
のとルネアンバサダー、グルメ担当とっちです!
お寿司はもちろん、いろいろなお料理が楽しめる「寿し一」さんをご紹介します。
高級感あふれる外観の「寿し一」
七尾市本府中町にある、高級感あふれる外観の寿し一(すしかず)さん。
開店前には女将さんが玄関で丁寧に水打ちしている姿が見られます。
いつも着物に割烹着と、上品な姿です。
以前は七尾港の近くの矢田新町という場所にあったお店ですが、
現在の場所にうつって2023年で16年目になるそうです。
初代と息子さんである二代目のお二人でお店をしていらっしゃいます。
ご家族連れや、仕事の接待などで利用するお客様も多く、
この日もお昼からほぼ満席となっていました。
中の様子はカウンター席とお座敷があります。
カウンターには仕切りがあり、ご家族連れやグループごとに仕切りがされますよ。
お座敷は広く、人数によってロールカーテンで仕切ることができます。
カウンター前のケースには新鮮なネタが並びます。
さぁ、今日は「能登前寿し」をお願いしようと思います!
能登前寿し提供の寿し一
寿し一さんは、能登の食材を生かした「能登前寿し」をいただけるお店です。
能登前寿しには定義があります。
①地元の旬のネタを使っている
②能登の里山で栽培したお米を使用
③汁物付き
これが、一律2,750円(税込み)で提供されるという企画を七尾市内で現在7店舗でしております。
能登前寿しについてはこちらをご参考に!
寿し一さんはそのうちのひとつのお店です。
お寿司は一貫一貫握りたてを目のまえに出してくださいます。
地元の旬のネタである、
こち、がんど、やりいか(お塩でいただきます!)、甘エビ、アジ、カワハギの肝のせ、アカニシ貝、サヨリ、トロ
が、出されました。
見えますか?こちらはヤリイカです。お塩がかかっていますよ。
能登にいて、ヤリイカのお刺身やお寿司はおなじみのものですが、
お塩でいただいたのは初めてでした!
イカの甘みをより一層感じました。
能登に来たならば、アカニシ貝でしょう!
お味噌汁は、なんと甘エビの頭のお味噌汁です。
甘エビの頭には濃厚な海老味噌が詰まっており、それがとても深みのあるお出しになるのです。
病みつきになる美味しさのお味噌汁ですよ。
旬の献立
手書きのボードで旬の献立が書かれています。
単品で注文もよいですね。
2023年3月のお寿司の価格です。
価格は変動する可能性がありますので参考までにごらんくださいね。
お寿司だけではなくお料理も美味しいのですよ。
リーズナブルに楽しむにはコース料理もおすすめです。
別の季節に行った時の写真ですが、変わったものがいただけました。
↓初めて見たアンコウの卵巣。
↓もちろんお刺身もいい感じです♪
↓天ぷらも美味しく上がっていました。
↓だしの効いた玉子焼きが堪らなく美味。
珍しいネタも満載
握りが小さめで、一口で上品に食べられます。
アカニシ貝、カキなど珍しいネタに金沢からのお客様も大満足ですよ。
もちろん地元の方にも喜んでいただけます。
店構えよりは気楽に、いろいろなシチュエーションで使っていただけるお店だと思います。
七尾へお越しの際はぜひお立ち寄りください。
【寿し一 情報】