墳」【七尾市】 のとルネアンバサダー、観光担当のっちです。 石川県には2000基以上もの古墳があります。 石川県の中でも能登地方ですと、鹿島郡中能登町の古墳の数はとても多く570基ほどあるそうです。 そのすぐお隣の七尾市でも、大規模な古墳がいくつかあります。 今回ご紹介する院内勅使塚古墳(いんないちょくしづかこふん)は、石川県指定史跡... 2023年1月15日 noto-renaissance
中能登町 和食割烹人気中能登町 ミシュラン掲載!リーズナブルで美味しいコース「御料理 吾・いち」【中能登町】 のとルネアンバサダー、グルメ担当とっちです。 リーズナブルで美味しいと大人気、中能登町の「御料理 吾・いち」さんをご紹介します。 ミシュランガイド北陸2021に掲載されました! 2022年年末に口コミ追加しました。ぜひご参考に! 中能登町の旧道沿い お店は、中能登町、七尾から羽咋へ向かう旧道沿いにあります。 店内の様子... 2023年1月14日 noto-renaissance
志賀町 日本海展望台能登ドライブ 能登金剛巌門を見渡すことができる 「寄り道パーキング巌門入口」【志賀町】 のとルネアンバサダー、北山里江です。 志賀町から富来町へ向かく道路沿いに「寄り道パーキング巌門入口」があります。 寄り道パーキング巌門(がんもん)入口 志賀富来線という地方道路を、志賀市街から富来市街へ向けて走ると、能登金剛巌門を案内する大きな看板が見えます。 その看板の直ぐ横に「寄り道パーキング巌門入口」があり... 2023年1月13日 noto-renaissance
七尾市 いちご大福抹茶茶道和菓子 山崎至が行く♪能登の四季を堪能できる吉祥庵香游(七尾市) のとルネスペシャルアンバサダーの山崎至です。 七尾市川原町にある[能登の四季」を堪能できると評判の 吉祥庵香游(かゆう)さんをご紹介します。 七尾市で和菓子店を営んで35年の吉祥庵香游(かゆう)さん。 七尾市内の中心部にほど近い場所にあり、 七尾市民、そして茶道を嗜んでいる方にも求められている和菓子店です。 店内は、... 2023年1月11日 noto-renaissance
七尾市 レトロ洋食ハンバーグカキ ハンバーグが大人気‼老舗の洋食屋「トップワン」【七尾市】 のとルネアンバサダー、グルメ担当とっちです! 七尾市の小丸山公園近くにある老舗洋食屋トップワンをご紹介します。 洋食一筋40数年、七尾市民の胃袋を掴んできました! ※2023年1月、季節限定のカキ料理など口コミ追加しました! 建物がお城のようで目立ちます 七尾市の小丸山大通り沿いにある、屋根がお城のような造りなった建物... 2023年1月10日 noto-renaissance
七尾市 ライトアップ焼きガキカキ和倉温泉 1月の土曜日開催!和倉温泉ライトアップめぐり「和倉バル」【七尾】 のとルネスペシャルアンバサダー、山崎至です。 今年も牡蛎の美味しい季節がやってきました。 昨年は、和倉温泉お祭り会館前が「かき横丁」となっていましたが、今年は、和倉温泉ライトアップめぐりも一緒に楽しんでもらえる、「和倉バル」となりました。 もちろん、カキもありますが、ほかにもいろいろ楽しんでいただけます。 会場の様子も... 2023年1月8日 noto-renaissance
輪島市 由緒歴史總持寺總持寺祖院 總持寺通り商店街ARアートギャラリー&新春餅つき大会「門前マルシェ」【輪島市門前町】 のとルネアンバサダー、イベント担当るっちです。 2021年に總持寺開創700年を迎えた曹洞宗大本山總持寺祖院。 總持寺祖院のある輪島市門前町ではさまざまな催しが企画されています。 新春のイベントをご紹介しますね。 新春もちつき大会開催!門前マルシェ 總持寺通り商店街で行われる「門前マルシェ」 新春の門前マルシェでは新春... 2023年1月7日 noto-renaissance
