
のとルネアンバサダー、観光担当のっちです!
駅内の細部にこだわった伝統文化が組み込まれた「たてぐのまち駅」
のと鉄道の七尾から3つ目に位置する「田鶴浜駅」
のと鉄道は、8駅の鉄道です。七尾駅を発車し、3つ目が「田鶴浜駅」です。
駅の入口を入っていくとまず目に留まるのは、真っ赤な丸いポスト。
最近ではあまり見かけないようなポストに目を奪われます。レトロ感が好きです。
入口をくぐると、いたるところにある組子
まず窓口と券売機の上を見上げると、美しい組子が飾ってあります。
そしてこの「田鶴浜駅」には、駅愛称名があります。その名前が「たてぐのまち駅」です。
「建具の町・田鶴浜」として県内外から知られている田鶴浜。そのため駅愛称名はその伝統文化が愛称となっているんですね。
駅のホームにも建具がいたるところにあります
駅のホームに出てみたところ、なんとホーム内にも多数の組子があります。
座って眺めているだけでも情緒があって美しい駅ですよね。
駅のホームを眺めていると電車が到着!
どこまでも続くようなレールを眺めていると、電車がやってきました。
今回到着した電車は、花咲くいろはのラッピング電車でした。
電車の本数は決して多くありませんが、待合室もしっかりあり、また情緒豊かな装飾もある「田鶴浜駅」。
町の伝統文化がしっかり生かされた駅のつくりは美しいですね。
そして田鶴浜駅の駐車場には桜の木が植えられていました。春になれば、桜もみることができる駅になりますよ。
【のと鉄道「田鶴浜駅」詳細】
住所:石川県七尾市田鶴浜町カ13
電話番号:0767-68-3531