

のとルネアンバサダー、観光担当のっちです!
2005年に廃線になった能登線。宇出津駅も廃駅になったが今でも情緒は残っています
2005年4月に廃線になった能登線
のと鉄道の能登線は、2005年に廃線となりました。その為、能登線の駅も廃駅。
能登線にあった「宇出津駅」もその対象となり、駅は廃駅となりました。
「宇出津駅」があった場所は現在は別の施設として市民の憩いの場となっている
「宇出津駅」があった場所は、駅が廃線になってからしばらくは、駅舎の一部を利用し、能登町の名産を販売したり観光案内をしたりと活用されていました。
また駅前広場は公共交通手段のターミナルとしても活躍していたのですが、旧駅舎が再開発の為取り壊されることとなりました。
2014年に交流施設「コンセールのと」として生まれ変わった旧「宇出津駅」
旧「宇出津駅」は現在、「コンセールのと」という交流施設となっています。そしてここには図書館や公民館などが入っています。
「旧宇出津駅」は違う形で同じ場所に残っています!




宇出津駅は廃駅となり、駅前の様相も変わりました。
でもコンセールのとの裏には、旧「宇出津駅」の駅の名残が残っています。
コンセールのとを背にしてずっと先には、トンネル跡も残っています。
宇出津駅としては、もうありません。ですが、ここに宇出津駅があったという軌跡はしっかり残っています。
このような場所は、歴史の1つとして大切にしていきたいですね
【のと鉄道の旧「宇出津駅」施設紹介】
住所:石川県鳳珠郡能登町宇出津
見学料:無料
駐車場:コンセールのとの無料駐車場利用可能