
のとルネスペシャルアンバサダー、山崎至です。
11月3日に開催される「ななお祭食フェス」!
一本杉通りでは「うますぎ一本杉」が開催されます。
七尾で、11月3日 文化の日といえば?
七尾では、昔から11月3日文化の日と言えば、一本杉通り商店街に露天商が並び、市内外の子ども達がお小遣いを握りしめて遊びに行き、金魚すくいやヨーヨー釣り、ベビーカステラ、りんご飴などを楽しむという、まさにお祭りの日でした。
元々は、一本杉通りにある光徳寺さんの報恩講の日の門前市が始まりだそうです。
今も毎年、「秋の大市」、別名「おとき市」として、たくさんの方が訪れるイベントとなっています。
うますぎ一本杉
この、秋の大市が、今年は「うますぎ一本杉」として、グルメ中心のイベントにスケールアップします。
イベント会場はそれぞれ特徴のある3つのゾーンで構成されます。
①スーパースターゾーン
②一本杉マルシェゾーン
③カルテットゾーン
各ゾーンの出店予定のお店と当日提供される商品をご紹介します。
気になる商品がたくさんで、選ぶのにかなり迷いそうな豪華なラインナップです!
①スーパースターゾーン
今回の目玉ともいえる、県内のミシュランの星付きのお店などが並ぶ美食ゾーンです。
地元一本杉通りにお店を構える「一本杉川嶋」
季節のお弁当(数量限定・先着順) 粕汁 (Tシャツ)
中島町の「Villa della Pace」
和牛のスピエディーニ (和牛の希少部位を自家製いしりを塗って焼き上げる商品です。)
paceオリジナルブレンドコーヒー グラスワイン各種
輪島市の「L’Atelier de NOTO」
ノトフォー
ラトリエドゥノトの育てたオリジナル牛(のと玄牛)のフォー
輪島市の日本料理「富成」
モクズガニスープ 天然すっぽんスープ 天然きのこスープ
オーナーシェフ 冨成 寿明氏ご紹介(公式HPより)
冨成寿明
料理人の父親の背中を追いかけ、厨房を遊び場として育った。山で山菜採りをしたり海や川で魚を釣り、料理することが楽しみだった幼少期を経て、料理人の道へ。大阪の専門学校を卒業後、大阪の料亭や京都のホテルで修行を積み、2008年に父親の仕出し店を継ぐ。2013年「日本料理 富成」に業態を変更。
2018年には「町野川再生プロジェクト」を立ち上げ、環境保全や地域活性化の取り組みも精力的に行っている。
ミシュランガイド北陸2021 1つ星&グリーンスターを獲得。
金沢市のスペイン料理「PiSO by respiración」
しあわせチーズ(チーズケーキ)
このイベントに合わせて作ったPiSO by respiración の新商品!
小さなしあわせチーズ 3種(プレーン 丸八製茶場加賀棒茶 抹茶とあんこ)全国初登場!! 新発売!!
