のとルネアンバサダー、観光担当のっちです!
乙ケ崎地区の海岸の高台にある文化施設「真和園」内に安置された「能登長寿大仏」を見てきました。
国道249号線から少し山の方へ入るのでちょっと分かりにくいのですが、看板をたどっていけば着きます。
国道249号線を七尾市方面から穴水町方面へ走ると見える案内板です。
Contents
大仏は座高8.4メートルという大きさ!
青く輝く、とても美しく、みごたえがある大仏です。
北陸最大級の大きさを誇る青銅製の大仏です。
座高は8.4mで、高さ3mの台座と2.4mの蓮台の上に鎮座しています。青銅の総重量は32トンあります。
能登長寿大仏の名称由来
この大仏と真和園は、富山県から穴水町へ移り住み建設会社を起こした堀内英雄さんが、「町民の安らぎの場になれば」と私財のすべてを投じて整備したそうです。長い年月をかけて2003年に完成したそうです。堀内さんが100歳まで生きられたことから「能登長寿大仏」と呼ばれているそうです。
大仏を参拝した後は散策を楽しんでみましょう。
散策時間は、30分くらいです。
真和園は小公園となっており大仏を含む11ヶ所の見どころがあります!
「釣鐘堂(平和の鐘)」
鐘を自由につくことができます。鐘の音は、気持ちが落ち着きますね。
「三重塔」
私が散策した時は桜が咲いており、春を感じることができました。
「観音堂」
「真和橋」
橋からの眺めは、季節ごとに違う風景を見ることができますよ。
「弘法大師堂」
「親鸞聖人像」
「阿弥陀堂」
「観音菩薩像」
「太子堂」
「仏心堂」
「蓮如像」
散策した最後の場所に、真和園の門がありました。
散策の最後に門があるのは「原点に立ち返り新たな挑戦をしてみよう!」という意味が込められているように感じました。
そば処 大仏庵があります
釣鐘の前には休憩処があり、お蕎麦を食べることができるようです。私が訪れた日は、定休日でした。
また、次の機会には食べにきたいと思います!
※2022年11月現在、「そば処大仏庵」の営業時間は、10:00~15:00です。
定休日は水曜日、木曜日(祝日の場合は翌日)となっています。ラストオーダーは14時です。
季節ごとの風景を楽しんでいただけます
自然の中に静かにたたずむ大仏は、季節によって趣がかわります。以前、紅葉の季節に行った時は赤と緑のコントラストがとても綺麗でした。
澄んだ空気と青い空など、季節ごとの散策を楽しんではいかがでしょうか。
★★★ 口コミ ★★★
五月晴れの頃に訪れた時の写真を載せておきます。
大仏を囲むように、赤いツツジが咲き誇っていました。新緑の緑と赤のコントラストがとても美しかったです。
大仏の後ろ姿も撮影してみました。木々の間から見える青い空に緑の大仏がよく映えています。
【能登長寿大仏の詳細】
所在地: 鳳珠郡穴水町字乙ケ崎町甲66
(国道249号線から車で5分)
拝観料:無料
トイレ:あり
駐車場:普通車専用(大仏のすぐ側)
大型バス専用(仏心堂の前)
アクセス:のと鉄道穴水駅から車で10分
のと里山海道穴水ICより車で10