珠洲市 野鳥野鳥観察重要湿地カモ 多様な野鳥が飛来する「雁の池」でバードウォッチング!【珠洲市】 のとルネアンバサダー、観光担当のっちです! 珠洲市内に向う途中、素敵な池が見えました。 観察できる場所もあったので立ち寄ってみましたよ。 大きな池だったので「一体何ていう池なんだろう?」と思ってすぐに車をとめました。 幸い、車通りの少ない道でした。 広い池! 野鳥が数羽泳いでいるのが見えます。 池のふちにも野鳥がたく... 2023年1月6日 noto-renaissance
全能登 ガラス美術館のと里山里海ミュージアムフローリィコスモアイル 室内で!子どもと楽しめる能登の遊び場2023まとめ【石川県 能登】 のとルネスペシャルアンバサダー、観光担当のっちです。 雨や雪で外で遊べない日が多い北陸では、室内で遊べる施設が貴重です。 有料、無料合わせてご紹介します! 輪島市 キリコ会館 営業時間:9:00~17:00 定休日:年中無休 入館料:一般 630円 高校生 480円 小・中学生 370円 https://noto-re... 2023年1月5日 noto-renaissance
珠洲市 能登非現実感歩く歴史 須須神社(すすじんじゃ)は義経伝説が残るパワースポット!【珠洲市】 のとルネアンバサダーの北谷彩織です。 能登にはパワースポットがたくさんありますが、その中でも一際パワーが強いと時たま話題に挙がる三崎権現須須神社(みさきごんげんすすじんじゃ)。 社の奥に禁足地があり、地元の人の間では「真の聖域は須須神社に在り」とも言われているパワースポットです。 国の指定天然記念物に定められており、重... 2023年1月4日 noto-renaissance
七尾市 七尾城料理旅館能登歩く 七尾に来たら一度は泊まりたい「料理旅館 七尾城」【七尾市】 のとルネアンバサダー、北山里江です。 上杉謙信が攻め落とすことができなかったという七尾城がある、七尾城山の中腹に建つ「料理旅館 七尾城」に宿泊してきました。 七尾駅方面から城山方面へ車で走り、城山の交差点を通過し七尾城跡本丸の駐車場を目指して坂道を上がります。しばらく走って頂くと、右側に「七尾城」の看板と建物が見え... 2023年1月3日 noto-renaissance
七尾市 賞品ライトアップインスタ和倉温泉 「和倉温泉ライトアップめぐりフォトコンテスト」開催中!【七尾市】 のとルネアンバサダー、イベント担当るっちです。 和倉温泉観光協会では、「ライトアップ」をテーマとした写真投稿キャンペーンを開催中です。 色々なライトアップスポットで、素敵な写真を撮って、「#和倉温泉」「#和倉温泉ライトアップめぐり」のハッシュタグをつけて投稿すると、能登の特産品がもらえるかも! ぜひ、たくさん撮ってチャ... 2023年1月2日 noto-renaissance
全能登 祭りイベント抽選会女子会 のとルネ100人女子会 in NANAO 2022開催報告【七尾市】 のとルネアンバサダー、のっち、とっち、るっちです。 2022年12月10日に「のとルネ100人女子会2022in Nanao」が開催されました。 その様子を報告します! 会場はパトリア4階多目的ホール 5回目となる今回は、七尾駅前パトリア4階の多目的ホールでリアルで開催しました。 クリスマスっぽい飾りつけで、楽しく話せ... 2023年1月1日 noto-renaissance
中能登町 立山太鼓初日の出碁石ヶ峰 2023年、碁石ケ峰で初日の出を拝もう!!【中能登町】 のとルネアンバサダー、イベント担当るっちです。 碁石ケ峰の山頂で初日の出を拝み、能登半島や立山連峰の景色を眺め楽しむイベントをご紹介します。 「碁石ケ峰」とは? 石川県羽咋市と鹿島郡中能登町と富山県氷見市にまたがる山で461mの高さがあり、石川県側には碁石ケ峰県立自然公園があります。 「碁石ケ峰 初日の出を拝む」当日は... 2022年12月31日 noto-renaissance
