pickup
輪島塗を学び鑑賞する!世界で唯一の漆芸専門の美術館「石川県輪島漆芸美術館」【輪島市】

のとルネアンバサダー、観光担当のっちです!

能登が誇る伝統工芸品「輪島塗」。

輪島塗の素晴らしさを鑑賞できる美術館です。そして輪島塗の歴史と文化も学ぶことができる「石川県輪島漆芸美術館」はぜひ訪れてほしいスポットです。

世界で唯一の漆芸専門の美術館「石川県輪島漆芸美術館」

輪島の伝統工芸である輪島塗。

石川県輪島漆芸美術館では、常時全室で漆芸品を展示している、世界で唯一の漆芸専門の美術館です。

世界に誇る輪島塗、優れた漆文化の発信拠点として、1991年(平成3年)に開館された「石川県輪島漆芸美術館」は、漆器の知識がない方でもわかりやすく解説されているので、ゆっくり楽しく学ぶことができます。

外観は正倉院の校倉造をイメージ

落ち着いた外観は正倉院の校倉造をイメージしているそうです。

入口を入ると、吹き抜けの空間が広がっています。

入場受付と売店があります。

こちらでは輪島塗でできた装飾品や文具、本などの商品が並びます。

センスが光る民芸品も並び、洗練された土産品としてお買い求めいただけますよ。

漆塗のグランドピアノの展示がありました。

荘厳ですね!

音色が黄金のように響きそうです。

チケットを購入して入場手続きをすませたら、展示スペースがある2階へ進んでください。

輪島塗の歴史を学べる展示が多数

この日は「日本伝統漆芸展」が開催されていました。

日本を代表する工芸といえる漆芸。

高度な技術に高い芸術性をもつ漆芸は、後世にも継承していかねばならない伝統です。

そう実感するような作品が並んでいます。

ため息がでるほど美しい作品たちです。

同階では、輪島塗の基礎的な内容から、漆器の製作工程など細かく学ぶことができます。

展示室内は撮影禁止となっています。

じっくりご覧くださいね。

さまざまな展示や企画展などが定期的に開催されています。

皆さんが輪島市に訪れた日には、どんな企画展があるのでしょうか?

どの日も、漆芸の素晴らしい企画展であることは間違いないと思われますよ。

実際のウルシの木の展示

2階の展示室と展示室の間に、実際のウルシの木の展示がありました。

館内展示で漆採取の工程を映像や展示で学ぶことができますが、こうして実際のウルシも見ることができます。

輪島塗大型地球儀

輪島市より写真を提供いただきました。

2022年春より公開された「輪島塗大型地球儀『夜の地球 Earth at Night』(アース・アット・ナイト)」。

石川県輪島漆芸美術館といえば、この輪島塗の地球儀が大きな話題を呼んでいます。

1階の地球儀展示室にて展示があります。

直径1mもの大きくてとても美しい地球儀!

制作に5年もかかった大作だそうです。

金箔がちりばめられ、まるで地球の夜景のように美しい地球儀。

輪島市の名スポットといっても過言ではないと思うくらい、美しい地球儀です!

漆雑貨のガチャポン

1階の入り口近くに、ガチャポンがありました。

可愛くて、思わずトライしてしまいました。

こんなに可愛い小鳥のバッジがあたりました!

ちゃんと、漆塗りなんですよ。輝いています。

石川県輪島漆芸美術館に隣接する「漆の里広場」

ウルシと漆器の木地になる樹木が観賞できる「漆の里広場」は石川県輪島漆芸美術館に隣接しています。

輪島塗の材料となるこれらがどのような形で育つのかなどをまた違った目線で学ぶこともできます。

輪島の伝統文化・輪島塗について学べる「石川県輪島漆芸美術館」。ぜひ足を運んでみてくださいね。

輪島朝市からは歩いていくには少し遠いですので、バスの利用をおすすめします。

輪島市で運行されているコミュニティバス「のらんけバス」の停留所が真ん前にありますよ。

 

【「石川県輪島漆芸美術館」詳細】

開館時間:午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)

休館日:

年末休館 

その他展示入れ替えによる臨時休館日あり

入館料:【個人】一般 630円 高大学生 320円 小中学生 150円

 


この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事