
のとルネ アンバサダーの木戸奈諸美です。
ガラスの魅力を体感できる、能登島ガラス工房をご紹介します。
能登島の大自然の中にある大人気のガラス工房




ガラス製作体験ができるとあって、大人気の場所です。工房に続く道のいたるところに、ガラス作品があり、楽しい気持ちになりました。




工房に隣接するショップでは、ガラス作家の素晴らしい作品や、可愛い小物、アクセサリーなどが数多く並んでいました。
こちらは珪藻土を入れて、能登ブルーという色を作ったそうです。涼し気でとてもキレイですね。
思い出に残るガラス製作体験

ガラス越しにガラス製作を見学することができます。
のと風鈴も製作することができるようになりました!
吹きガラスをはじめ、サンドブラスト、とんぼ玉、ガラスアクセサリーなどのガラス体験ができます。



サンドブラストは、ガラス工芸の技法のひとつで、ガラス器の表面に絵柄のついたシールを貼り付けてカッターでカットし、スタッフの方が仕上げに、砂を吹き付けて彫刻していきます。あっという間に、素敵な模様が浮かびあがりました。
長年 夢だった吹きガラス体験

私は、長年夢だった吹きガラス体験をすることにしました。
説明を受けたあと、デザインや色を決めます。そしてスタッフの方と一緒に作品を作り上げていきます。







ガラス玉を高炉で熱し息を吹き込むと、まるで生きているように形を変えてる様子は、とても神秘的でした。素敵な思い出になりました。





体験内容
【体験料金(税別)】
吹きガラス体験(3,000円〜)
サンドブラスト体験(1,000円〜)
アクセサリー体験(1,500円)
とんぼ玉体験(1,200円〜)
お絵描きガラス体験(1,200円)
混み合っている場合があるため、事前の予約をお勧めします。予約は電話または、能登島ガラス工房のホームページ内、予約フォームから申込みができます。

※当日お渡し出来ない作品には、別途送料がかかるものもあります。

後日 仕上がったグラスを取りに行ってきました。私の思い描いた通りのグラスが完成しました。このグラスで能登の地酒をいただこうと思います。

能登島ガラス工房は高台にあり、外に出ると、美しい海や山々が一望できます。
能登島ガラス工房には、「道の駅 のとじま」が隣接しており、浜焼きを楽しんだり、能登のお土産を買い求めることもできます。

目の前には、能登島ガラス美術館があります。
ガラス工房でガラスの神秘を体験してから、美術館を訪れてみてはいかがでしょうか。
きっとガラスの美しさに魅了されますよ。
【能登島ガラス工房 店舗情報】
〒926-0211
住所 石川県七尾市能登島向田町122−53
電話 0767-84-1180
営業時間 9:00~17:00
入館料金 無料
駐車場 260台(無料)
吹きガラス・アクセサリー体験 受付時間 16:30まで
その他の体験 受付時間 16:00まで
お支払方法 現金、クレジットカード、paypay