七尾市 神社君は放課後インソムニア聖地巡礼 漫画【君は放課後インソムニア】聖地「深浦白山社」【七尾市中島町】 のとルネアンバサダー、観光担当のっちです。 「君は放課後インソムニア」という漫画をご存じですか? ビッグコミックスピリッツに連載されているオジロマコト氏による七尾市が舞台の漫画です。 2023年にアニメ化と実写映画公開が決定している、大人気の漫画です。 その「君は放課後インソムニア」は、七尾が舞台と書きましたが、 風景... 2022年12月30日 noto-renaissance
中能登町 ラーメンセット焼肉居酒屋 焼肉と居酒屋メニューが両方楽しめる「焼肉居酒屋信」【中能登町】 のとルネスペシャルアンバサダー、山崎至です。 中能登町にある、居酒屋メニューも楽しめる焼肉屋、その名も「焼肉居酒屋信」をご紹介します。 中能登町で人気の「焼肉居酒屋信」 羽咋市の猫の目のインターから七尾市へ向かう七尾羽咋線を夜、車で走っていると、能登部駅の手前辺り、通りからちょっと右手に入ったところに明かりがついている... 2022年12月29日 noto-renaissance
羽咋市 インドカレーネパールランチ 気軽に本場の味を楽しめるインド・ネパールレストラン「DEVi(デビ)」【羽咋市】 羽咋市石野町の大通りからちょっと入ったところにある、インドネパールレストラン「DEVi」さんをご紹介します。ランチタイムには地元のサラリーマンの方で賑わう、気軽に立ち寄れるお店です。 大通りから見える若草色の外観 羽咋市の飯山交差点から川原町交差点へと続く大通りは左右にいろいろなお店が並ぶにぎやかな通りです。 その大... 2022年12月28日 noto-renaissance
羽咋市 となりのトトロトトロバス停聖地巡礼 能登にもあるトトロのバス停!地元高校生によりリニューアル!【羽咋市】 のとルネアンバサダー、観光担当のっちです! トトロのバス停と言えば、大分県佐伯市の轟(トトロ)地区にある「ととろ」のバス停が有名で、大きな猫バスの看板や、トトロやサツキやメイの人形が置かれていて、人気の撮影スポットとなっていますが、実は能登にもトトロのバス亭があるんです! ※2014年に製作されたトトロのバス停ですが、... 2022年12月27日 noto-renaissance
中能登町 非現実感文化財由緒歴史 宮内庁管理・北陸随一の大きさ「小田中親王塚古墳・亀塚古墳」【中能登町】 のとルネアンバサダー、観光担当のっちです。 能登にはたくさんの古墳があります。 中能登町には北陸最大級の前方後方墳があることで有名な「雨の宮古墳群」があります。 そしてもう一つ、重要な古墳があります。 それは、「小田中親王塚古墳」です。 宮内庁管轄の古墳 中能登町にある小田中親王塚古墳。こだなかしんのうづかこふん、と読... 2022年12月26日 noto-renaissance
羽咋市 公園ウォーキング遊ぶ子連れ 眉丈台地自然緑地公園は家族全員で一日中遊べる広い多機能な公園【羽咋市】 のとルネアンバサダー、観光担当のっちです。 羽咋市にとっても広大な公園があります。 遊具も施設も豊富で、一日たっぷり遊べる事間違いありませんよ。 眉丈台地自然緑地公園をご紹介します。 猫の目インター近くの眉丈台地緑地公園 場所は、のと里山海道の柳田インター近くです。 朱鷺の台カントリークラブというゴルフ場へ向かう道と同... 2022年12月24日 noto-renaissance
七尾市 山の寺寺院群長齢寺七尾市歴史 「長齢寺(ちょうれいじ)」七尾市で前田利家建立唯一のお寺【七尾市山の寺寺院群】 のとルネアンバサダー、観光担当のっちです! 七尾市にある山の寺寺院群のうちのひとつ、 前田利家が能登で建造した唯一の寺院である長齢寺をご紹介します。 曹洞宗總持寺派宝円寺末 休嶽山「長齢寺(ちょうれいじ)」 長齢寺は、前田利家が能登で建造した唯一の寺院です。 苔むした美しい境内 山門をくぐるときれいに整えられている庭... 2022年12月23日 noto-renaissance
