のとルネスペシャルアンバサダー、山崎至です。
内海で穏やかな七尾湾は海でのアクティビティーを楽しむのに最適な環境です。
今回は、和倉温泉発着で楽しめるヨット体験をご紹介します。
Contents
貸切でセーリングを楽しむ!
今回ご紹介するのは、ベテラン船長のサポートの元で、貸切でセーリングを楽しめるイベントです。
風の力だけで走るヨットの、帆をあげたり、舵をとったりしながら、親しいお仲間だけでセーリングが楽しめます。
僕も以前体験させていただきましたが、波も穏やかで、とても心地の良い時間を過ごせました。
写真はその時の様子です。
無人島付近での海水浴
和倉温泉から出発して、「机島(つくえじま)」と呼ばれる無人島へ向かいます。そして、無人島付近での海水浴や、オプションになりますが、SUPやシーカヤックという、マリンスポーツも楽しめます。穏やかな海ですので、初めての方でも不安なくを楽しめると思います。
机島と大伴家持
机島は、七尾市中島町瀬嵐にある無人島で、周囲約1.3キロメートルの小さな島です。奈良時代の歌人大伴家持は、この島で「香島嶺の机の島のしただみをい拾ひ持ち来て石もちつつき破り早川に洗い濯ぎ辛塩にこごと揉み高杯に盛り…」という歌を詠みました。この歌は、家持が島で拾った巻き貝を両親に出してあげたかどうかを娘に尋ねる内容です。この歌をしのぶ歌碑が、1975年に地元有志らの手で建てられました。しかし近年は訪れる人が少なくなり、歌碑周辺に草木が生い茂っていましたが、今、地元出身者で結成した団体が、桟橋や船着き場の整備を行って、島の自然や万葉の歴史をPRしようとしています。
地元の漁師が作る「漁師丼」を堪能
昼食には、能登島の漁師が作る地元産の「海鮮丼定食(漁師丼)」を召し上がっていただきます。
昼食のイメージです。
食事の後は、また和倉温泉へと戻ります。
世界農業遺産「能登の里山里海」をヨットで旅する贅沢なプランです。
キャプテンの他、クルー1名(スタッフ)も同乗しますので安心してご参加いただけます。
七尾の海を知り尽くした船長さんで、僕も安心して楽しませていただきました。
期間:2023年7月1日~2023年8月31日
開催期間は、2023年7月1日~2023年8月31日。
時間は、10:00~15:00です。
7日前までにご予約ください。まず、ご希望日を伺って、ヨットと食事の準備が可能かどうかの確認をした後、数日以内にお返事頂けるそうです。
スケジュール
10:00 集合(和倉温泉湯っ足りパーク)
※波の状況により和倉港になる場合があります
出航 机島へセーリング
11:00~12:00 机島到着 海水浴(オプションでSUPまたはシーカヤック)
12:00~13:00 能登島へセーリング
13:00~14:00 能登島到着 食事(漁師丼)
14:00~ 和倉温泉へセーリング
15:00 和倉温泉到着・解散
コース(イメージ)図
料金(税込み)
1組での貸切となります。最少催行人員5名様で最大10名様まで。
料金に含まれるもの:乗船代、海鮮丼代、ライフジャケット貸与
SUP、シーカヤックは別途オプション料金発生します(12歳以上、現地払い、事前予約)
5名 110,000円
6名 118,000円
7名 126,000円
8名 134,000円
9名 142,000円
10名 150,000円
持ち物
動きやすい服装、海水浴などに適した服装(着替え)、タオル、水分などをご準備ください。
海に落とし物をしても拾えません!カメラや携帯電話などはストラップをつけるなどの対策をお勧めします。
ご案内&承諾書
以下「ご案内」を確認の上、「承諾書」に記入をして、当日現地スタッフにお渡しください。
天候や波の状況により安全面を考慮して運航を中止する場合がございます。
その場合、すべての行程が中止となります。天候による中止の場合はキャンセル料はありません。
通常のキャンセル料は4日前50%、当日100%となっています。
予約・問い合わせ
和倉温泉観光協会 TEL(0767)62-1555
お電話の際は、「ヨットチャーター無人島&漁師丼について」とお伝えください。
問い合わせフォーム(メール)もご活用ください。
以前のセーリングの様子を動画でご紹介しています。ご参考に!