
のとルネアンバサダー、グルメ担当とっちです!
なんでやろ?8番!
子供からお年寄りまでみんな大好きな石川県民のソウルフード8番らーめんをご紹介します。
あっさり全世代型。石川県民ソウルフードラーメン。
いわゆる〇〇系と呼ばれるものでは決してなく、いつ食べても変わらない美味しさで、定期的に食べたくなります。北陸での知名度は、No.1です。
七尾に3店舗あるのですが、今回は、七尾西店です。
メニュー画像は2020年8月7現在のものです。
お野菜たっぷりのヘルシーからピリ辛まで間口の広いラインナップ。サイドメニューにもこだわり、どれも抜群の美味しさ。
幼児から年配の方まで、全世代に愛されています。
今回は、Cセット 野菜ラーメンにコーンをトッピングしてもらいました。醤油味です。唐揚げとポテトも安定の美味しさ。
ラーメン、サイドメニューのお持ち帰り出来ます!
ラーメンもお持ち帰りできることをご存じですか?
お店に出向けない方がおられるご家庭も大丈夫。
ご家庭で美味しいラーメンが食べられます。
器は、大きな紙コップのようでした。
持ち帰っても思いの外熱々で、美味しく頂けましたよ。
ぜひ、テイクアウトもお試しくださいね。
寒い日に、8番らーめんの担々麺
とある寒い冬の日に来店してみました。定番の味噌、醤油、塩らーめんもいいのですが、
寒かったので、今回は担々麺をお願いしました。
辛過ぎず、まったりとした担々麺。身体がとても温まります。
8番のトレードマークのようなかまぼこもちゃんとのっていますね!
8番らーめん七尾西店は、この地で50年以上営業している!
8番らーめん七尾西店店長にお話を伺うことができました。
店長はここでなんと51年営業をされているそうです。
50年前は目の前を走っている道路は国道でも、建物はほとんどなく、辺り一帯見渡せたそうです。
その後様々な店舗が2軒建ち3軒建ちと賑やかになっていったそうです。
七尾でも屈指の商業地区で、お昼を求める会社員や、周辺の住民らの来店で多忙を極めたそうです。
しかし、七尾の主要幹線が移り変わり、目の前の国道も県道になり、車通りが少なくなったそうです。
それでもお店にはお客様が絶えません。それだけ慣れ親しんだ味なのでしょうね。
期間限定のらーめんが続々
昔は味噌、醤油、塩、などの数種類しかなかったメニューですが、現在の8番らーめんは季節ごとに期間限定のらーめんを出しています。
2020年12月の現在は酸辣湯麺(さんらーたんめん)が」秋冬限定として出されていましたよ。
季節に合わせたメニューや、女性が喜びそうなメニューなど、どの季節にもチェックが必要です。
お子様らーめんもあり、子連れでも安心
気軽に行くことができるお店だからこそ、お子さんと一緒に行きたい。
そんな親子のために8番らーめんは「お子様らーめん」があります。ジュース付きで安価です。
8番らーめん七尾西店の感染対策
8番らーめん七尾西店での感染対策は、まず入口に体温センサーの設置、そして手指消毒の周知をはかっています。
カウンターは1席毎に衝立で仕切られています。
BOX席も、BOX毎に仕切られています。
七尾にはあと2店舗、七尾店・田鶴浜店があります。
お近くの『8番らーめん』まで是非行ってみてくださいね。
【8番らーめん 七尾西店 店舗情報】
住所 七尾市藤橋町申50-1
電話番号 0767-53-3138
営業時間 10:30~20:30
定休日 無し