輪島市 能登輪島ドライブ子連れ 上時国家の隣にある「平家茶屋」は能登の名産品を扱っています【輪島市】 のとルネアンバサダー、北山里江です。 輪島市にある「上時国家」の横に能登の名産品、特産品を扱っているお土産屋さんがありますのでご紹介します。 平家茶屋の外観 上時国家の駐車場にあります。昔の宿場町にあったお茶屋さんをイメージしたような建物だと感じました。 平家茶屋を始めたきっかけ 昭和30年代に創業し、そこから... 2022年12月22日 noto-renaissance
能登町 年末年始2022年除夜の鐘ふるまい 除夜の鐘、初詣など年末年始のイベント情報in 能登!【2022⇒2023】 のとルネアンバサダー、イベント担当のるっちです! 2022→2023年への年越しや初詣!能登で年末年始をすごす場所をご紹介いたします 能登で年末年始を過ごす方は、是非参考にしてみてください。 七尾市の情報が多いですが、除夜の鐘や初詣の情報をまとめてみました。 安楽寺 除夜の鐘 【七尾市】 2022年はコロナの感染拡大に... 2022年12月21日 noto-renaissance
七尾市 自家焙煎竹林ドリップコーヒー 癒しの空間で美味しい自家焙煎珈琲を味わう「YAGI CAFE」【七尾市】 七尾市千野町に11月新しくオープンした「YAGI CAFE」をご紹介します。 わざわざ行かないとたどり着かない場所にありますが、好きな人はドはまりするユニークなお店ですので、ぜひ一度行ってみてください! たけのこの里のカフェ「YAGI CAFE」外観 七尾市の千野町というと、昔から筍の産地として有名だったそうで、春にな... 2022年12月20日 noto-renaissance
七尾市 天然記念物巨木歴史 惜しまれて伐採される「七尾市天然記念物の大ケヤキ」は天狗伝説のある御神木【七尾市】 のとルネアンバサダー、観光担当のっちです。 七尾市の天然記念物に指定されている大ケヤキはなんと樹齢700年以上という立派な樹です。 その大ケヤキが、樹勢の弱まりと倒木の危険性のため、伐採が決まりました。 ここでは伐採直前の大ケヤキの姿をご覧いただきますね。 伐採されるといっても根元から3mを残すそうです。 完全に枯れて... 2022年12月19日 noto-renaissance
七尾市 日替わりランチランチ 「百万石うどん角屋(かどや)」は働き盛りの男性も、家族連れも満腹になるメニュー!【七尾市】 のとルネアンバサダー、グルメ担当とっちです。 七尾市民の胃袋をがっつりとつかみ、満足させてくれると評判! 「百万石うどん角屋」さんをご紹介します。 国道沿いの「角屋」 国道159号線沿いにある、大きな看板「角屋」。 とっても目立ちますので車で走行していてもすぐに見つけることができますよ。 角屋さんは、1986年開業。 ... 2022年12月17日 noto-renaissance
七尾市 ウォーキングバーベキューテニスコート駐車場 七尾の桜の名所「希望の丘公園」は子どもから大人まで楽しめる多目的公園【七尾市】 のとルネアンバサダー、観光担当のっちです。 七尾市にある広大な公園「希望の丘公園」はバーベキューからお花見までさまざまな用途で楽しめる憩いの場!一日では遊びつくせない広さです。 ※2022年秋、ウォーキングコースの案内を追記しました。記事最後まで是非ご覧くださいね。 七尾城山IC近くの「希望の丘公園」 七尾市は海と山に... 2022年12月16日 noto-renaissance
能登町 世界一縄文土器能登歴史 能登町の熱い思いが詰まった「世界一の縄文土器」【能登町】 のとルネアンバサダー、観光担当のっちです! 縄文時代の遺跡が残る能登町にある「世界一の縄文土器」をご紹介します。 能登町の宇出津新港の近くに、商業施設アルプがありその駐車場の斜め前に「世界一の縄文土器」があります。 少し見つけづらいかもしれませんが、塔のようなものを目印にしてみてください。 能登町にある「世界一の縄... 2022年12月15日 noto-renaissance
