
のとルネアンバサダー、イベント担当るっちです!
羽咋で古墳って実はたくさんあるってご存じですか?羽咋市歴史民俗資料館で開催中の古墳を学べる企画展が開催中です。
羽咋市歴史民俗資料館で開催中の羽咋の秘密!

能登の入口という意味の、口能登にあたる羽咋市にある羽咋市歴史民俗資料館。
ここでは羽咋の歴史・文化・風土を、多様な展示資料で学ぶことができます。
その羽咋市歴史民俗資料館で現在とっても興味深い企画展が開催中です。
羽咋にはおどろくほどいい古墳が多数あります!
羽咋には古墳があるということはあまり聞いたことがないかもしれません。
ですが、実は羽咋市にはいい古墳が多数あるんです。

羽咋では、109基の古墳が見つかっています。
そんな古墳が多数存在する羽咋の古墳を学べる企画展が「探検!羽咋の古墳」です。
古墳はお墓の遺跡です。お墓を知るということは、その時代時代の地域性や時代性を知るということです。
羽咋の古墳は、約1600年前から150年あまりの間に作られてものであり、これらの古墳を学ぶと、この時代の羽咋を知ることができるんです。
これらの古墳を学べる企画展が現在開催中の「探検!羽咋の古墳」です。
とても興味深い内容なので、羽咋にいらした際には、ぜひ足を運んでみてくださいね。
【「探検!羽咋の古墳」企画展詳細】
会期:~令和2年9月6日(日)まで
入館料:無料
開園時間:9:00~17:00(入館は16:30まで)
【「羽咋市歴史民俗資料館」施設詳細】
住所:〒925-0027 石川県羽咋市鶴多町鶴多田38-1
電話番号:0767-22-5998
休館日:毎週月曜日(祝日を除く)・祝日の翌日(土曜日・日曜日を除く)・12月28日~1月4日
観覧料:無料
交通:
徒歩:JR羽咋駅東口下車10分
車:千里浜インターチェンジより10分(当館付近の駐車場をご利用ください)