のとルネアンバサダー、イベント担当るっちです。
能登ふるさと博の一環で、「郵便局風景印スタンプラリー」が行われています。
始めてみると、これがなかなか面白いんです!!
郵便局を巡って、能登の良さを思う存分楽しみましょう!!
Contents
能登ふるさと博とは
能登の魅力は、行きつくせぬほど、語りつくせぬほどあります。
「能登ふるさと博」は、能登全体で、様々なイベントを開催することにより、賑わいを創出し、元気な能登!を発信していくものです。
能登ふるさと博のイベントは多様で、どの企画もそれぞれの地域の能登をたっぷり堪能できるものばかりです!
さて、今回はのそ能登ふるさと博の一環で、「郵便局風景印スタンプラリー」に参加してみましたので、ご紹介しますね。
郵便局風景印スタンプラリーとは
能登。ここでは鳳至郡宝達志水町以北をさします。
その地域にある郵便局をまわり、その地域の特色のあるデザインの風景印を集めながら、能登の魅力を楽しむものです。
「風景印」とは、各郵便局周辺の特産品や名所がデザインされている、特別な日付印です。
能登の郵便局は全83局!
郵便局風景印スタンプラリーの方法
郵便局風景印スタンプラリーの方法をご説明します。
今回、七尾市中島町にある西岸郵便局長・大杉様にご協力いただき、わかりやすくご説明ができます!
ご協力と出演、ありがとうございます!
①能登地区(宝達志水町以北)にある郵便局を訪れます。
今回私は、西岸郵便局を訪れました。
②郵便局窓口で「通行手形」をもらいます。
今回の企画で、「郵便局風景印スタンプラリー 通行手形」なるものが発行されています。
まずは、一番最初の郵便局でこの通行手形を受け取ってくださいね。(※お一人様3枚まで)
③郵便局千社札を受け取ります。
2つ目の郵便局以降は、この通行手形を窓口で提示します。
郵便局ごとに、郵便局千社札が発行されます。通行手形にこの郵便局千社札が貼り付けられていきます。
通行手形を提示すると、郵便局員さんで郵便局千社札を貼ってくれますよ。
西岸郵便局の「西岸」をゲットしました!
④各々の郵便局独自の「押印台紙」をもらいます。
通行手形を呈示した方のみ、押印台紙をもらうことができます。
各郵便局の説明と、押される風景印の説明が記されています。
⑤押印台紙に、切手を貼ります。
押印台紙に、63円以上の郵便切手を貼ります。
写真は、押印台紙に切手が貼ってある状態です。
この切手はご自分の持参する切手でもよいですし、その郵便局で販売している記念切手でもOKです。
せっかくですので、私はその時期の記念切手を購入しました!
この時期は、綺麗なクリスマス切手がありましたので、シートで購入しました。
この先たくさん郵便局を回るなら、シートを購入してもあっという間に使い切ってしまうことでしょう。
ちなみに、シール切手だと使い勝手が良いですよ♪
⑥切手を貼った押印台紙に、日付入り風景印を押してもらいます。
さぁ、お目当ての風景印を押してもらいます!
せっかく訪れた人のために、
風景印を綺麗に押そうとする局員さんのプレッシャーはいかばかりかと思います(笑)
消印ですので、訪れた日の日付が入っていますよ。
綺麗に見せてくれるように押してくれています。
⑦郵便局オリジナル風景の缶バッジをもらいます。
このスタンプラリーの楽しみは、風景印と、郵便局オリジナル缶バッジをもらえることが楽しみです。
西岸郵便局さんに、過去のスタンプラリーの際の缶バッジ一覧がありました。
どれも絵が素敵!!
どの風景も、その地域の特色である伝統行事や名所を表したものです。
その地域にとって自慢の風景であることは間違いないでしょう!
写真は、過去に配布された缶バッジなので現在配布してるものと異なりますよ。
以上で、郵便局風景印スタンプラリーの手順終了です!
通行手形、
押印台紙に切手を貼ったものの上に風景印押印、
オリジナル缶バッジをもらう。
この三点をもってひとつの郵便局完了です!
アプリで風景印を集めよう!
実は、もうひとつ楽しめることがあるのです。
それは、郵便局風景印を、アプリで集めることができるのです。
⑧スマートフォンにアプリをダウンロード
郵便局スタンプラリーアプリin能登をダウンロードします。
郵便局前のポスト側面にこういった掲示があります。
ちなみに、このアプリは周辺情報を調べることができます。
郵便局情報、郵便局ATM、周辺の観光情報、避難所などの情報を見ることが出来る便利なアプリとなっています。
⑨郵便局前のポスト側面の二次元コード読み取り
上記の写真は、現地へ行かないと読み取れないように二次元コード部分を塗りつぶしてあります。
せっかく郵便局へ行ったならば、この二次元コード読み取りも是非行ってくださいね!
缶バッジと同じ風景のイラストがアプリ内に押印されますよ。
郵便局風景印スタンプラリー 期間は?