能登町 文化歴史珈琲、コーヒー、グルメランチ 能登町の観光案内・地域交流を担う複合施設「コンセールのと」【能登町】 のとルネアンバサダー 北山里江です。 能登町にある「コンセールのと」にくれば、観光の情報を知ることができて、お土産の販売もしています。そして、図書館、公民館などが併設された複合施設となっています。 「コンセールのと」は、どこにあるの? 「コンセールのと」は、能登町宇出津の「宇出津駅前」という交差点の近くにあります。隣... 2022年12月14日 noto-renaissance
七尾市 お菓子中島菜仲代達矢Wi-Fi完備 和菓子のカフェでくつろぐ「お休み処 あん庵」【七尾市中島町】 のとルネアンバサダー、グルメ担当のとっちです。 とことんくつろぐことができる和菓子屋さんを見つけました! ※2022年11月。再訪した様子を追加しました。是非記事の最後までご覧くださいね。 中島町・能登演劇堂のすぐそば 七尾市中島町には、全国でも有名な演劇堂があります。 あの無名塾を主宰している仲代達矢さんが監修した能... 2022年12月13日 noto-renaissance
七尾市 能登野菜カキ予約ランチ 能登の野菜直売と、中島産牡蠣!フレッシュパニエのと【七尾市中島町】 のとルネアンバサダー、グルメ担当のとっちです! のと鉄道能登中島駅のすぐ横に、牡蠣を食べることのお店があるってご存知ですか? 能登中島駅を降りてすぐ右手にお店があります。 お店の正面にまわると、「炭火で焼かき、店内でお食事できます」との看板がありました。 車で来た方には、走っていると道沿いに「カキ小屋」と、わかりやすい... 2022年12月12日 noto-renaissance
七尾市 どら焼き焼きたて田鶴浜和菓子 のと情熱大福が人気の和菓子店「能登情熱和菓子屋 杉森菓子舗」【七尾市】 のとルネアンバサダー 北山里江です。 七尾市の和菓子店「杉森菓子舗」は、メディアでも取り上げられた「のと情熱大福」が有名です。 外観と店内 店内に入ると目の前に、たくさんの美味しそうなお菓子が並んでいます。目移りして困ってしまいそうです。 (価格は、2022年12月現在) 杉森菓子舗さんがある田鶴浜町は、建具で有名な... 2022年12月10日 noto-renaissance
未分類 抽選100人女子会参加者募集景品 のとルネ100人女子会参加特典!抽選会のお知らせ♪ のとルネ100人女子会恒例の参加者限定の抽選会! 楽しみにされている方も多いと思います。 今年もご協賛の皆様のおかげで豪華な景品が揃いましたのでご紹介します! 当選確率もかなり高いです!女子会への参加お申込みはまだ受付中ですので、ぜひ今からでもお誘いあわせてご参加ください! 2022年12月10日(土)13時半~ パト... 2022年12月9日 noto-renaissance
輪島市 重要文化財学ぶ見る歴史 国指定重要文化財に指定されている「上時国家(かみときくにけ)」【輪島市】 のとルネアンバサダー、北山里江です。 建造に28年という時間をかけ作られた国指定の重要文化財「上時国家」を紹介します。 庭園は、国の名勝に指定されています。 曽々木海岸のある国道249号線から山手の方へ車を走らせると「上時国家」の大きな看板が見えます。 最大級の木造民家である「上時国家(かみときくにけ)」 上時国家へ... 2022年12月8日 noto-renaissance
輪島市 公園展望台散歩景色 春は桜、秋は紅葉の「鳳来山(ほうらいさん)公園」【輪島市】 のとルネアンバサダー、観光担当のっちです。 輪島市は、あちこちに美しい景色があります。 鳳来山(ほうらいさん)公園は、海と山との景色を楽しむことができる公園です。 また、数々の著名人が訪れて、句を詠んでおり、句碑も残されています。 160年前にできた鳳来山公園 鳳来山公園は、袖ヶ浜海岸のすぐそばにある「ホテル八汐」の横... 2022年12月6日 noto-renaissance
能登町 遊び場子供児童館子連れ 室内大型遊具で雨の日でも遊べる!「こどもみらいセンター」【能登町宇出津】 のとルネアンバサダー、観光担当のっちです。 能登町宇出津(うしつ)の町中に、子供たちがみんな喜ぶ施設がありますよ。 訪れてみてびっくりの大型遊具がありますよ。 児童館・子育て支援・放課後児童クラブ事業を担う 宇出津の町の中心部には、以前は鉄道があり、宇出津駅もありました。 現在は図書館やお土産処、観光案内などが入った複... 2022年12月5日 noto-renaissance
