能登に残る源義経の伝説の地「義経の舟隠し」【志賀町】

のとルネアンバサダー、観光担当のっちです!

歴史上に数多の伝説を残している源義経。

謎が多い人物としても有名です。

義経の兄である鎌倉幕府初代将軍・源頼朝に謀反を疑われ、追われ落ちのびる途中に能登にも伝説を残しています。

その伝説のひとつに、「義経の舟隠し」があります。

源義経の能登の伝説

文治2年(1185年)、義経は対立していた兄・源瀬朝の厳しい追手から逃れ、奥州へ下る途中、海難を避けるため48隻もの舟を隠したと伝えられている入り江の岩場です。

細長い入り江で、沖から見えにくくなっている独特の地形です。

なるほど、上から見るとまさに「舟隠し」できる入り江ですね!

ここに当時48隻もの舟が。そしてあの源義経が!

この荒ぶる波の日本海を漕いできたのでしょうか。

歴史に思いを馳せると感慨深いものがあります。

日本海に突き出た形の能登半島。

その外海側の波はとても荒く、「能登金剛」と呼ばれるこの周辺の景観は能登半島国定公園となっています。

険しい断崖が続く景観です。

 

断崖の近くにまで行くことができます。

しかしここまで行くには少し勇気がいるかもしれません。

遠くから見ると、崖のすぐそばに立っているように見えるので、いえ実際すぐそばに立っているのですが、

思わず「危ない!」と声が出てしまいそうです。

この断崖のそばにたっているこちら標語。

「支え合う 温かい手が すぐ側に」

自殺を思いとどまらせるためのものでしょうか。

なんとも・・・シャレにならない、真剣な思いがあります。

不苦労のベンチ

不苦労のベンチ、というのだそうですよ。

腰かけてみてくださいね。

自然が作り出した荒々しい断崖に、入り江。

能登を巡る際には必見の名所です。

【義経の舟隠し 詳細】

住所 〒925-0578
石川県羽咋郡志賀町前浜
電話番号 0767-32-1111
料金 無料
のと里山海道西山ICより約40分


この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

pickup
おすすめの記事