実施期間は、
2022年11月1日(火)~2023年3月31日(金)
となっています。期間がありますので是非とも挑戦してみてほしいです。
郵便局風景印スタンプラリー 何か所あるの?
実施郵便局は、石川県能登地区内の郵便局83局です。
珠洲市、輪島市、能登町、穴水町、志賀町、七尾市、中能登町、羽咋市、宝達志水町内の郵便局です。
ただし、ゆうゆう窓口、簡易郵便局は除きます。
郵便局風景印を押印してもらえる時間は?
基本的に郵便局の開いている時間ですので、
9:00~17:00です。
(七尾郵便局のみ19:00まで)
郵便局風景印スタンプラリー 費用はかかる?
風景印を押印してもらうために切手を貼る必要がありますので、
郵便局1か所につき1枚の押印台紙に63円以上の切手1枚を貼る必要があります。
ですので、郵便局ごとに63円必要となります。
しかし自宅にある未使用切手でも構いません。
せっかくですので購入して保存してある記念切手でもよいですね!
こういった切手を購入してあったので、次回よりこちらを持参することにしました。
窓口で「切手はあります」と言えば、押印台紙を下さいます。
こちらで切手を貼って局員さんに出せば問題はまったくありません。
郵便局風景印スタンプラリー 特典は?
●上記の手順にも記載しましたが、風景印を押印すると各郵便局オリジナル「缶バッジ」がもらえます。
●指定する地域の郵便局を周った方には、抽選で能登の特産品が当たります。
(当選者の発表は 特産品の発送をもってかえさせていただきます。発送は 2023 年 4 月下旬を予定 。)
通行手形は両面刷りとなっています。
片面は中能登、もう片面は奥能登となっています。
七尾市以南の中能登地区には47局、
穴水町以北の奥能登地区には36局の郵便局があります。
まだまだ、全部周り切れません!
郵便局スタンプラリーアプリin能登 特典は?
●スタンプを20・40・60・83個集めると、それぞれ郵便局オリジナル「缶バッジ」がもらえます。
●83個(全局)達成時には、能登の特産品が当たる抽選券付きアンケートはがきをお渡しします。
郵便局風景印スタンプラリー ちょっとしたコツ
巡ってみておもった、私のコツをお教えしましょう。
コツ その①・・・切手は普通サイズを使用するべし!
切手が大きいサイズですと、風景印と切手が被ってしまい、風景印全貌を見ることができない、といういことがわかりました。
局員さん皆さんは、風景印の印影を綺麗に見せてくれるよう慎重に、切手へ押します。
綺麗に風景印を押印してもらうためには、普通サイズの切手を貼ることをオススメします!
この2枚を見比べていただけるとわかるかと思いますが、
左の切手は大きいので、消印の模様が切手の模様と重なっています。
それもまた味があるかもしれませんが(^^♪
コツ その②・・・好きな切手を用意しよう!
自分の手元に置いておく記念になるものなので、せっかくなので自分のお気に入りの切手を貼れば、
好きな切手、記念の風景印とあわせて保存しておくことができます。
コツ その③・・・缶バッジを入れる袋を用意しよう!
各郵便局でもらえる缶バッジ。郵便局へ行く毎に増えますので、専用の巾着袋かポーチを用意しましょう。
カバンの中で迷子になってしまいますよ。
郵便局風景印スタンプラリーで能登を巡ろう!
地域にはほとんどある郵便局。
地元に根付いているといっても過言ではありません。
スタンプラリーで訪れた際に、局員さんに地元の情報を教えてもらうのも良いかもしれません(^^♪
西岸郵便局の次に、同じ中島町内にある釶打(なたうち)郵便局を訪れました。
郵便局スタンプラリーアプリin能登もしっかり読み取り、記念の缶バッジもいただきました♪
その際に風景を見ますと・・・
心穏やかになる自然の風景!!
しばらく魅入ってしまいました。
近くに「そば」ののぼり旗があったので、そのお蕎麦屋さん情報も教えていただきましたよ。
上の写真は、西岸郵便局前から見た、「西岸駅」です。
こうして、郵便局を巡ることによって、観光地、また観光地以外の場所を訪れることができます。
その風景印からその地の特色を知ることが出来、
その地のオススメスポットへ立ち寄ったり、体験したり、お買い物をしたりしていってはいかがでしょうか?
こんなふうに、各々の郵便局さんの工夫で、歓迎してくださいますよ♪
【能登ふるさと博 郵便局風景印スタンプラリー】
●実施期間
2022年11月1日(火)~2023年3月31日(金)
●参加方法
能登地区の郵便局で「通行手形」を呈示して、風景印を押印しましょう!
●実施郵便局
石川県能登地区内の郵便局83局(珠洲市、輪島市、能登町、穴水町、志賀町、七尾市、中能登町、羽咋市、宝達志水町内の郵便局。ただし、ゆうゆう窓口、簡易郵便局を除きます。)