七尾市 古墳遺跡文化歴史 国内最大級の建物群があった!国指定史跡「万行遺跡」【七尾市】 のとルネアンバサダー、観光担当のっちです。 七尾市の住宅街に突然あらわれる広々とした土地。 そこはなんと国に指定されている史跡なのです。 地元民でも知らない方もいらっしゃるかっもしれません。 どういったものか、見ていきましょう。 古墳時代の史跡 万行遺跡 万行遺跡、と書いて「まんぎょう」と読みます。 七尾市には「万行町... 2022年12月4日 noto-renaissance
中能登町 能登文化文化財歴史 能登上布の技術を伝承する 能登上布会館【中能登町】 のとルネアンバサダー 北山里江です。 「能登上布」の伝承のために建てられた「能登上布会館」をご紹介します。 能登上布会館は、中能登町能登部にあり隣には、中能登町織物デザインセンターもあります。 能登上布の作業工程の見学、機織り体験をすることができます。 能登上布の始まり 能登上布会館は、中能登町の伝統産業である「能登... 2022年12月3日 noto-renaissance
中能登町 和菓子 北海道産の小豆を使用!御菓子司 円四郎堂【中能登町】 のとルネアンバサダー、グルメ担当とっちです。 中能登町に、ほっぺたが落ちるほど美味しいどら焼きがあるという噂をききました。 さっそく、行ってみましたよ! 七尾市と羽咋市を結ぶ県道244号線。 バイパスができてからは車通りが少なくなった道ではありますが、以前は能登の住民の重要な幹線でした。 ですので、この道沿いは風情のあ... 2022年12月2日 noto-renaissance
羽咋市 ビーフシチューオムライス羽咋市生パスタランチ おいしい生パスタが人気のイタリアン オレンジガーデン【羽咋市】 羽咋市の千里浜インターから車で約5分。 お洒落なイタリアンのお店「オレンジガーデン」さんをご紹介します。 2022年7月現在のメニューをご紹介しています! 駐車場は2か所あります! 店名通りのオレンジの外観はわかりやすいのですが、大通りからちょっと入ったところにあり、 曲がるところが少しわかりにくいので注意が必要です。... 2022年12月1日 noto-renaissance
輪島市 輪島市珈琲、コーヒー、グルメランチテイクアウト 定置網船の会社が営む店「輪島網元 とね」【輪島市】 のとルネアンバサダー、北山里江です。 定置網船を持つ会社の直営店で能登の魚を美味しくいただける「輪島網元とね」をご紹介します。 輪島市から珠洲市に向かって海沿いの国道249号を車で30分ほど走らせると、「輪島網元とね」はあります。 国道を走ると「営業中」「ふぐ天丼」の旗が見えます。 立派な塀があるところが「輪... 2022年11月30日 noto-renaissance
志賀町 遊覧船灯台道の駅能登 能登半島国定公園の景勝地・巌門めぐりができる「能登金剛遊覧船」 【志賀町】 のとルネアンバサダー 北山里江です。 海から能登金剛・巌門の絶景を見ることができる遊覧船のご紹介をします。 能登金剛・巌門は、石川県の志賀町にあり、遊覧船で巡ることができます。その遊覧船乗り場までは、のと里山海道の西山インターチェンジから20分ほどです。 能登半島国定公園の能登金剛 能登金剛は、石川県を代表する景勝... 2022年11月28日 noto-renaissance
七尾市 サンドイッチ高級食パン子連れテイクアウト 24時間無人販売!Mr.C h e f(ミスターシェフ)の絶品のサンドイッチ!【七尾市】 のとルネアンバサダー、グルメ担当とっちです! 石川県七尾市国分町のMr.C h e f(ミスターシェフ)をご紹介します。 令和3年6月1日オープンの高級生食パンを使ったサンドイッチの専門店です。 こちらが、令和4年8月1日より、フルーツサンド、高級食パン、カレーパンの無人販売所にリニューアルされました! 開店の経緯、商... 2022年11月27日 noto-renaissance
