
のとルネアンバサダー、イベント担当るっちです!
能登の観光ならまずはエントリー!もしかしたら嬉しいプレゼントがもらえるかも?!
魅力がたっぷり詰まった能登半島!
石川県の能登半島は、魅力がたっぷり詰まった地域です。
自然は美しく、食べ物も美味しく、そして観光地も多数あり見どころ満載。訪れた方の心を魅了してくれる、そんな場所です。
能登半島へ、旅行にこられる方はとても多いです。
最近では、石川県や近県から能登へお越しの方もいらっしゃいます。目的は、地元再発見だそうです。
そこで、能登半島を観光される方には、ぜひ試してもらいたいイベントがあります。
「能登まるごとスマホdeスタンプモバイルラリー2020」が開催中!


「能登まるごとスマホdeスタンプモバイルラリー2020」とは、スマホで能登の観光スポットを周りながらポイントをためていきます。
集まったポイント数などによってさまざまな賞品に応募できるんです。
期間は2020年8月1日~2021年3月7日です。
長い期間の開催ですので、まずは参加をしてみてはいかがでしょうか!
「能登まるごとスマホdeスタンプモバイルラリー2020」はどうやって参加するの?
【方法】
①上記QRコードを読み取って、専用サイトで参加登録します。
②登録したトップページから「対象スポット一覧」ボタンをタップすると、エリア一覧から対象地点一覧を確認することができます。
③対象地点でポイント獲得することができます。
獲得方法は2パターンあります。(場所によって違います)
・QRコードでポイントを獲得する方法
スタンプラリーの対象地点のまわり、各地点でQRコードを読み取ってポイントを集めます。
またQRコードは施設入場料を支払いや商品コードが必要になる場合もあります。
QRコードを読み取る地点は、営業時間外の対応はできません。
QRコードを読み取る場合でも一情報サービス(GPS)の設定をONにしておく必要があります。
・GPSで獲得する方法
無人施設など一部地点では、QRコードを読み取らずに位置情報のみでポイント獲得ができます。
ポイントの獲得にはスマートフォンの位置情報サービス(GPS)の設定をONにしておく必要があります。
④各スポットでどんどんポイントやスタンプを貯めて、抽選応募フォームから賞品に応募してください。

こちらは「のと里山里海ミュージアム」に設置してあるQRコードです。
このポップアップには、QRコードが付いています。そのQRコードを読み取ると、ポイントがたまります。
ポイントを集めると何がもらえるの?
賞品獲得の方法は3種類あります。
①ポイントを集めて抽選に応募する!
各スポットを巡ってポイントを貯めると、このような豪華賞品の抽選に応募できるんです。
各賞の応募はお一人様1回限りですが、応募してもポイントは減らないそうなので、
ポイントを達成するごとにそれぞれに応募してください!
・15ポイント達成賞 「能登ふるさと博オリジナルモバイルバッテリー(2000mAh) 30名様
・30ポイント達成賞 「のとじま水族館ペアご招待券」 25名様
・50ポイント達成賞 「能登の特産品 5000円相当」 10名様
・80ポイント達成賞 「温泉宿泊券 20000円分」 3名様
②能登端っこめぐり
こちらは抽選ではなく先着順です!賞品がなくなり次第終了なので、まずここからチャレンジするのも良いのでは?
能登の内浦、外浦、両方の境目にある3か所が対象地点。能登観音崎灯台、旧福浦灯台、禄剛崎灯台の各地点で携帯画面のチェックインをクリック!GPSで地点測定します。3つ揃ったら、下記の賞品引換所で、引換画面を提示してください。
「能登先端制覇証明書」と「のとドンオリジナルグッズ」をプレゼントしてもらえます。
能登の先端に近い場所まで行く必要がありますが、最高の景色も堪能できます。確実に賞品を獲得したい方は是非お早めに!
賞品の引き換え場所は、下記の5か所。各施設営業時間内に限りますのでご注意ください。
それぞれの対象地点から立ち寄りやすい施設がありますので、3か所目を達成したら忘れずにお寄りいただき、引き換えてくださいね。
「道の駅 狼煙」 禄剛崎灯台駐車場内
「道の駅 能登食祭市場」 能登観音崎灯台から、七尾市街へ車で約20分
「道の駅 いおり」 能登観音崎灯台から、氷見方面へ車で約20分
「道の駅 ころ柿の里しか(旬菜館)」 旧福浦灯台から金沢方面へ車で約20分
「道の駅 とぎ海街道」 旧福浦灯台から、奥能登方面へ車で約15分
③能登のグルメと温泉巡り
グルメ地点と温泉地点に1か所以上ずつ参加された方は「のとドンオリジナルマフラータオル」の抽選に参加できます。
能登には魅力的な場所が多数あります。観光にいらした際には、ぜひスタンプラリーに参加して、賞品獲得にチャレンジしてみてくださいね。
嬉しいプレゼントももらえるかもしれませんよ。
能登巡りのご参考にこちらもご覧ください。
【「能登まるごとスマホdeスタンプモバイルラリー」イベント詳細】

エントリーは上記QRコードから参加してください。
■問い合わせ先
能登ふるさと博開催実行委員会
事務局:石川県観光戦略推進部 観光企画課
〒920-8580 金沢市鞍月1丁目1番地
TEL:076-225-1542