金沢市のフランス料理「レ・トネルぶどうの森」
【料理】 クラフトソーセージ&シャルキュトリ ジビエソーセージ スモークハム 自家製 コッパ
【ノンアルコールドリンク】 バジルビール 森のジントニック
金沢市のスイーツ店「レムレフ」
ケーキ 1. 筑波栗と能登大納言のモンブラン 1皿税込1,000円
筑波栗と砂糖と水だけで蒸してから練り上げたペーストをさっくりとしたメレンゲと無糖の生クリーム、ほっくり と炊き上げたのと大納言をちらし、その上に極細の糸状に絞りその場で仕上げます。
2. キャレブラン(remrefのクッキー缶) 1缶税込2,200円
メープル、抹茶、チョコレート、シナモンと味と食感、形が異なる四種の、ウッキーが入ったレムレフ特製クッキー缶
金沢市のイタリア料理「ジブンチ」
能登豚肩ロースの炭火焼き 鶏肉とキノコと酒粕のケークサレ こぼれ梅のパウンドケーキ
Restaurant N
フレンチ 牛ほほ肉の煮込みジャガイモのフリット お楽しみオードブル
白藤酒造
奥能登の白菊 5種ほど
上品でやわらかな口当たりのお酒です。能登の癒し酒をどうぞ。
数馬酒造
・竹葉 能登純米→数馬酒造のフラグシップ商品
・竹葉 いか純米→能登の海藻から採取した酵母を使用したイカに合う純米酒
・竹葉 能登の梅酒→県内産梅の凝縮された甘酸っぱさとコクのある味わいが特徴
・竹葉 山廃純米酒→新商品:秋の夜長を楽しむ、山廃仕込み純米酒
・竹葉 瓶内後発酵純米酒→直営店限定:試験醸造から生まれた低アルコールとガス感が特徴のうすにごり酒
・竹葉 能登の里海醤油→数量限定:酒蔵が醸す、食の時を豊かにする能登産の大豆・小麦で仕込んだ醤油
下記の店舗については、のとルネの記事でも紹介していますのでご参考に。
②一本杉マルシェゾーン
グルメとワークショップが楽しめるゾーンです。
ひらみゆき農園
ブルーベリークレープ、(焼き菓子)
能登風土
蒸し牡蠣(ガンガン焼) 牡蠣の直送もあり
厨oryze
ポークチャウダーと甘酒ドリンク、発酵調味料の計り売り
cafeKUKURI
焼き菓子とコーヒー
シスターバルーン
バルーンアートのワークショップ
konoka_berry
ペンスタンドや木製BOXにデコパーツを付ける ワークショップ デコ雑貨の販売
中能登町でデコ雑貨の制作と販売をしているkonoka_berryさん。
ワークショップはペンスタンドや木製BOXにデコパーツつけ放題。
デコパーツがたくさん付いたカラフル可愛い雑貨を販売。
ソビ―
撮影会
一本杉マルシェ
タルチョの作成
BISTRO&BAR ANCHOR
オムライス
金沢片町で人気の隠れ家ビストロバーANCHORが手がけるフードトラック。
看板メニューであるオムライスは、老若男女問わず好評!
沢野建設工房
能登ヒバのカンナ屑プール、木工製品の物販 椅子づくりのワークショップ
様々な材料を使ったイス作りワークショップです。
それぞれに硬さや質感、そして香りの違いが一度に楽しめるイス作りです!
能登スタイルストア
能登の赤なまこ石けん、能登の赤なまこ化粧水、能登の赤なまこハンドクリーム、能登の赤なまこ入浴料
柚子サイダー、コーヒー 能登ヒバのエッセンシャルウォーター、 アウトレットの石けんの摑み取り、
ブロッサムさんコラボしたシフォンケーキ
SAWARA CAFE SHOP
友とコーヒーとパンと焼き菓子
Mr.Childrenの「友とコーヒーと嘘と胃袋」という作品のような感じでゆるく、1年に1日だけのオープン!
花月
和菓子、お茶、お饅頭
鳥居醤油店
【ステージ】 のとじまフラサークル(11時より) アイルランド音楽演奏(14時より)
【ワークショップ】 占い 和紙の紙漉き
しら井
昆布の販売
LADY BIRD KITCHEN
オーガニックなお弁当の販売
③カルテットゾーン
こちらでは、今後創業予定のお店や、創業後間もないお店が出店されるそうです。
このほか、花嫁のれん館前では、毎年恒例の姉妹都市丸亀市から丸亀うどんのお店も出店されます。
毎年楽しみにされている方も多いイベントです。
ななお祭食フェス
こちらの一本杉通り商店街の「うますぎ一本杉」と、駅前のパトリアで開催される「すし王国能登七尾の寿司フェス」を合わせて「ななお祭食フェス」として、多くのお客様に七尾で美味しいものを堪能していただく日として盛り上げていきたいと思います。
お腹いっぱい食べた後は、ワークショップや街中でのお買い物や散策を楽しんでいただき、またお腹が空いたら食べていただいて、この日は七尾を食い倒れの街にする勢いで楽しんでいただければと思います。
きっとどこかお気に入りの味に出会えると思いますので、ぜひ、11月3日は七尾市へお誘いあわせの上お越しください!
寿司フェスについてはこちらから。お得な前売りチケット発売中!