七尾市 花嫁のれん号鉄道観光列車お弁当 乗ってみた!七尾線観光列車「花嫁のれん」【金沢ー七尾】 のとルネ「アンバサダー、観光担当のっちです。 長閑な能登の風景に、際立つ深紅の電車が走ります。 紅と金色に彩られた豪華な列車は、観光列車「花嫁のれん」です。 観光列車 花嫁のれん JR西日本の観光列車として、2015年に運行が開始された「花嫁のれん」。 その豪華な車両が風景の中を走っていると、誰もが目を惹きます。 花... 2023年3月20日 noto-renaissance
穴水町 桜花見鉄道 のと鉄道でお花見ができる!各駅の桜のスポットをご紹介【七尾市~穴水町】 能登半島の鉄道といえばのと鉄道。七尾市から鳳至郡穴水町まで鉄道があります。 ほぼ海沿いを走るのと鉄道。列車が走る姿はどの景色でも旅情をかきたてます。... 2022年4月14日 noto-renaissance
能登町 無人駅のと鉄道鉄道廃線 廃線となったのと鉄道能登線の無人駅「波並駅」は当時のままの姿を色濃く残す【能登町】 のとルネアンバサダー、観光担当のっちです! 能登半島の内浦の海を見渡すことのできた旧・波並駅。2015年に廃線になってしまいました。 しかし今でも当時の駅の様子が色濃く残されています。 海岸線沿いにあった駅 奥能登方面。 石川県の内側の海岸線沿いを車で走らせていると、所々線路があったんだなという痕跡が見られます。 中で... 2022年3月8日 noto-renaissance
七尾市 七尾鉄道鉄道発祥の地蒸気機関車動輪 「七尾鉄道発祥の地」は能登の貨物輸送の歴史を学べる貴重な場所【七尾市】 のとルネアンバサダー、観光担当のっちです。 七尾市街から少し外れた道沿いに、蒸気機関車のプレートと動輪が置かれています。 七尾鉄道の歴史が刻まれた記念碑もあり、興味深い史実が書かれていますよ。 七尾駅から車で約5分の場所にある「七尾鉄道発祥の地」 七尾駅から車で約5分の大通りから少し横に入った小路に「七尾鉄道発祥の地」... 2022年2月22日 noto-renaissance
宝達志水町 隧道氾濫堤防桜 実は珍しい天井川!宝達川の下を潜る二つの水底トンネル【宝達志水町】 羽咋群宝達志水町にある宝達川の下を通る二つのトンネル「宝達川トンネル」「宝達川隧道」をご紹介します。... 2021年8月21日 noto-renaissance
七尾市 電車列車鉄道駅 【七尾駅】金沢と能登を結ぶ七尾線の最終駅&七尾と穴水を結ぶ始発駅【七尾市】 のとルネアンバサダー、観光担当のっちです! 大阪や金沢からの特急列車が発着する、能登の玄関口の役割を果たす「七尾駅」をご紹介します。 公共交通機関の中心「七尾駅」 能登へ観光に来られた方の中には、まず七尾駅で降りられて市内観光からスタートされる方も多いのではないでしょうか? 徒歩圏内にもいろいろ見どころはありますが、... 2021年7月25日 noto-renaissance