七尾市 文化由緒歴史瞑想 「本行寺(ほんぎょうじ)」キリシタン大名高山右近ゆかりのお寺【七尾市山の寺寺院群】 のとルネアンバサダー、観光担当のっちです! 隠れキリシタン寺と呼ばれる「本行寺」。 七尾市にある山の寺寺院群の中ひとつで、キリシタン大名の高山右近が身を潜めたといわれているお寺です。 見所満載の本行寺さんをご紹介しますね。 山の寺寺院群とは まず、七尾市にある山の寺寺院群についてご説明します。 山の寺寺院群は、天正年間... 2022年9月7日 noto-renaissance
七尾市 山の寺寺院群寺院歴史瞑想 「宝幢寺(ほうどうじ)」元禄時代の天井画が残る美しいお寺【七尾市山の寺寺院群】 のとルネアンバサダー、観光担当のっちです。 戦国時代、七尾城攻めの際の武将にまつわる多くの物語が残っている「宝幢寺(ほうどうじ)」。 本堂の天井画は、元禄時代に描かれたもの!その美しさとお寺そのものの荘厳さに感動しました! 浄土宗知恩院末 無量山「宝幢寺(ほうどうじ)」 宝幢寺は、山の寺寺院群を巡る遊歩道「山の寺瞑想の... 2022年5月27日 noto-renaissance
七尾市 山の寺寺院群寺院歴史瞑想 「西念寺(さいねんじ)」浄土宗のお寺【七尾市山の寺寺院群】 のとルネアンバサダー、観光担当のっちです。 山の寺寺院群の端の方に位置する3つの浄土宗のお寺。 そのひとつが西念寺さんです。 昔は鬼寺と呼ばれ、子ども達の勧善懲悪教育として使われていたお寺だそうです。 浄土宗知恩院末 正覚山「西念寺(さいねんじ)」 西念寺は、山の寺寺院群を巡る遊歩道「山の寺瞑想の道」の奥にある浄土宗の... 2022年5月26日 noto-renaissance
珠洲市 パワースポット非現実感瞑想 能登半島さいはて・聖域の岬「青の洞窟」は日本三大パワースポットのひとつと言われる【珠洲市】 のとルネアンバサダー、北谷彩織です。 能登半島のさいはて、珠洲市。 その能登半島最先端、珠洲岬にある「よしが浦温泉ランプの宿」に併設するパワースポット、青の洞窟をご紹介します。 観光スポット【青の洞窟】のすぐそば「ランプの宿」 青の洞窟がある聖域の岬に位置する宿、ランプの宿は約450年前から続く温泉宿です。 入江ぎりぎ... 2022年4月22日 noto-renaissance
珠洲市 展望台非現実感瞑想ドライブ 日本三大パワースポットのひとつ!聖域の岬・空中展望台スカイバード【珠洲市】 能登半島のさいはて、珠洲市。その能登半島最先端の絶景を是非、ご覧ください!... 2022年3月21日 noto-renaissance
七尾市 名水百選非現実感瞑想 「御手洗池(みたらしいけ)」【石川県 七尾市】 のとルネアンバサダー、観光担当のっちです! 七尾市の旧・田鶴浜町。現在は七尾市三引町とされている地に、 環境省の名水百選に選ばれた、非常に美しい水の池があるんですよ。 環境省による名水百選の御手洗池 昭和六十年、環境省による「昭和の名水百選」の一つに選ばれた「御手洗池(みたらしいけ)」。 石川県内では、 ・白山市 弘法... 2022年1月1日 noto-renaissance
七尾市 杉並木地蔵浄土宗瞑想 「常通寺(じょうつうじ)」山門まで続く杉並木【七尾市山の寺寺院群】 のとルネアンバサダー、観光担当のっちです! 山門まで続く美しい杉並木は風情があるインスタ映えポイントです! 浄土宗知恩院末 攝取山「常通寺(じょうつうじ)」 美しい杉の並木道を抜けると、常通寺の山門があります。杉並木はまだ十数年の若木だそうですが、とても風情がある道が続いています。 常通寺は、能登守護大名 七尾城主... 2020年8月28日 noto-renaissance
七尾市 山の寺寺院群山の寺歴史瞑想 「恵眼寺(えげんじ)」六地蔵のあるお寺【七尾市山の寺寺院群】 のとルネアンバサダー、観光担当のっちです! 多数の地蔵が迎えてくれる恵眼寺です。 山の寺寺院群の中では端の方に位置します。 曹洞宗総持寺派直末 円通山「恵眼寺(えげんじ)」 恵眼寺は、畠最澄作と言われている延命地蔵尊の霊告で、当時に祀られたという地蔵信仰が有名です。 両側に6地蔵が安置されている恵眼寺 恵眼寺は、... 2020年8月28日 noto-renaissance
七尾市 山の寺寺院群山の寺文化瞑想 「長壽寺(ちょうじゅうじ)」八百屋お七の供養塔があるお寺【七尾市山の寺寺院群】 のとルネアンバサダー、観光担当のっちです! 釣鐘や八百屋お七の供養塔など見どころが多い寺院である長壽寺 日蓮宗京都立本寺末 久遠山「長壽寺(ちょうじゅじ)」 長壽寺は元は真言宗のお寺でしたが、長禄元年北陸不況の折、日蓮宗に改宗した寺院だそうです。 七尾が生んだ長谷川等伯は幼少の頃、長谷川家に養子に入っています。 ここ... 2020年8月28日 noto-renaissance
七尾市 山の寺寺院群寺院文化瞑想 「妙圀寺(みょうこくじ)」開運様のお寺【七尾市山の寺寺院群】 のとルネアンバサダー、観光担当のっちです! 四季折々の花々、天井絵がとても美しいお寺です。 明治時代におさめられた雨乞いの絵馬は必見です。 日蓮宗京都本圀寺末 法性山「妙圀寺(みょうこくじ)」 妙圀寺は、延徳2年西暦1490年、京都大本山本圀寺第11世「大聖院日堯上人」の法弟「法立院日調上人」によって開創されました。... 2020年8月28日 noto-renaissance
七尾市 曹洞宗日蓮宗歩く瞑想 前田利家ゆかりの地「山の寺寺院群と瞑想の道」まとめPart1 のとルネアンバサダー、観光担当のっちです! 山の寺寺院群の寺院を結ぶ瞑想の道を歩きながら、 歴史文化の詰まった山の寺寺院群を周ってみませんか? 七尾市・山の寺寺院群のまとめpart1です。 山の寺寺院群とは? 山の寺寺院群は、天正年間(約400年前)に前田利家が能登の國の領主として現在の小丸山城址公園に居城を築いた折、... 2020年8月28日 noto-renaissance
七尾市 文化歩く歴史瞑想 前田利家ゆかりの地「山の寺寺院群と瞑想の道」まとめPart2 のとルネアンバサダー、観光担当のっちです! 山の寺寺院群の寺院を結ぶ瞑想の道を歩きながら、 歴史文化の詰まった山の寺寺院群を周ってみませんか? 七尾市・山の寺寺院群のまとめpart2です。 山の寺寺院群とは? 山の寺寺院群は、天正年間(約400年前)に前田利家が能登の國の領主として現在の小丸山城址公園に居城を築いた折、... 2020年8月28日 noto-renaissance