

無料の足湯も温泉卵も温泉も全部楽しめる最高の観光スポット「総湯」をご紹介します。
和倉温泉とは?
開湯より1200年変わらず、とうとうと湧き出る温泉です。
泉質は海水のようなしょっぱい塩泉です。
和倉温泉を手軽に体感できる「総湯」


和倉温泉内中心に立地する和倉温泉総湯。
総湯の入浴料や料金は?
営業時間は7時~21時です。朝早くから営業しているので、ゆっくり朝風呂も入れます。
定休日は25日(土日の場合、翌月曜日)
入浴料金は

大人440円 小学生130円 未就学児50円(0歳からかかります)
ボディーソープや、リンスインシャンプーなども常備してあります。またタオルも販売しています。
入口を入ると広いスペースがある!




近隣のパンフレットなど、多数の観光情報などもたくさんあります。
総湯を利用する方法は?


まず入口を入ると、靴を脱いでロッカー(無料)に入れます。そして目の前にある券売機でチケットを購入します。
利用は現金のみのようです。

そして横には貴重品ロッカー(無料)もあります。
総湯内には内湯、露天、サウナなどもある!
男女ともに、内湯、露天、サウナがあります。
ゆったり気持ちよいお風呂に入れます。
お湯は毎日入れ替え!
毎日閉館時に浴槽のお湯は全て入れ替えをしてくれています。
これはとても嬉しいですよね。毎日多くの方がいらっしゃいますが、入れ替えしてくれているときもちよくはいれますよね。
総湯の外でも楽しめる!





足湯や、温泉卵つくりも無料で楽しめます。(卵は自分で用意する必要があります。総湯の横のお店で購入も可能です)
七福神はここにもいた!

和倉温泉内で「七福神福々めぐり」でたのしむ方法もあるのですが、その七福神は総湯の場所にもいました!
「七福神福々めぐり」の詳細はこちら
和倉温泉に宿泊して、総湯も楽しみたい方にも、日帰り湯で和倉のお湯を体験したい方にも、手軽に楽しんでもらえる和倉温泉総湯に遊びに行ってみてくださいね。
【「和倉温泉総湯」詳細】
住所 〒926-0175七尾市和倉温泉
電話番号TEL0767-62-2221 FAX0767-62-2220
アクセス
電車:JR和倉温泉駅から七尾バス和倉温泉行きで5分終点下車、すぐ
車 :能越自動車道高田ICから約5km
駐車場
無料で90台までご用意あり。
総湯横と総湯の裏の2か所に駐車場あり。(パン屋の横の駐車場より、裏の駐車場が広い)
●「和倉温泉 総湯」年末年始の営業について
和倉温泉総湯は年末年始も営業しています。
営業時間は12月31日は7時~21時まで。
1月1日、2日は11時~16時までの営業です。
3日からは上記(営業時間変更のお知らせの通り)7時~21時(受付時間20時30分まで)の営業となります。
【和倉温泉の温泉分析表(和倉温泉 総湯HPより)】
温泉分析表
源泉名 和倉温泉(5号源泉、8号源泉、10号源泉、13号源泉)
湧出地 石川県七尾市和倉町ヨ部79番地1
泉質 ナトリウム・カルシウム-塩化物泉(高張性弱アルカリ性高温泉)
泉温 82.7℃(気温22.0℃)
湧出量 990リットル/min(動力)
pH値 7.6(ガラス電極法)
蒸発残留物 24.3g/kg(180℃)
電気伝導度 26.4mS/cm(25℃)