のとルネアンバサダー、グルメ担当とっちです。
七尾市にはたくさんのお寿司屋さんがあります。
中でも今回ご紹介する「かぶき寿し」さんは、
昔ながらのお寿司屋さんの良さを残した、美味しいお寿司屋さんでした。
夜のみの営業 かぶき寿し
![]()
七尾駅より徒歩5分という好立地にある「かぶき寿し」さん。
七尾市御祓町(みそぎまち)という町にあり、17時からの営業で夜のみです。
ですのでお昼は閉まっています。
常連さんが多いかぶき寿し
普段は常連さんが多いというかぶき寿しさん。
私たちは一見さんだったのですが、いやな顔ひとつせず、快く席にすすめてくださいました。
![]()
店内はカウンター席と、お座敷席が1室ありましたが、
数人で来店してもカウンターをおすすめされました。
目の前には、生の本物のネタ!!
これぞお寿司屋さんという感じがしませんか?
目の前の黒いカウンターに直接ガリ(ショウガ)が置かれます。
この黒いカウンターは昔ながらの真っ白な清潔な晒(さらし)布で拭かれていました。
それだけで何かしらの心意気が伝わってきて感動します。
大きな熱いお茶。
とくにメニューを出されることはなく、口頭でお話しして
今回は「2500円」のおまかせのコースをお願いしました。
表にはこんな表記がありましたよ。
「舌代」といういい方。こんな美味しそうな表現の仕方があるんですね。
まずは、小寄のような鉢が出されました。
甘エビを焼いて和えたものが、とても甘くて驚き!
「甘エビは焼いたら甘さがより一層際立つんだよ」とご主人がニコリ。
ご主人の予想通りの反応をしちゃいました!
お寿司は一貫一貫握られ、目の前の黒いカウンターに置かれていきます。
ネタはもちろん旬のもの、そしてご主人が「美味しい」と太鼓判をおすネタばかりです。
あっという間に一人前が並びます。
一貫は少し小ぶりですが、一口でいただけるので口の中でじっくりと味わいやすいですし、何より食べやすい!
そして嬉しいのが、ナスの握りもあることです(笑)個人的に嬉しい握りです。
ネタは冷たくシャリ(飯)は人肌、これ最高なんだよ
とご主人がまたしても穏やかにニコっと笑って話してくださいます。
どや顔とは違うんですよ。温かい
8月で80歳になるというかぶき寿しのご主人。
なんとこのお店をご自分で開いて52年になるそうです!!
「本当はね、インターネットっていうの?そんなのにあまり出たくないんだけどね。。。だって歳やし、そして今の常連さんも大事にしたいしさ」
と、お客様をとても大事にしているのがわかります。
常連さんも、ご主人の人柄とお寿司の美味しさで常連さんをつづけているのでしょう。
かといって、一見さんをおろそかにするということは一切ありません。
のとルネの活動を説明させていただき、「そんねんたら・・・」と掲載させていただいております。
「我らが自慢のかぶき寿しさんをもっと自慢させてよ!」という心強い常連さんのお口添えもありました♪本当に愛されているお店なのですね。
日本酒は数馬酒造「竹葉」
御年80歳とは思えないほどの機敏な動き!そして和やかな語り口。
ついついお酒もすすんでしまいます。
かぶき寿しさんのお酒は数馬酒造さんの「竹葉(ちくは)」です。
熱燗をお願いし、舌鼓を打っていたところ、
「春はサヨリを食べなきゃね。焼いたのはお酒に最高に合うよ」
とうまくおすすめいただきました。
まず、生のサヨリを見せていただいたあと、
サッと焼いた炙りサヨリ!
塩加減もちょうどよく、最高の酒の肴でした。
別注文で、ネギ巻きを。
写真では白くてわかりにくいかもしれませんが、白ネギの海苔巻きです。
ネギの風味が効いて、酒の肴にもなり、おなかも満たされる美味しい海苔巻きです。
こちらはご主人おすすめの「なみだ」です。
同席していた常連のお客様からも強くおすすめされましたよ。
読んで字のごとく、「なみだ」が出るほどつーんと来ます!!
わざびだけではなく、中には味のしっかりついたヤマゴボウが入っているんです。
だからなのか、衝撃的にツーンときてもすぐにおさまります。
そしてしばらくするとなぜかまた食べたくなる不思議な「なみだ」です。
3回お願いして食べてしまいました。
そのほかにも、「今日はこはだの美味しいのがあるんだよ」と教えていただきました。
もちろんお願いしました。
こんなやりとりが昔ながらのお寿司屋さんという感じで、嬉しくなりました。
私たちは常連ではなく、今回はじめての来店だったのですが、
こうやってご主人に気さくに話しかけていただき、話題も膨らみ美味しいお寿司とともにお話も楽しいすごく贅沢な時間となりました。
ちなみに、店内は私たちとほかの常連客さんで満席となってしまい、
その間何度も入口が開き「あ、またね」と帰っていくお客さんの姿が見受けられました。
人気のあるお店なのですね。
【かぶき寿し 詳細】
七尾市御祓町ホ6-18
0767-52-4891
営業時間17:00~21:00
定休日 日曜日月曜日
関連