NEW! 中能登町 古墳桜中能登町能登 中能登町のオススメの桜!隠れスポットもある桜の名所情報【中能登町】 能登各地の存在の、のとルネアンバサダーたちから、各地の桜の写真をいただきました!ガイドブックには載っていない、地元民ならではの桜情報をご案内します♪... 2023年4月1日 noto-renaissance
NEW! 七尾市 桜花見撮影スポット七尾の桜 美しい桜がたくさん!地元アンバサダーによる七尾市のおすすめ桜スポット【七尾市】 のとルネアンバサダー、観光担当のっちです! 七尾市内に住むのとルネアンバサダー達が、それぞれの推しの桜スポットを撮ってきました! ガイドブックに載っていないような「穴場」もありますよ♪ アンバサダー達のレアなつぶやきから春を感じてくださいね。 2021年、2022年、2023年と合わせて掲載しております。 花見スポット... 2023年3月31日 noto-renaissance
七尾市 公園遊具テニスコート駐車場 七尾の桜の名所「希望の丘公園」は子どもから大人まで楽しめる多目的公園【七尾市】 のとルネアンバサダー、観光担当のっちです。 七尾市にある広大な公園「希望の丘公園」はバーベキューからお花見までさまざまな用途で楽しめる憩いの場!一日では遊びつくせない広さです。 ※2022年秋、ウォーキングコースの案内を追記しました。記事最後まで是非ご覧くださいね。 七尾城山IC近くの「希望の丘公園」 七尾市は海と山に... 2022年12月16日 noto-renaissance
羽咋市 桜相撲神事相撲土俵 古式を伝える唐戸山神事相撲【羽咋市】 のとルネアンバサダー、観光担当のっちです。 石川県は、相撲王国と言われるほど相撲が盛んです。 相撲の土俵が設置されている小中学校も多く、部活動に「相撲部」がある学校もあります。 そして日常的に相撲の大会が多い石川県。 それはこの唐戸山神事相撲を起源にしているのではないでしょうか? 現在は桜の名所として市民の憩いの場とな... 2022年10月22日 noto-renaissance
輪島市 灯台桜穴場山崎至 隠れた桜の名所、日本海を見下ろす絶景「竜ヶ埼(たつがさき)灯台」【輪島市】 のとルネスペシャルアンバサダーの山崎至です。 先日映画のロケで訪れた輪島市の「竜ヶ埼灯台」からの景色が素晴らしかったのでご紹介します。 ※2022年5月、のとルネアンバサダーのっちが再訪したのでレポートを追加しました。記事後方までごらんくださいませ♪ 朝ドラ「まれ」の出演者も宿泊した輪島温泉八汐 今回の映画の舞台にもな... 2022年5月20日 noto-renaissance
穴水町 桜花見鉄道 のと鉄道でお花見ができる!各駅の桜のスポットをご紹介【七尾市~穴水町】 能登半島の鉄道といえばのと鉄道。七尾市から鳳至郡穴水町まで鉄道があります。 ほぼ海沿いを走るのと鉄道。列車が走る姿はどの景色でも旅情をかきたてます。... 2022年4月14日 noto-renaissance
志賀町 桜花見散歩 羽咋方面・桜のオススメの見どころ!お散歩がてらに広々とお花見しませんか?【羽咋市・羽咋郡方面】 能登各地に在住の、のとルネアンバサダーたちから、各地の桜の写真をいただきました!ガイドブックには載っていない、地元民ならではの桜情報をご案内します♪... 2022年4月12日 noto-renaissance
宝達志水町 桜鉄道宝達川ほうだつ 実は珍しい天井川!宝達川の下を潜る二つの水底トンネル【宝達志水町】 羽咋群宝達志水町にある宝達川の下を通る二つのトンネル「宝達川トンネル」「宝達川隧道」をご紹介します。... 2021年8月21日 noto-renaissance
能登町 桜紅葉花の寺あじさい あじさい寺として有名な平等寺の「十三仏諸尊」春は桜、秋は紅葉の見どころ【能登町】 あじさい寺として有名な能登町の平等寺には、あじさい以外にも見どころがたくさん。 十三体の仏様もご紹介します。 2021年の桜情報も追加しました! 2021年のあじさい満開の様子も追加しました。是非最後までご覧くださいね。 和住山平等寺の歴史 能登空港から珠洲方面へ車で約15分、通称「あじさい寺」と呼ばれる和住山平等寺が... 2021年7月4日 noto-renaissance
七尾市 公園遊具前田利家桜 能登の桜名所!前田利家が築いた小丸山城跡の「小丸山城址公園」【七尾市】 のとルネアンバサダー、観光担当のっちです! 七尾駅前の国道を通ると必ず目に入る公園。七尾市民ならば「花見」の公園、「さくらまつりの公園」など、市民にとても親しまれている公園です。 桜の時期に信号待ちをしていると、必ず見上げてしまいますね。 小丸山城址公園:通称小丸山公園 小丸山城址公園は、地元七尾市民の間では「小丸山公... 2021年6月15日 noto-renaissance
穴水町 花見桜ラッピング車両駐車場 人気のお花見スポット「能登鹿島駅」は駅愛称名「能登さくら駅」【穴水町】 のとルネアンバサダー、観光担当のっちです能登の桜の名所の1つとして多くの方に愛される「能登鹿島駅」ご紹介させていただきます。 のと鉄道では終点1つ前の「能登鹿島駅」 のと鉄道は、8駅の鉄道です。七尾駅を発車し、穴水が終点となる約33キロを結ぶ鉄道です。 そののと鉄道の、終点駅穴水の一つ前の駅が「能登鹿島駅」です。 能... 2021年4月1日 noto-renaissance
七尾市 組子桜無人駅のと鉄道 300年の伝統を持つ建具の町 伝統工芸『組子』を活かした「田鶴浜駅」【七尾市】 のとルネアンバサダー、観光担当のっちです! 「建具のまち」として有名な田鶴浜の駅をご紹介します。 のと鉄道の七尾から3つ目に位置する「田鶴浜駅」 のと鉄道は、8駅の鉄道です。七尾駅を発車し、3つ目が「田鶴浜駅」です。 駅の入口にある真っ赤な丸いポスト。 最近ではあまり見かけませんよね。レトロ感がいい感じです。 「田鶴浜... 2021年3月15日 noto-renaissance
穴水町 桜紅葉手打ちそば大仏 穴水湾を望める高台に建つ新名所「能登長寿大仏」【穴水町】 のとルネアンバサダー、観光担当のっちです! 乙ケ崎地区の海岸の高台にある文化施設「真和園」内に安置された「能登長寿大仏」を見てきました。 国道249号線から少し山の方へ入るのでちょっと分かりにくいのですが、看板をたどっていけば着きます。 国道249号線を七尾市方面から穴水町方面へ走ると見える案内板です。 大仏は座高8.... 2020年8月28日 noto-renaissance