pickup
ボラ待ちやぐらを間近で見ることができる「中居湾ふれあいパーク」【穴水町】

のとルネアンバサダー、観光担当のっちです!

能登半島の真ん中に位置する穴水町。

七尾西湾を囲むようにある町で、穴水町の海はとても美しく穏やかです。

その穴水町には、その昔ボラという魚を獲るための伝統的な漁法が盛んでした。

そのボラ漁に使われていたのが「ぼら待ちやぐら」です。

くわしくはこちらの記事をどうぞ

↓↓↓

穴水町にはこの「ぼら待ちやぐら」を何カ所かで見ることができます。

そのひとつは、国道249号線沿いにある「中居湾ふれあいパーク」にあります。

海沿いの国道一本道で、とてもわかりやすい場所にあります。

駐車スペースは広く、トイレや休憩できるベンチもあります。

車を停めてすぐ目の前にはあのぼら待ちやぐらがあります!

手が届きそうな場所にあります。

海中から突き出ているその建造物は、観光客の目を惹きつけます。

日本最古の漁法ぼら待ちやぐら

説明看板がありましたので表記します。

日本最古の漁法ぼら待ちやぐら

ぼら待ち網漁は、江戸時代から伝わる原始的な漁法で、7、8メートルの丸太ヤグラを汲み、その上から海底に張ったフクロ網を見張る。ボラの群れが網に入ると網口の縄を手繰り上げて獲るというのんびりした手法です。

ボラは音に敏感で、静かに待たなければならず、光の反射する海面を通して魚影を見つけなければなりません。

藩政時代から続いた穴水湾の伝統漁法で明治22年(1889年)に当町を訪れた米国人天文学者のパージヴァル・ローエル(1855~1916)が創世紀に出てくるノアの大洪水以前に在った掘っ立て小屋の骨組みを、これも有史以前の伝説による怪鳥ロックが巣に選んだ場所と形容しています。

穴水町

外国の学者も注目のぼら待ちやぐらです。

中居湾ふれあいパークから望む海の景色は、湾のかたちがはっきりとわかります。

そしてこの海の透明度!美しく、穏やかです。

目の前にあるベンチからが、一番の撮影スポットかと思います。

傍らには椿の木があり、長い間椿の花が咲いているそうです。

穴水町SSTRウェルカム事業としてライダー立ち寄り所としていました。

インスタグラムなどSNSでよくハッシュタグ付されるscenicpointです。

穴水町には食、景色、お祭りなど立ち寄れば必ず素敵な思い出になる場所がたくさんあります。

まずは中居湾ふれあいパークでぼら待ちやぐらを見ながら一息いれて下さいね。

【中居湾ふれあいパーク 詳細】

石川県鳳珠郡穴水町比良

 


この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事