中能登町 焼肉子ども用座敷ランチ 焼肉もランチも楽しめる清潔感溢れるお食事処「まるにし」【中能登町】 中能登町の大通り沿いにある焼肉屋「まるにし」さんにランチでお邪魔しました! 大通り沿いの看板が目印 羽咋市から七尾方面へ鹿島バイパスを走ると、中能登町のアルプラザより手前、左手に大きな看板が見えます。 お食事処まるにし外観 駐車場もお店の前にあり、停めやすいです。 店内の様子 入り口から入って、まず清潔感が感じられ... 2022年11月26日 noto-renaissance
全能登 郵便局スタンプラリー記念ドライブ 能登ふるさと博「郵便局風景印スタンプラリー」で能登を巡ろう!【全能登】 のとルネアンバサダー、イベント担当るっちです。 能登ふるさと博の一環で、「郵便局風景印スタンプラリー」が行われています。 始めてみると、これがなかなか面白いんです!! 郵便局を巡って、能登の良さを思う存分楽しみましょう!! 能登ふるさと博とは 能登の魅力は、行きつくせぬほど、語りつくせぬほどあります。 「能登ふるさ... 2022年11月25日 noto-renaissance
七尾市 紅葉寺イチョウ 崎山半島にある「法広寺のイチョウ」【七尾市】 のとルネアンバサダー、観光担当のっちです。 11月も終わりに近づいた頃、七尾市鵜浦町を車で走っていたところ、 輝かんばかりの金色の銀杏が見えました! 通りすがりでしたが、思わず達立ち寄ってしまいました。 七尾市 崎山半島 七尾市の端っこ、といいますか、地図右先端に位置する崎山半島。 七尾市鵜浦町(うのうらまち)というと... 2022年11月24日 noto-renaissance
七尾市 水彩画花月高柳哲三中能登町 12/17まで開催!「高柳哲三水彩画展」 お菓子処「花月」にて【七尾市】 七尾市のお菓子処花月さんで開催されている「高橋哲三水彩画展」のご紹介です。 中能登町に疎開されて、そこで絵画を学ばれ、2020年に85歳で亡くなられるまで地元でたくさんの作品を残された高柳哲三さんの水彩画を集めた展示会が行われています。 高橋哲三-画歴ー 昭和10年(1935) 9月4日大阪市に生まれる。 父は書家... 2022年11月23日 noto-renaissance
イベント 文化歴史 日本・ルーマニア伝統文化交流会「現代ガレと加賀友禅作品展」【金沢茶屋】 のとルネアンバサダー、イベント担当るっちです。 七尾の人気のお宿、つむぎ庵さんが主催の素敵なイベントのご案内です。 会場は、金沢市にあります料理旅館 金沢茶屋さんです。 七尾市「御宿 つむぎ庵」 つむぎ庵さんについてはこちら↓↓↓ つむぎ庵さんが主催するイベントのご案内です。 まずはつむぎ庵さんのご案内文です。 現代ガ... 2022年11月22日 noto-renaissance
穴水町 蕎麦能登珈琲、コーヒー、グルメランチ こだわりの手打ちそばを食べられる そば処 大仏庵【穴水町】 のとルネアンバサダーの北山里江です。 穴水町にある能登長寿大仏のすぐ隣にあるお蕎麦屋さん「そば処大仏庵」をご紹介します。 能登長寿大仏の前にある 国道249号線を、七尾市から穴水町へ走っていくと「能登長寿大仏」の看板が見えてきます。看板に従って進んでください。すると能登長寿大仏の駐車場が右側に見えます。そのまま... 2022年11月21日 noto-renaissance
七尾市 七尾駅周辺鰻うなぎテイクアウト おしゃれな店内で味わう鰻(うなぎ)は絶品!七尾で鰻を食べるなら『あめや』【七尾市】 のとルネ アンバサダー、グルメ担当とっちです! うなぎが美味しい、おしゃれなお店、鰻屋「あめや」さんをご紹介します。 大正13年創業 七尾で有名な鰻屋『あめや』 能登といえば、新鮮な海の幸‼︎お刺身やお寿司で有名ですが、鰻(うなぎ)が美味しいお店があることをご存知ですか? 七尾駅より徒歩4分と駅に近い、鰻屋『あめや』... 2022年11月20日 noto-renaissance
