
のとルネアンバサダー、観光担当のっちです!
広大な公園はバーベキューからお花見までさまざまな用途で楽しめる憩いの場!
七尾城山IC近く七尾市内を見下ろすようにある「希望の丘公園」
七尾市街地から少し離れた場所に「希望の丘公園」があります。
七尾に住む方なら1度は訪れたことがあるだろう場所です。公園とはいっても、とても広く、いろいろな施設を兼ね備えた多機能な公園です。
ではどんな施設があるのか見ていきたいと思います。
駐車場は約170台も駐車可能!
大きな駐車場があり、駐車場の脇にはトイレもあります。天気のいい日は、数多くの家族連れも訪れますが、大きな公園のおかけで多くの方が駐車スペースがあるかを心配せずに気軽に来園できます。
公園入口にある「管理棟」
管理棟では、バーベキューやテニスコート、変形自転車の受付なども行うことができます。
また公園で遊ぶ遊具として、ボールやバトミントンなども無料で借りることができます。
ふれあいの川
管理棟横の噴水から、日時計、のと池と川が続きます。川の流れとともに散歩も楽しむことができます。
さくらの広場
とても広大な芝生の公園に入ってすぐにあるのが、さくらの広場です。ここには、名前のとおり多数のさくらの木があるので、さくらの時期には、多くの家族連れやカップルなどが
お花見を楽しみに来園します。
またさくらの広場の外周にはコンクリートの自転車で走れるロードがあります。ここでは、管理棟で借りた貸出変形自転車(有料)を楽しめます。
この貸出変形自転車はプレミアムパスポート提示(3子以上世帯用プレミアムのみ)で無料で利用できます。
こどもの広場
ここは、子供たちに大人気の場所です。多数の遊具が並び、多くの子供たちが元気よく遊んでいます。
また大人の方向けの体力づくりにぴったりなフィットネス遊具も用意されているので、子供だけではなく大人の方も楽しめる場所です。
わくわくブリッジ
公園に入ってきて右上に見える「わくわくブリッジ」。遠くから見ると一体なになのかわかりません。
「わくわくブリッジ」は、石川県の木材である能登ヒバの集成材や材料で作られたダイヤモンド型の長さ65m、高さ6mの橋です。
さまざまな仕掛けが用意されているので、子供たちも大興奮です。また、屋根がついているので、天気が悪いときでも楽しむことができます。
冒険の森
ここは森の傾斜を利用した遊具です。この遊具は6歳~12歳向けのため、小さいお子さん向けではないので気をつけてください。
デカ山展望台
七尾といえばデカ山ですよね。そのデカ山をモチーフにした展望台が、公園内の最も高い場所に作られています。
このデカ山展望台は、実際のデカ山の約3分の2の大きさだそうです。
デカ山展望台からは天気が良ければ、七尾の市街地や七尾湾も望むことができますよ。
日時計
天気の悪い日が多い石川県ですが、天気の良い日はこの日時計で時間をみることができます。
野外ステージ
屋外ライブやイベントで使うことができます。
非営利での利用の場合は無料で利用することができますが、営利目的の利用の場合は料金がかかります。
多目的広場
さくらの広場もとても広い場所なのですが、小さいお子さんが遊んでいる場合が多いです。そのため、野球やサッカーなど、球技で遊ぶ場合は、こちらの広場を利用しましょう。
チップの遊歩道
遊歩道の一部にチップを敷き詰めてある場所があります。ここがチップの遊歩道です。
チップの香りなどを楽しみながら散歩を楽しんでみてください。
テニスコート
なんとこのテニスコートは10面もあります。ナイター照明も完備されているので、ナイターでも利用できます。
こちらは有料となっています。利用する場合は、管理棟に連絡し料金を支払ったうえで使用してくださいね。
バーベキュー場
こちらのバーベキュー場は屋根がありません。天気が良ければ最高の場所です。
バーベキュー台は8卓もあるので、大人数でも利用可能です。
こちらの施設は有料ですが、使用料の中には、鉄板・網・フライ返し・炭はさみなどが含まれています。
とても広大な土地に、さまざまな施設が凝縮されている希望の丘公園。
ここは、七尾市内外から多くの方が集まる憩いの場所です。
ぜひ、天気がいいときには、カップル、家族、友人で足を運んでみてくださいね。
【「希望の丘公園」施設紹介】
住所:〒926-0012石川県七尾市万行町43-188
電話番号:0767-52-9266