七尾市 料理教室野菜親子体験 能登をもっとおいしくするマルシェ「のうまーと」【七尾市】 のとルネアンバサダー、イベント担当るっちです。 七尾駅前パトリアで、能登をもっと美味しくするマルシェ第6回「のうまーと」が開催されます。屋内での開催となりますので、快適に楽しめます! 3月11日開催「のうまーと」 日時:3月11日(土) 10:00~15:00 場所:パトリア1F(石川県七尾市御祓町1番地) 今回の「... 2023年3月5日 noto-renaissance
珠洲市 塩田ソフトクリーム珠洲体験 道の駅すず塩田村は昔ながらの塩づくり体験ができる【珠洲市】 のとルネアンバサダー、北山里江です。 塩づくりの歴史を紹介する資料館や塩づくりの見学や海水撒きの体験ができる道の駅すず塩田村をご紹介します。 輪島市街から珠洲へ向かう海沿い道路、国道249号線に「道の駅すず塩田村」はあります。 輪島方面から来た場合の写真です。 大きな看板が立っていますので一目でどこにあるかわかります... 2022年8月31日 noto-renaissance
能登町 カフェマリンスポーツ体験ランチ ジャンボイカ登場!九十九湾の魅力が詰まった名所「イカの駅つくモール」【能登町】 のとルネアンバサダー、観光担当のっちです! イカといえば小木!イカの魅力と、九十九湾(つくもわん)の美しさを堪能できる新観光スポットです。 何よりも大きなイカのモニュメントが何かと話題になり、全国放送の番組にも取り上げられていましたね。 「イカの駅つくモール」をご紹介します。 能登町の情報発信拠点「イカの駅つくモール」... 2022年6月14日 noto-renaissance
七尾市 海釣り能登島体験 海での釣りを手軽に楽しめる「海づりセンター」のとじま臨海公園【七尾市能登島】 のとルネアンバサダー、観光担当のっちです! 手ぶらで行っても海釣りをみんなで楽しめるスポットのとじま臨海公園の「海づりセンター」。 海を目の前にすると、釣り好きの方はうずうずしませんか? 自然豊かな能登島 能登島は、七尾市にある自然がとても豊かな島です。本土とは、2つの橋でつながっています。 ひとつは、石川県で一番長い... 2022年6月9日 noto-renaissance
中能登町 手打ち蕎麦体験ランチ 香り立つこだわりのお蕎麦が人気!知る人ぞ知る「蕎麦工房一休」【中能登町】 中能登町にあるこだわりのお蕎麦屋さん。能登二宮駅近くにある「蕎麦工房 一休」。美味しいお蕎麦を出されると聞き、さっそく伺ってみました!... 2022年5月9日 noto-renaissance
七尾市 カヤック山崎至体験和倉温泉 山崎至が体験レポート!和倉温泉でマリンスポーツを楽しむツアー!【七尾市】 のとルネスペシャルアンバサダー、山崎至です。 僕が石川、能登の魅力をお伝えする石川GO!GO!チャンネルの新しい投稿のお知らせです! 今回は、和倉温泉発着のセーリングとマリンスポーツの体験の様子をレポートしています。 今は実験段階ですが、今後より良い内容で商品化される可能性ありです! とても楽しかったので、ぜひご覧くだ... 2022年2月15日 noto-renaissance
七尾市 学ぶ七尾市体験駐車場 気持ちが伝わるお花を届けて70年、笑顔があふれる「さいだ花店」【七尾市】 のとルネアンバサダーの木戸奈諸美です。 訪れた方が幸せな気持ちになるお花屋さんをご紹介します。 ※2022年12月の「お正月レッスン」のご案内もあります。 是非最後までご覧下さいね。 笑顔があふれる町のお花屋さん 笑顔がとても素敵な「さいだ花店」の店主と奥様です。 さいだ花店は、結婚式場のようなおしゃれな外観・内観のお... 2021年12月16日 noto-renaissance
七尾市 イベント能登島イルカ体験 釣りとイルカウォッチングが両方楽しめる船が運航!【七尾市 和倉港】 のとルネスペシャルアンバサダー、山崎至です。 和倉港から釣りとイルカウォッチングを一度に楽しめる船が運航します。 和倉港で釣り 和倉温泉観光協会では、季節ごとに和倉港で釣りを楽しめるイベントを開催されています。 2021年11月30日までは、タコ釣り用の竿の貸し出しを行っています。 https://noto-rena... 2021年10月31日 noto-renaissance
七尾市 カヤック海マリンスポーツ体験 初心者でも手軽にシーカヤック&サップが楽しめる「泊+カフェ游帆」【七尾市中島町】 中島町にある「泊+カフェ游帆(とまるかふぇゆうほ)」さんでは、目の前のヨットハーバーで、シーカヤックやサップの体験ができます。 実際体験してきましたので、その楽しさをお伝えしたいと思います! リニュアルオープンした泊+カフェ游帆(とまるかふぇゆうほ) 以前のcafe游帆さんが、店名も新たに2021年3月16日にリニュア... 2021年9月1日 noto-renaissance
