
のとルネアンバサダー、観光担当のっちです!
昔ながらの知恵である間垣を取り入れた里の風情をゆっくりと楽しんでください。
能登にある「間垣の里」をご存知ですか?
輪島から車で30分、そしてかなり入り組んだ場所にある「間垣の里」。
ここがこの数年注目を集めている観光スポットになっています。
なぜこのような場所が有名になっているのでしょうか。
NHKの朝ドラマ「まれ」の舞台になった場所
この場所、実は「まれ」ゆかりの地として多くの方が観光に訪れています。希が育った場所として有名なんです。
その為、「まれ」の放映が終わった後、多くの方が観光に訪れています。
そしてこの美しさはそれだけでは終わらず、本当に美しい街並みを見たいと今でも多くの方が訪れているというわけです。
「間垣の里」の間垣とはいったいなに?
あまり耳馴染みのない「間垣」とは一体なにかわかりますか?
「間垣」とは、高さ約5mの苦竹や真竹を割ったものを隙間なく並べた垣根のことを言います。
奥能登の輪島から少し離れた上大沢町と大沢町という集落で残る文化です。
「間垣」はなぜ作られているのか?
そもそもこの「間垣」がこの地域で継承されている理由はあるのでしょうか?
よくよく調べてみると、この「間垣」は、日本海の気候にあるそうです。
「間垣」は、夏は暑い西日を遮り、そして冬は日本海から吹き付ける寒い季節風から家々を守る役目を担っているそうです。
私は安易に寒い冬だけに作られているのかと思ったら、夏も人々の生活を「間垣」は守ってくれているんですね。
11月上旬には補修工事が行われる
日々人々を守っている「間垣」は、年に1回11月上旬に補修工事を行うそうです。
これからくる冬の為にしっかりした「間垣」を準備する必要がありますよね。
実際に訪れてみると、「間垣の里」は多くの方でにぎわっていました。
ただ、この場所は、実際に多くの方が住んでおり、実際に「間垣」が生活の1部となっている方々の町です。
その為観光する際には、地元の方に配慮しながらゆっくり観光してみてくださいね。
「間垣の里」の前には日本海が広がります。この日本海をゆっくり眺めているだけでも心が和みます。
とても綺麗で、美しい町。波の音を聞きながら、ゆっくりと美しい「間垣」の風情を味わってみてください。
【「間垣の里」詳細】
住所: 〒928-0054 石川県輪島市大沢町、上大沢町
交通アクセス:輪島市内から車で約30分
※かなりの山道を進んでいく形になります。また元々観光地ではないため、トイレなどは基本的にはありません。
お手洗いなどは済ませた状態で向かってくださいね。