羽咋市 千里浜海ちりはまビーチ バイカーが集まる!夕日を眺められるカフェ「SSTR cafe」能登千里浜レストハウス1階【羽咋市】 オートバイに乗る”バイカー”のためのSSTRcafe(能登千里浜レストハウス内 1階)をご紹介します。もちろん、一般の方も歓迎のカフェですよ。... 2022年11月19日 noto-renaissance
七尾市 ボローニャ絵本 日本海側唯一の開催地!2022イタリア・ボローニャ国際絵本原画展【七尾市 石川県七尾美術館】 のとルネアンバサダー、イベント担当るっちです! 石川県七尾美術館で毎年開催されます、冬の企画展の紹介をします 2022年"イタリア・ボローニャ国際絵本原画展" こちらの入選作品を紹介する「ボローニャ国際絵本原画展」は1978年に日本に初めて紹介され、七尾美術館では今年で25回目を迎えます。 2022年11月3日に開会式... 2022年11月18日 noto-renaissance
宝達志水町 食事居酒屋掘りごたつボリューム ランチも人気!和食も居酒屋メニューも美味しい「美食倶楽部きたもと」 のとルネスペシャルアンバサダー、山崎至です。 宝達志水町にある人気の食事処「美食倶楽部きたもと」をご紹介します。 美食倶楽部きたもと外観 羽咋市から金沢方面へと進むと右手に「美食倶楽部きたもと」の大きくてインパクトのある看板が見えます。 駐車場はお店の前と横にあります。 店内の様子 入り口から入ると正面にレジカウンタ... 2022年11月16日 noto-renaissance
輪島市 寺紅葉もみじ輪島市 能登の紅葉スポット紹介【全能登】 のとルネアンバサダー、観光担当のっちです。 今回は、能登の紅葉スポットとして名高い場所やのとルネアンバサダーが見つけた紅葉がきれいな場所などをご紹介します。 能登は山も海もある自然豊かなところならではの景色を見ていただけると思います。 他にもまだまだありますが、発見!次第掲載していきますね。 羽咋市 永光寺 永光寺へ向... 2022年11月15日 noto-renaissance
羽咋市 寺院文化財由緒歴史 国重要文化財の五重塔がある「日蓮宗本山妙成寺(みょうじょうじ)」【羽咋市】 のとルネアンバサダー、観光担当のっちです。 石川県羽咋市にある日蓮宗本山 妙成寺(みょうじょうじ)をご紹介します。 初めて妙成寺を訪れたのは2022年の1月。 入口に入りすぐに目に飛び込んできたのは、素晴らしい五重塔‼︎ そこまでたどり着くまでの石段にも風情を感じ、その先のニ王様が二体いらっしゃる門をくぐり抜けます。 ... 2022年11月13日 noto-renaissance
七尾市 英語Wi-Fi完備ランチテイクアウト 本場のハンバーガー!お洒落なアメリカンなお店 「Little Picnic」(リトルピクニック)【七尾市】 のとルネアンバサダー、グルメ担当とっちです! 七尾市の和倉温泉にある、 Little Picnic(リトルピクニック)さんで本場のハンバーガーを味わってみませんか? 和倉温泉街にあるトレーラーハウス 和倉温泉街中心に、突如として現れたようなアメリカンなトレーラーハウスがあります。 後ろに見えるのは、かの有名な旅館「加賀... 2022年11月12日 noto-renaissance
七尾市 珈琲、コーヒー、グルメWi-Fi完備ランチテイクアウト 七尾駅前のカフェ!朝から食事OK!「Cafe Olive」(カフェオリーブ)【七尾市 パトリア内】 のとルネアンバサダー、グルメ担当とっちです。 七尾駅前にある複合商業施設「パトリア」1階にあるカフェをご紹介します。 駅前のカフェ、というのは電車待ち時間や、バス待ち時間、 待ち合わせ、買い物帰りなど、なくてはならない場所ですよね。 七尾駅前「パトリア」内のカフェ 複合商業施設パトリア。 七尾駅前において七尾市民の様々... 2022年11月10日 noto-renaissance