のとルネアンバサダー、イベント担当るっちです。デジタル掛け軸ってご存知ですか?和倉で開催されるアートイベントをご紹介します。
Contents
街中の魅力向上で「まち食STAY」をもっと楽しく!
「まち食STAY」とは、宿泊はゆったり寛げる旅館で、夕食は能登食材をじっくり味わえるお薦めの七尾市内飲食店でという“泊食分離”の宿泊プランです。この「まち食STAY」の利用拡大のための夜間の街中の魅力向上策のひとつとして、世界的アーティスト・長谷川章氏プロデュースによるデジタル掛け軸のイベントが開催されます。
世界的空間照明アーティスト 長谷川章氏
世界各地の建造物を美しい映像で彩ってきたプロジェクションマッピングの創始者であり世界的な空間照明アーティスト・長谷川章氏による、幻想的なデジタル掛け軸のイベントが和倉温泉を代表する数奇屋造りの歴史ある建物・渡月庵をキャンバスとして開催されます。
金沢21世紀美術館や、金沢駅ドーム、那谷寺、羽咋の気多大社など県内でも多くの場所で人々の目を楽しませてきたデジタル掛け軸が七尾市でも見られるチャンスです。
デジタル掛け軸とは?
プロジェクションマッピングはご存知でしょうか?
長崎県佐世保市のハウステンボスでは入場者が激増し、今では世界大会が開かれるまでになったり、東京駅では人が集まりすぎて開催が中止になったりなど、その美しさと迫力から多くの人の注目を集めるコンテンツとなっています。
デジタル掛け軸も同じようにプロジェクターで建造物などに映像を映し出すのですが、
プロジェクションマッピングのように恐竜が飛び出したり、ストーリー性があったりするものではなく、幾何学的な映像が何枚も入れ替わっていくもので、
床の間の掛け軸がその空間をより美しくするように、
掛け替えるだけで違った空間をたのしめるように、
デジタル掛け軸も、映像が主役ではなく映し出された建物や空間を美しく飾ってくれるようです。
100万枚もの画像を組み合わせるため、長谷川氏によると同じ組み合わせが出るのは1000年に一度だそうです。
見た方が思い思いにいろいろなものを想像して楽しんでいただけるのがデジタル掛け軸の魅力だそうです。
ぜひ、この機会にご覧下さい。
パトリア×デジタル掛け軸の様子
和倉での開催に先立って七尾駅前のパトリアでデジタル掛け軸が開催され、多くの方が楽しまれていました。
和倉温泉渡月庵×デジタル掛け軸 12月19日(土) 18時~21時
当日は、かなり寒くなることが予想されます。
ちょっと寄るつもりが、ついつい、見入ってしまい長時間滞在する可能性大のイベントですので、
くれぐれも暖かい格好でお出かけになられることをお勧めします。
日時:2020年12月19日(土)18:00~21:00
場所:渡月庵
駐車場:和倉温泉お祭り会館(徒歩約10分)無料 21:00まで駐車可能
お問い合わせ:ななお・なかのとDMO (0767)62-0900