
のとルネアンバサダー、観光担当ののっちです!
お手製の温泉卵は、格別♪
和倉の源泉でしか作れない温泉卵の作り方をご紹介します。今回は弁天崎源泉公園編です!
湧浦の湯壺編に引き続き、和倉温泉の源泉で美味しい温泉卵を作れる場所がもう一つありました。
温泉卵を作る卵は普通の卵で大丈夫ですが、なかなか生卵を持っていくのは大変ですよね。
でも安心してください。和倉温泉は、温泉卵をつくる場所の近くで販売されているんです。
それもネットに入った状態で販売されているので、簡単に温泉卵がつくれるので便利です。
では、実際に作ってみたいと思います。
今回は前回ご紹介した「涌浦の湯壺:わくうらのゆつぼ」から七尾湾に向かって歩くこと数分。
加賀屋を過ぎ左手を見るとオススメの「弁天崎源泉公園」があります。
この公園自体は、小さいんですよね。ただ、疲れも吹き飛ばしてくれるお得な公園なんです。
公園に入ると、丸い石のテーブルがありました。
これは??と思って近づくと・・・そこには、「手湯」がありました。
椅子の高さも、手の置き位置も私が座るために作られたの?と思うくらいのバランスの良さ。
早速、手を温泉につけてみると、少し熱め。でも、きもちいい!!
お土産を買って持ち歩いた後には、最高の休息に。
あっ!!手湯を満喫する前に、卵を源泉の中の「ざる」の中に入れてくださいね。
卵を源泉の中下すこと約15分~約20分。これで温泉卵が出来上がります。
ゆっくりした後に、熱々の美味しい微妙に塩味のついた温泉卵をパクリ!
「おいしいーーー。しあわせーーー」を皆さんにも感じていただきたいなーーー。
他にも、癒しスポットがありますよ。是非行ってみて、探してみてくださいね。
≪場所詳細≫
施設名 弁天崎源泉公園
(べんてんさきげんせんこうえん)
アクセス 和倉温泉駅より 車5分 加賀屋さんすぐ横
住所 石川県七尾市和倉町
※小さいお子様連れのご家族様
ベビーカーをもっていくとゆっくりと楽しめます。
おむつ替え施設としてはありません。