輪島市 井戸ポンプくみ上げ体験 風呂屋小路の手押しポンプはタイムスリップできる貴重な体験スポット【輪島朝市】 のとルネスペシャルアンバサダー、山崎至です! 輪島の朝市通りの横道にある、実際水を汲める手押しポンプをご紹介します! たくさんのお店が立ち並び見て歩いて食べて楽しい輪島の朝市 石川県輪島市の朝市といえば、日本三大朝市の1つと言われています。 約360mの通りの左右にはお店が並び、お店の方からの元気な勧誘の声が聞こえて... 2021年7月30日 noto-renaissance
輪島市 カフェ体験輪島Wi-Fi完備 洗練された職人さんに教えて貰おう!輪島塗体験ができる「塗太郎」【輪島市】 カフェ、蒔絵体験、購入が一度にできる漆アミューズメント「塗太郎」(ぬりたろう)さんをご紹介します。... 2021年1月8日 noto-renaissance
七尾市 徒歩温泉街観光体験 能登の歩き方第4弾♪和倉温泉から徒歩圏内の観光スポットまとめ 公共交通機関が十分ではない能登では、自家用車が主な交通手段になっています。多くの店は駐車場を備えており、家の前からお店の前まで車で移動するのが普通です。... 2021年1月4日 noto-renaissance
七尾市 長谷川等伯七尾体験和菓子 七尾に来たらこの和菓子!お菓子処花月の和菓子ベスト5!★クーポンあり★ お菓子処花月は七尾市の一本杉通りにある、明治29年創業の老舗の和菓子屋さんです。 店内には樹齢4000年を超える欅(けやき)の一枚板で作られている重厚な看板が、お店の歴史を物語るかのように輝いています。 七尾へ来られたら、ぜひお立ち寄りください!お菓子処花月さんの和菓子人気ベスト5はこちらです。 第5位 アマビエどらや... 2020年12月4日 noto-renaissance
輪島市 修理永井豪リメイク体験 輪島塗のすばらしさ、歴史、職人さんの想いを肌で感じる輪島工房長屋 のとルネスペシャルアンバサダーの山崎至です。 映画の撮影でお世話になった、輪島塗の見学、沈金・蒔絵体験ができる輪島工房長屋をご紹介します。 こちらでは、漆製品の修理も行っているそうです。 輪島長屋工房は輪島朝市から徒歩3分、道の駅輪島から徒歩10分 輪島工房長屋は輪島朝市の駐車場9番ゲートからすぐ、道の駅輪島からも... 2020年10月27日 noto-renaissance
中能登町 アロマドライフラワー体験子連れ お花やアロマに関する体験ができるクラフト教室「Salon&Shop N」【中能登町】 のとルネアンバサダー、イベント担当るっちです! 落ち着いた雰囲気でのんびり過ごせる「Salon&Shop N」。お花ゃアロマが好きな方にオススメです! ※2021年、こちらは同じ店主により美味しいドーナツ屋さん「どーなつもぐもぐmogmog」さんになりました! 商品は継続して販売されています。 以下は、当時の... 2020年9月13日 noto-renaissance
志賀町 増穂が浦体験遊ぶ予約 2022年は4/3~能登リゾートエリア増穂浦で「8サンドバギー」「セグウェイ」体験!【志賀町】 のとルネアンバサダー、のっちです。 能登リゾートエリア増穂浦に新アクティビティが登場しました! スペシャルアンバサダーの山崎至さんが体験の様子を詳しくレポート! 動画でもご紹介しています!※2022年は4月3日~シーズン開始しています! 能登リゾートエリア増穂が浦の「里浜アクティビティ」 羽咋郡志賀町の増穂浦海岸に... 2020年8月28日 noto-renaissance
七尾市 買う輪島塗見る体験 輪島塗沈金体験もできる!伝統工芸品の並ぶおしゃれなセレクトショップ「漆陶舗 あらき」【七尾市 】 のとルネ アンバサダーの木戸奈諸美です。 石川県の伝統工芸品を見て、触れて、体験できるお店をご紹介します 厳選された石川の伝統工芸品が美術館のようにまとめて楽しめます。 能登の自然豊かな土地で育まれた輪島塗をはじめ、ガラス製品、能登島の陶房独歩炎の作品、加賀百万石の九谷焼、山中塗など、石川の伝統工芸品の中から、若女... 2020年8月28日 noto-renaissance
能登町 手造り能登空港自然体験 自然体験!手作りの遊び場「ケロンの小さな村」【鳳珠郡能登町】 のとルネアンバサダー、観光担当のっちです! 奥能登の自然体験の村・ケロンの小さな村で童心にかえって遊んだ一日をご紹介します! 能登空港から車で10分 能登空港(のと里山空港)からさらに奥能登へ車を走らせて10分程度。 ケロンの小さな村の入口があります。周りは普通の里山里海。 「ケロンの小さな村」ってどんなところ? ... 2020年8月28日 noto-renaissance