Contents
2025年3月2日(日)開催決定!
のとルネ実行委員会代表 山﨑香織です。いつものとルネをご覧頂きありがとうございます。
さて、令和6年能登半島地震により2024年1月20日に中能登町で開催を予定していた「のとルネ100人女子会」ですが、延期ののち、会場を羽咋に変更して2月に開催させていただきました。
そこで、1年遅れとはなりましたが、令和7年に開催予定の第7回を、改めて中能登町で開催することといたしました。
会場は、中能登町のラピア鹿島1階の視聴覚室(ミューズホール)です。
時間や内容、参加方法などの詳細につきましては、1月中旬までにはご案内できる予定です。
もちろん、毎年人気の抽選会も開催します!
能登の人が望む幸せな暮らしとは?
能登豪雨によるさらなる被害もあり、復旧もままならない地域もまだまだある状況です。
ピンチをチャンスに変えるような、能登のこれまでの課題解決をも含めた復興に期待をしてはいましたが、いまだ、明るい道筋が見えているとは言えないような状況かと思います。
そこで、改めて、私たちはこの能登で、どんな暮らしがしたいのか。
どんな街になって、どんな暮らしができたら私たちは幸せなのか?
何が必要で、何が必要ないのか?
など、改めて、皆さんで話し合ってみたいと思っています。
のとルネの活動について
現在、のとルネでは、従来のHPや各種SNSでの情報発信の活動とともに、能登半島地震発災直後より続けている、被災地の支援活動も行っています。全国のたくさんの支援団体様とのつながりにより、様々な形の支援、または支援の現地サポートをさせていただいております。
イベントに関しては、自主開催はもちろん、それぞれの地域、団体様が主催となっているイベントのご紹介もさせていただいています。活動継続のため、一部有料とさせていただいてはおりますが、集客につながるとのことで、おかげさまでご利用いただけることも増えてきております。今後も、当面は、被災地支援活動をしながら従来の情報発信をしていく予定ですので、引き続きよろしくお願いいたします。
これまでの100人女子会(2018年~)
2018年12月、初めて七尾市で100人女子会を開催しました!
総勢101人の女性が集まり、地域の活性化について様々な意見が交わされ、そこから今の「のとルネ」が生まれました。
更に翌年の2019年にも開催され、幅広い年齢層の方にお集まりいただき、様々なお話をさせていただきました。
2020年はコロナ禍で、オンライン開催となりましたが、そのおかげで県外の方のご意見も伺えて、貴重な回となりました。
2021年はリアル開催できました!和倉ゴルフ倶楽部のお洒落なレストランを会場として、女性議員の方々にもご参加いただきました。
2022年12月10日パトリア4階で開催
2022年は、パトリアで開催し、加賀や金沢、奥能登など、県内各地からご参加頂きました。
毎年の恒例となった抽選会も、沢山のご協賛の品を頂き、ほとんど全員に賞品を持って帰っていただけるくらいになりました。
2024年は2月に羽咋市のコスモアイルで開催しました。
震災後ということで、災害の体験の共有、災害に強いまちづくりや、復興について話し合っていただきました。
今回も皆様方とともに、有意義な時間をすごしたいと思いますので、ぜひ、今からご参加ご予定ください!