「宝幢寺(ほうどうじ)」元禄時代の天井画が残る美しいお寺【七尾市山の寺寺院群】

のとルネアンバサダー、観光担当のっちです。

戦国時代、七尾城攻めの際の武将にまつわる多くの物語が残っている「宝幢寺(ほうどうじ)」。

本堂の天井画は、元禄時代に描かれたもの!その美しさとお寺そのものの荘厳さに感動しました!

浄土宗知恩院末 無量山「宝幢寺(ほうどうじ)」

宝幢寺は、山の寺寺院群を巡る遊歩道「山の寺瞑想の道」の奥にある浄土宗のお寺です。

浄土宗のお寺は石川県ではとても少ないのですが、山の寺寺院群には浄土宗のお寺は3つあり、そのひとつが宝幢寺さんです。

浄土宗のお寺は宝幢寺の他、西念寺、常通寺があります。

山の寺寺院群の中では3つとも近くに位置しています。

山門から新緑が垣間見えます。

春の桜の頃にはこうして桜の枝が垣間見えます。

とても美しいお寺だな、という印象を受けました。

戦国時代の物語が伝わる宝幢寺

山門をくぐってすぐにお寺があり、その場で境内を見渡せる広さです。

宝幢寺は以前、石動山にありましたが、その後、山城で有名な七尾城のあった城山に移り、さらに元禄時代にこの地に建ったそうです。

城山にあったといわれていますが、どの場所に建っていたかは現在も不明だということです。

城山にあったころは戦国時代。上杉謙信の七尾城攻めの頃ですが、兵火にあわず、上杉謙信側の武将を収容し処刑が行われたお寺なのだそうです。

七尾城が上杉謙信により落とされたあと、再興を図るために長氏が身を匿したなどの話も伝わります。

その後、時を経て江戸時代の元禄年間に現在の地に建てられました。

必見!本堂にある元禄時代の美しい天井画

宝幢寺本堂は元禄年間に建立され、天井・柱・壁の絵は加賀の僧心岩の作と伝えられており、本尊の阿弥陀仏と共にとても美しく、圧巻です。

美しく手入れのされた本堂。見所はこの本堂といっても過言ではありません。

そこで、上を見てくださいね。

こちらの天井画は、宝幢寺が建立された元禄11年(1698年頃)当初からあるものです。

なんと300年以上前の天井画です!

元禄時代の華やかさと当時の厳かさが感じられる見事な天井画です。

周りの彩色も鮮やかです。もちろん、元禄時代当時のものです。

そしてこちらは阿弥陀様が安置されている真上の天井です。

手前の座の天井画と同じくして描かれていますが、こちらは蝋燭の煤で黒ずんでいます。

300年以上の煤により天井画がこのようになっています。

長年の灯がなせるものですね。

宝幢寺の高田光彦住職が丁寧に説明をしてくださいました。

実は、2007年(平成19年)、能登沖地震にて宝幢寺も被災しました。

その際あらゆるものが倒れ落ちてきたそうです。

しかし、宝幢寺は釘一本使わずして建てられたお寺。柱は揺れの影響を受けなかったそうです!

平成8年に柱の漆を塗り替え、現在も美しく宝幢寺を支えている柱です。

一本の杉でできている長い廊下

本堂へ案内される際にこちらの廊下を見せていただいたのですが、

やけにスッキリとして美しい廊下だと思いませんか?

実はこの廊下の板は一本の杉からできており、奥まで板の継ぎ目が全くありません。

一に掃除、二に勧行と言われる寺風が良く伝わります。

どこもかしこも美しいのです。

高田住職は中学生の頃毎日この廊下をぞうきんがけしていたそうですよ。

宝幢寺の大きな鐘楼

宝幢寺の見どころは、鐘楼にもあります。

実はこの辺では一番大きな鐘楼なのだそうですよ。

その音は鐘の大きさに見合ってよく響いたそうです。

遠くからでも宝幢寺の鐘の音がわかったそうですよ。除夜の鐘で突くことができますので、是非来てくださいね、とのことです。

大豆3粒をそなえると?『歯治し地蔵』

境内には歯治し地蔵があり、箸と煎った大豆3粒を供えると効果があると伝わっています。

以前に歯治し地蔵をお参りに行った際には、なぜかここに宝くじがお供えされていましたよ。

宝幢寺 高田光彦住職

今回取材させていただき、歴史や浄土宗の教えなど丁寧にお話してくださった高田光彦住職です。

実は以前は高校教諭でいらっしゃいました。

なるほど、どうりで話し方が流暢で、教え方がとてもスムーズ!

とても勉強になりました。深く感謝いたします。ありがとうございました。

宝幢寺本堂を見学したい方は、あらかじめ電話にて連絡をし、住職の予定が合えば見学可能で案内もしていただけるとのことです。

皆さんも聞いたことがある武将の歴史もある宝幢寺。是非、訪れてみてくださいね。

車で行くことができる山の寺寺院群の中の宝幢寺

階段や坂道の多い山の寺寺院群ですが、宝幢寺は車で門前まで進むことが出来、さらに境内に駐車場があります。

ですので、少し歩くのが不都合な方には嬉しいお寺ですね。

 

【宝幢寺(ほうどうじ)詳細】

住所:石川県七尾市小島町リ11

電話番号:0767-52-2796

拝観料:無料

※七尾市観光ボランティアガイド「はろうななお」さんで、満足のゆく案内をしております。(3日前までに要予約)

 


この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

pickup
おすすめの記事