珠洲市 塩田ソフトクリーム珠洲体験 道の駅すず塩田村は昔ながらの塩づくり体験ができる【珠洲市】 のとルネアンバサダー、北山里江です。 塩づくりの歴史を紹介する資料館や塩づくりの見学や海水撒きの体験ができる道の駅すず塩田村をご紹介します。 輪島市街から珠洲へ向かう海沿い道路、国道249号線に「道の駅すず塩田村」はあります。 輪島方面から来た場合の写真です。 大きな看板が立っていますので一目でどこにあるかわかります... 2022年8月31日 noto-renaissance
輪島市 ソフトクリーム買う輪島塩pickup 伝統的な塩作りを体験できる!揚げ浜式塩田「塩の駅 輪島塩」【輪島市】 のとルネアンバサダー、観光担当のっちです! なんと約500年前から続く伝統的な塩作り、揚げ浜式塩田。 海の目の前で、海水をふんだんに使った塩作りの体験ができ、 美味しいお塩で格別のソフトクリームを食べることができる「塩の駅 輪島塩」を紹介します。 奥能登の塩田が並ぶ「塩の道」 輪島市街地から海沿いを進み、曽々木、珠洲方... 2022年7月29日 noto-renaissance
羽咋市 弁当珈琲、コーヒー、グルメ子連れテイクアウト 羽咋の特産品お土産の宝庫!神子原米も買える神子原農産物直売所「神子の里」【羽咋市】 のとルネアンバサダー、グルメ担当とっちです。 石川県の真ん中に位置する羽咋市(はくいし)。そこに、神子原(みこはら)という地区があります。 神の子の原、と書いて神子原。 ここでは、神子原米というお米が作られており、ローマ法王に献上されたことで有名です。 ここにある神子原農産物直売所「神子の里(みこのさと)」では、神子原... 2022年5月18日 noto-renaissance
七尾市 石川シュークリーム山崎至七尾 山崎至が挑戦!和倉温泉スイーツめぐり全店制覇!!【七尾市 和倉温泉】 のとルネスペシャルアンバサダー、山崎至です。 僕が石川、能登の魅力をお伝えする石川GO!GO!チャンネルの新しい投稿のお知らせです。 今回は、和倉温泉観光協会さんの人気企画「和倉温泉スイーツめぐり」参加店の全店制覇挑戦の様子をお届けします。ぜひ、ご覧ください! チャンネル登録、高評価もぜひよろしくお願いいたします。 和... 2022年3月1日 noto-renaissance
志賀町 桜貝ソフトクリーム道の駅 日本海を望める「道の駅とぎ海街道」で活きた海産物もお土産に!【志賀町】 のとルネアンバサダー、観光担当のっちです。 日本海の際にある道の駅。 すぐそばには「世界一長いベンチ」があります。 中に入ると広いお土産品販売ブースがあるのですが、すぐに目につくのが、大きなキリコです! 迫力のキリコ展示 こちらの町は、志賀町に合併される前は富来町(とぎまち)という名称でした。 ですので、道の駅の名称も... 2022年1月24日 noto-renaissance
珠洲市 ソフトクリーム珠洲道の駅弁当 珠洲のお土産と情報をたくさん知ることができる「道の駅すずなり」【珠洲市】 のとルネアンバサダー、観光担当のっちです! 能登半島最北端である珠洲市の中心街にある道の駅「すずなり」をご紹介します。 廃線となった旧珠洲駅の場所が道の駅となっています。 ※話題の「スズ弁」のレポートを追加しました♪ のと里山海道を抜け珠洲道路を走り珠洲市街に道の駅すずなりはあります。大きな看板が目印です。 珠洲市のお... 2021年10月11日 noto-renaissance
宝達志水町 ソフトクリーム直売プリンたまご こだわりのたまごづくり!ナカヤマエッグ直売所エッグステーション【宝達志水町】 のとルネアンバサダー、グルメ担当とっちです。 宝達志水町にあるナカヤマエッグ直売所「Egg Station(エッグステーション)」に行ってきました。 ナカヤマエッグ本社の広い敷地の中に直売所がありました。 たまごルネッサンス 地元のスーパーなどでよく見かける「ナカヤマエッグ」の玉子。 昭和30年の創業以来、「健康な親鳥... 2021年10月3日 noto-renaissance
志賀町 地元野菜ソフトクリームころ柿道の駅 志賀町の町おこし「ころ柿」と地元農家の野菜「農産物直売所旬菜館」【志賀町 道の駅ころ柿の里しか内】 羽咋郡志賀町にある「道の駅ころ柿の里しか」には温浴施設アクアパークシ.オン、農作物直売所旬菜館があります。今回は農産物直売所旬菜館(しゅんさいかん)をご紹介します。場所は国道249号線沿い、... 2021年3月26日 noto-renaissance
七尾市 能登で一番ソフトクリーム自社農場ジェラート 平日限定・野菜カレーも大好評!自社農園をまるごと味わう「スギヨファーム直売店」【七尾市】 のとルネアンバサダー、グルメ担当とっちです。 七尾市にあるスギヨさんの自社農園の味が楽しめる直売店のご紹介です。 ※現在閉店中のようです。 能登食祭市場近く クリーム色の外壁が目を引く建物 七尾駅から能登食祭市場へ向かっていき、食祭市場の手前の交差点を右に曲がって数分、最初の曲がり角にあります。 明るい色の建物なので、... 2021年2月23日 noto-renaissance
七尾市 ソフトクリーム能登ふぐ能登大納言テイクアウト 能登の食材のファストフード!能登ふぐから揚げからご当地ソフトクリームまで揃う「ANJIAN(アンジアン)」【七尾市 能登食祭市場内】 能登の玄関口と言われる七尾市。七尾に観光にきた際には皆必ず立ち寄ると言っても過言ではない道の駅「能登食祭市場」(のとしょくさいいちば)。その「能登食祭市場」内にあるお店「ANJIAN(アンジアン)」さんをご紹介します。... 2021年2月20日 noto-renaissance
七尾市 ソフトクリームクレープジェラート山崎至 能登食祭市場で自慢のジェラートを楽しんで!「Gelato gelato(ジェラートジェラート)」【七尾市 能登食祭市場内】 能登食祭市場の一番奥のモントレー広場の左側にあるインフォメーションでは。ジェラートやクレープなどが販売されています。浜焼きなどで楽しんだ後に、さっぱりとしたジェラートはいかがですか?... 2021年2月5日 noto-renaissance
穴水町 マリンスポーツ牡蛎宿泊ランチ 能登でマリンスポーツを楽しもう!ペット同伴で宿泊できる!古民家宿「龍屋(たつや)」 【穴水町】 のとルネ アンバサダーの木戸奈諸美です。 石川県能登でマリンスポーツが楽しめる素敵な古民家宿をご紹介します。 目の前に広がる美しい海を貸し切り状態 古民家宿「龍屋」(たつや)の目の前に広がる美しい海で、優雅にSUP(スタンドアップパドルボード)が楽しめます。 穏やかな内海の穴水湾は、太平洋側ではなかなか無い透明度の... 2020年10月3日 noto-renaissance